あなた基準の片づけルールを見つける、押しつけない癒し系ライフオーガナイザーなかのひさよです。
ブログ記事をアップしようと思ったら、なぜか消えてるΣ( ̄□ ̄;)
・・・ということを、またやってしまいました。
泣く泣く、再びカキカキφ(T-T )
---
図書館つながりの話です。
本は、本屋や図書館でぶらぶらしながら、目のあった本を手に取るのが好きなのですが、どうも長居してしまいます。
長居して、夕食の準備が遅れたりします。
(読むというより、本やDVDのカバーを眺めるのが好き)
後ろ髪引かれて、出る踏ん切りがつかないのです。
なので数年前から、読んでみたいな~と思った本は、図書館で予約するようにしました。
こんなふうに↓
1.読んでみたい本は、アマゾンの「欲しいものリスト」に追加。
2.読みたい本がたまったら、図書館にその本があるか「蔵書検索」で確認。
3.読みたい本が数冊あったら、「利用者マイページ」でログインして、予約申し込みをする。
4.図書館から、「資料の用意ができました」とメールが来たら(全ての本の分)、図書館へGO。
5.読書室で、なんちゃって速読で一気に目を通す(小説は借りないので、出来ることかと)。必要ならマインドマップにおとして(本の内容を図で整理する)本を持ち帰らないようにする。
▽マインドマップについてはこちら
【マインドマップの基礎知識】マインドマップの書き方がマスターできる方法まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2129517245843627301
これだと、けっこう充実感があるので、読み終わった後すぐ帰ろう~という気になります。
本当は、時間を気にしないで、だらだら見るのが好きなんですけどね!
こちらは、お一人30分から最大1時間までです。
今月のみなので、早めにお申込みください!
▼オーガナイズ相談体験会(無料) 受付中 http://ameblo.jp/simple-organizing/entry-12145553491.html
▼利き脳チェック(無料)受付中 |
イラストをクリックすると、日本ライフオーガナイザー協会チャリティイベントのページに飛びます。
▽Facebookの友達リクエストはお気軽に
https://www.facebook.com/naka01
▽twitterのフォローも歓迎
https://twitter.com/naka_n
最後までお読みいただいて、ありがとうございました