花びんにマスキングテープを貼った理由 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

ブルーミーさんからお花の定期便が届きました。

 

 

今回は、

・ユーカリ

・トルコキキョウ

・ヨリダコ

の3種類。

 

前回の残りのカーネーション3本&アイビーと一緒に飾ってみました。

ブルーミー

今回、ソリダコ(左側の黄緑色のつぶつぶ草)が茶色ががっていました。

 

変色などがある場合、もう一度送ってもらうことも(または、次回を無料にしてもらうことも)カンタンに出来るのですが、このソリダコを受け入れることに。

そのままでいいよ的な気持ちです。

 

 

で、この花びん、わかります?

 

この前、もう使わないなー、どうしよう?と思ったピッチャーです。

 

口が広いから、花のボリュームと合わないはずなんですけど、まあまあ飾れてると思いませんか?

 

その訳は、こちら。

口元にマスキングテープを貼ったのです。(HTBのイチモニ!でやってた)

ブルーミー
アイデアですね!

マスキングテープがあるので、茎が動かず、飾れました。(格子に貼ってもいいですね)

 

前回のドライになったバラは、紐にくくれずそのままだったので、鏡のトレーのところにさりげなく置いてみました。

花瓶にマスキングテープ

 

ではでは、今日はこの辺で。

 

 

*ツイート・シェア大歓迎*


LINE公式アカウント

@402binzo

友だち追加すると、ブログの更新情報が届きます。

友だち追加

下のQRコードを読み取っていただいても、登録できます。
LINEの検索窓に「@402binzo」といれてもOK。

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Facebook
twitter

サービスメニュー・料金
お客様の感想
お申し込み・お問合せ

最後までお読みいただいて、ありがとうございました(_ _ )