こんにちは^^
断捨離歴1年!
体重10キロ捨て、自宅も手放し予定の
くらげです

自宅マンションを手放すと決めて、
内覧希望者が続々予約してくださる嬉しい悲鳴。
6歳の娘がいるので、家を綺麗にしておく準備がものすごく大変で、
お客様がお帰りになったあとドッと疲れてしまいます。
初めての経験なので、緊張しますね…
ほとんど話したりはせず、不動産屋さんにお任せしているのだけど
実家での同居に向けて、
リフォームの方と並行して、
何をどこへ置くのか、家具の配置はどうするのかも考えなくてはいけなくて、
先日ひっさしぶりにCADを触りましたが、
やっぱりわたしは、図面描くの
めっちゃくちゃ好き!!!
と再認識しました
またまた、
全体の図面を描き足したり、
実際の寸法を落として、配置を検討中です。
新しくダイニングテーブルセットを買うなら
これにしようかなぁという候補があります。
↑ こちらの120センチタイプは
どうかな〜?と検討中。
それで、こちらのデスクを
一応図面に落とし込んであるのですが、
引っ越ししてしばらくは、
今あるもので生活しようと思っています。
実家に、
わたしが子どもの頃使っていた
アップライトピアノがありまして。
↑こちら。
ピアノは重いので、
実家を建て替えたときに、
この位置だけピアノ専用の床下地補強をしています。
だから、この場所から動かせないんですよね。
我が家は、電子ピアノがあるので
こちらのピアノは捨てようという話になっていたんですが、
あまりに古いものなので、捨てるにもお金がかかることと、
娘のピアノレッスンが本格化してきて、
先生にも、本物のピアノがあるなら、そちらの方が良いと言われ…
母にも「できたら使ってほしい」と言われて
取っておくことになりました。
YAMAHAの自動演奏が付いているタイプのものです。
とても古く、調律必須です。
色がね・・・リフォームする部屋に合わないので
どうしようかなぁと模索しています。
リビングダイニングには
娘の学習スペースもとりたいので、
テレビを置くのをやめようかなと思っています。
ゲームをするくらいしか、
テレビの使い道ないのでね。
夫の仕事部屋を
ゲーム部屋としても使おうかな、と
リビング学習の環境を整えていらっしゃる方は、
お子様の学用品なども一緒にリビングに収納していらっしゃるのでしょうか。
それとも、自分のお部屋に収納して
学習だけリビングで行っているのかな…
明日も内覧予約を頂いているので
朝から掃除しないとです
がんばります^^
それではまた!
身軽になりたいわたしの、自己紹介はこちら
ミニマリストの方が
3人暮らしなのに、単身用冷蔵庫を使われているのを見て
わたしも、できるかなぁ・・と考えています。
今のところ、わたしはほとんど料理をしていないし、したとしても、数日分の野菜を冷蔵庫にしまったりしません。
その日に使う材料しか買わないので、
行ける気がしています。
そもそも夫と2人の時は
単身用を使っていて、
娘の離乳食のために今の冷蔵庫を買ったんですよね。
実家同居関連
いつもありがとう
それではまたね!