あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。
今日は、お客さま(モニター)の感想をご紹介します。
洋服のオーガナイズで、ボリューム的にはハンガークローゼット・タンス・衣装ケースが数個でした。
======================
<お客さまの感想:一言チョイス>
クローゼットの中が整理されて、見た目でイライラすることがなくなって大満足です。
----------------------

----------------------
先日は、本当にどうもありがとうございました。
たんすの中、たんすの上、衣装ケースの中も上もスッキリ きれいになって気分がいいです。
左側のコートとか、長いものをかけているクローゼットがいっぱいになってしまって(楽するために今までたんすに入れていた長めの洋服をそこにつるす様にしたので)コートを着ようと思った時に、出すのが大変なので、着ていないスーツなどは市の回収に出したりしようかと思います。
仲野さんが帰られた後で、まだ片づいていなかった物を一人でさっさと片づけようと思っていたのですが、やっぱり一人ではどうしていいかわからず、なかなか進みません。
なので、もし今後、私のように『一人であとからやります!!』とはりきって言っている人がいても、信用しない方がいいかもしれないです。
私はまだ鏡台の上がこんもりとしていて、写真を送ると言っていたのに、はずかしくて送れない状態です。スミマセン。
肝心の洋服の収納については、とてもスッキリしていて、なにがどこにあるかすぐわかるので、ストレスなく洋服を取り出すことができて満足です。特にズボンが本当に出し入れしやすくなりました。
あとは頭の中をきちんと整理できるようなって、時間の使い方もきちんと考えて使えるようになりたいです。
私の衣料品のモニターだったのに、クローゼットの中全体の整理までしていただいて、ありがとうございました。
クローゼットの中が整理されて、見た目でイライラすることがなくなって大満足です。
=======================
うれしい感想をいただき、ありがとうございました!
イライラ・ストレスがなくなって、本当によかったです。
『あとから一人でやります!!』と言う人にも、きちんとフォローしたいと思います(^^)
貴重なご意見、ありがとうございます。
モニターのご協力にも感謝です!
片づけは、
・やろうと思っても、どうしていいかわからない
・途中で飽きてイヤになる(←私がこのタイプでした)
・あちこち興味が移って、なかなか終わらない
など、始めるのも、終わらせるのも案外難しいもの。
そんなとき、隣に誰かいれば、始められて終わらせることができます^^
誰も隣にいてくれない~という方は、モニター募集中ですので、この機会にどうぞ。
全国からライフオーガナイザーを探すこともできます^^ にほんブログ村
と!ここで終わりそうですが、終わりません。
私の場合、「片づいてよかった」がゴールではないからです。
片づけられたことで自分に自信が出て、自分を磨くこと(美容・勉強・趣味など)にも積極的になれ、さらにいきいき輝く!というところまで「心のベクトル」を上げていきたいと思っています。