あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。
遅ればせながら、ようやく北見図書館に行ってきました!
玄関を入ると、広いエントランスホールで、左側がカフェ。(軽食などあり)
ホール正面に自販機コーナー。
右側に、持ち帰り自由の雑誌あり。(5/6追記:毎月第1火曜日に保存期限の過ぎた雑誌を無料提供しているようです)
エントランスから館内へ入ると・・・
左手に総合カウンター(返却・貸出)
写真撮影の許可を取るべく、受付で撮影許可証をもらいました。
たくさん本を借りたい人向けに、本入れカートも。
借りたい本や資料が調べられます。
この冷蔵庫みたいなのは、紫外線で本を殺菌消毒するブックシャワー!(びっくりポイント1)
雑誌コーナーの椅子は、波々で楽しい感じ^^
そして雑誌置き場は、扉がスケスケ!(びっくりポイント2)
これなら、どのくらい本があるか一目でわかるので、いちいち扉をパカパカ開けなくていいです^^
こんなふうに、一人読書スペースも多数。(光が入って、明るい!)
大きなテーブルには、向かいの人が気にならない半透明の仕切りが。(工夫してる~)
児童書コーナーへ行くと、可愛い椅子がお出迎え^^(びっくりポイント3)
赤ちゃん絵本コーナーには、ママに嬉しい囲いマットが。(授乳室もあり)
児童書コーナーの学習室のテーブルは、四角じゃなーい。
興味があったトイレ表示は、文字ではなく絵文字でした。(いろいろな人が直感的にわかるようにかと)
2階に上がるには、スケスケエレベーターまたは階段で。
2階カウンターでは、調べもの相談もOKで頼もしい~
2階の学習室は、Wi-Fi対応。
テラス側は、窓が大きくて明るい~。(イスもあります)
最後に、トイレの手洗いはエアータオル機能つき!(びっくりポイント4)
これなら、びしゃびしゃの手で乾燥機まで歩くことなく乾かせます^^
写真は撮れませんでしたが、パソコンコーナーではインターネットが、視聴覚コーナーではDVDと音楽が楽しめるようです。
では最後に、びっくりポイントをまとめます。
1.本を殺菌消毒するブックシャワーがあったこと!
2.雑誌置き場の扉がスケスケになっていた!
3.児童書コーナーの椅子が、しっぽ付きで可愛いかった♪
4.トイレの手洗いボウルが、エアータオル機能つきでメチャ便利!
以上です。
ゆったり広い空間で本が読めるステキな図書館へ、みなさんも足を運んでみてください~♪
こちらにも足を運んでもらえると、嬉しいです

▼オーガナイズ相談体験会(無料) 受付中 http://ameblo.jp/simple-organizing/entry-12145553491.html
▼利き脳チェック(無料)受付中 |
ちなみに北見中央図書館の休みは、基本的に毎週月曜日と月末日。
開館時間は、 火~金曜日 9:30~20:00
土・日・祝日は、9:30~18:00
行く前に、休館日一覧でご確認ください。
▽Facebookの友達リクエストはお気軽に
https://www.facebook.com/naka01
▽twitterのフォローも歓迎
最後までお読みいただいて、ありがとうございました