こんにちは^^

断捨離だいすき、くらげです宇宙人


前回の記事にもお付き合い頂き

ありがとうございました!



こうして記事にすることで

わたし自身、頭の中が少しまとまって


遺族年金について調べた内容を母に伝えまして、

メールやりとりしたのですが、


父が亡くなって母一人暮らしになったとしても

(※今父はげんきですw)

ギリギリなんとかやっていけるねニコニコという話になり


(母は、「これじゃあ孫に何も買ってあげられない…」と嘆いていましたが)


母に、

「今まで準備しておいてくれてありがとう」

と、伝えることができました昇天


わたしにとっては、

こんな一言を伝えることができて、自分の成長をかんじますキラキラ(今までガキすぎた)


これからも少しずつ話をしていき、

また、自分達の将来についても、もっと真剣に向き合おうと思いました。

わたしは長生きしたいです!昇天






さてさて今日は、

我が家のバスルームをあらためてご紹介させていただきます。


4ヶ月前にこちらの記事で



シャンプーと石鹸だけになりました。

と書きましたが、


それ以来、このスタイルを維持しています。





我が家のバスルームは

7〜8年ほど前にリフォームしたのですが

毎日ささっと掃除で、まあまあ綺麗を保っています。


というのも、リフォーム時に


オプションで、バーを一本追加した

ことと、

標準で付いてくる棚をナシにした

ことが大きなポイントでした。


元々、標準で

シャンプーなどを置く棚が

2段か3段ついてくる予定だったんですが、


「取ってくださいっ!」と頼みました。


営業さんは、不思議そうな顔で「困りますよ」と否定しましたが、

本当につけなくてよかった

と今でも思っています。


あの棚はカビ発生機だと思ってますからね。


当時は、まさかこんなにアイテムが少なくなるとは思いませんでしたけど、本当によかったです。


そんな現在のシャンプー置き場の状態は・・・




ハイ、これだけです。


シャンプーの置き方は

「吊るす」「浮かす」が流行りですけど、


詰め替えのこととか、ぬめりのこととか考えて

結局これが一番楽で衛生的です!


ただし、ここに置いたままシャンプー使うと落ちてくることあるから、

お風呂入るときに前面に移動させて使っています。


 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!


シャンプーは全身洗えてリンス要らずのこちらを愛用しています。




石鹸はこちら「牛乳石鹸」の赤箱。

ほんとうは石鹸なくても良いけど、夫が好きだからおいてあります。




体を洗うボディータオルは

手拭いです。


かなりクタクタになってますが、

こちら毎日使用後に手洗いしてかけておけば、

朝にはカラリと乾いています。


たまに洗濯機でも洗います。


あと、風呂椅子は

ミニマリストなのに2個も置いてまして爆笑


娘の頭を洗ってあげるときに、

この大小あるのがやっぱり楽なんです。


最近娘が一人で洗えるようになってきたので

そろそろ小さい椅子は捨てるかも。





さて、もう一本つけたバーには

お掃除道具をかけておりまして、


こちらのバーがあるおかげで

ささっと掃除が叶っています。



最後に入った人が

お風呂上がる寸前のポカポカ状態で

お湯を抜きながらお風呂全体を洗うのが

最近の流れ。




バーはこちらに設置しているので

体や頭を洗うときに当たったりする距離ではなく

位置関係も快適ですにっこり





もちろん、

排水口カバーはしておりません。


髪の毛がたまってきたらティッシュでポイとしてますし、

ピンクカビっぽくなってきたら

キッチンハイターをシュッシュとしておけばツルツルキラキラ



アイテム減らして、何かを我慢することもなく、

快適に使用できています。






こちらのバスルームのリフォーム時に

ショールームで、どの商品にするか選んでいるとき、


わたし自身は、真四角っぽいバスタブにしたかったんです。

なぜなら、掃除が楽そうだから。


だけど夫が、「絶対、段になってるバスタブがいい!!!」と譲らなかったんですよ。


ふだん、家のことに全く無頓着で、口出ししない夫が頑なに。


なんで?と聞いたら


「子どもができたら、この段の椅子みたいなところに座らせて一緒に入りたいから!」と

言うではありませんか。


それから、何年もかかって娘を授かり、

赤ちゃん時代を経て・・・ようやく

椅子部分?に座らせて向き合って入れるようになったねにっこりよかったねにっこり


でもそんなお嬢さん

もう一人で髪の毛洗えるようになっちゃって…


夫の夢は、

叶うまで長く、

叶ってから過ぎ去るまでが、一瞬だったみたいです爆笑


子育ての楽しいところって、ほんとに一瞬で過ぎ去っていきますよね。


・・・そんなくらげ家のバスルームでした飛び出すハート


それでは今日はこのへんで。

また次の記事でお会いしましょう!





いつもありがとうにっこり

それではまたね!