マキタ掃除機ゴミパック3種の使い比べ | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

マキタ掃除機がきて、半月ほど。

http://ameblo.jp/simple-organizing/entry-12262678600.html

 

こだわっていたゴミパックについて、書いてみようと思います。

 

 

ゴミパックの交換は、本体ボタンを押してオープン。

image

 

まず、使い捨ての紙パック。(装着したところ)

image

 

紙パックは、やっぱり便利&衛生的。

袋ごと捨てればいいだけだから楽チンでした。

 

 

次は、ダストパック。

ダストパックは、不織布になっています。

image

 

ゴミを出すときは、オレンジ色の仕切りごと外します。

仕切りにベロがあるので、ゴミがでてくることはありません。

image

仕切りを外して、中のごみを捨てようとするも、不織布のため綿ゴミのひっかかり感があり、さっとは出てきません(- - )

でも、まあ想定の範囲内。

ゴミを出したら、ダストパックは洗って干しましました。

 

 

次は、高性能ダストパック。

image

 

高性能ダストパックは、ツルツルした生地なので、綿ゴミも出やすかったです。

ゴミを捨てたら、こちらも洗って干しました。

 

結果、紙パックをいちいち買うのが嫌な私は高性能ダストパック派です。

ダストパックがダメになり、紙パックもなくなったら、高性能ダストパックオンリーでいきたいと思います。

 

【まとめ】

  紙パック ダストパック 高性能ダストパック
金額※ 600円(10枚入り) 700円(1枚) 1000円(1枚)
衛生面 ×
手軽さ ×

(※金額はマキタ公式サイトより)

 

 

▽ちょっとした話はFacebookで(友達 リクエスト歓迎)

 

▽twitterフォローも喜びます

 

サービスメニュー・料金

 

講座・イベント・料金

 

お客様の感想

 

お問い合わせ・お申し込み

 

◆参考にしています

 にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ 読者登録してね

最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )