おはようございます。

 

落ち込んだ気分のまま酒を飲んでw寝てしまった昨日ですが

朝起きたら良い天気で気持ちがよかです。

 

そんな事で大抵立ち直ってしまうえいちです。

ネガティブなんだかポジティブなんだか・・・(単にのーてんきなのだと思う)

 

そんなところにハローワークのオジサマから電話があり

20日の面接と健康診断の事を話すと

「油断大敵だけど、まあ9割は受かったようなもんだ」との事。

ちょっと気持ちが落ち着きました。

 

もし上手くいけば、4月からは晴れてOLですよ。

微妙にダサいクラシックな制服着用で。

 

ただ前職が服装髪型自由(むしろそれも仕事のうち)な職種だった為

OLさんの世界の暗黙の掟的なものを知らずに顰蹙買いそうなので

それこそCLASSYやら何やら読んで勉強したいと思いまする。

 

制服有りとはいえ、通勤のときの服装もちょっと考えなきゃですよねー。

 

と長々書いたところで、本日の汚部屋片付け計画。

 

4月以降はこんなに時間が取れないだろうと思うので、

今のうちに気合入れてがんばらないと!

 

①冬物を洗う

→来年も着そうなものは収納しムシューダ投入。

→来年は流行が終わってそうな物、十分着てあげたと思える物は捨てる。

(今からオークションに出しても売れないのでよほど質の良い物以外は即捨て!)

②春物を出す

→今年着るだろう物は良く使う引き出しに入れる。

→去年一度も着なかった物、今年着ないと思える物は写真を撮ってオークションに。

→オークションにも出せなさそうな物は大きなビニール袋に入れて脇に置いておく。

(母の知人のお子さんに要るかどうか聞いてみる。)

③委託販売のお店に委託する分で放置しているものをきちんと整理して送る。

 

とにかく買ってしまったのは仕方が無いし、

買うことは悪いことじゃないのです。

 

悪いのは、意味無く物を転がしておくこと です。

 

物がたくさんあっても、管理がきちんとしていて

全部無駄なく使えていて、日常生活に支障を来さないなら良いのです。

 

私が目指すのは、「何も無い部屋」じゃなくて「住みやすい部屋」

そう言い聞かせつつ頑張ります。

 


育成ゲームは、好きです。
サッカーも、好きです。

 
 
・・・と来れば気になる情報。『サカつく』最新版3/29発売! 

 

シリーズ1作目『J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!』から10年....。
今度はヨーロッパまで行っちゃいます。うーん、グローバル。
 
"プロサッカークラブ経営"というテーマはそのままに、
第1作目の発売から10年の月日を経て登場するのが
『プロサッカークラブをつくろう! ヨーロッパチャンピオンシップ』
 
これって、やっぱり日本でのサッカー人気が定着して、
欧州リーグにも興味を持つサッカーファンが増えた事が大きいですよね。
特にサッカー好き男子は、むしろ国内サッカーより欧州リーグのほうに
熱中してたりするものね。
プレミアのついたユニフォームを競り落としたゼ!とか自慢されたりね。
 
個人的にはどちらかといえば"経営・人事・育成"のゲームシステムが面白い。
面白いけど、いろんな要素がかかわってくるのでちょっとややこしい・・・
 

ただ今回のは試合シーンなどでもテレビ中継に近い視点での展開らしいので
以前よりも選手の能力や特徴、チーム戦術の試合への反映が分かりやすく、
チーム全体の動きも把握しやすくなるそうなので、期待。

『サカつく』 ←ゲーム画面。めっちゃリアル!)
 
プレイしつつジーコ監督も大変よね・・・などと思うのも楽しそうですネ☆
(もちろん現実はこれ以上の苦労だと思いますが)
 
ちなみにオフィシャルブログもある模様。(アメブロですよ!)
http://ameblo.jp/sakatsuku/
 

『プロサッカークラブをつくろう!ヨーロッパチャンピオンシップ』
対応機種:プレイステーション2
ジャンル:スポーツ育成シミュレーション
発売日:2006年3月29日(水)

 
・・・おそらくウチの弟は飛びつくだろうと思われますw

月曜日、二次面接に行ってきてから

どうも様子のおかしいえいちです。

 

なぜかと言うに、

まだハッキリした採否の結果を聞かされていないのです。

 

二次面接なのに、というか、だからこそというか、不安だ。

無理目の企業なだけに、さっくり落とされる可能性、大。

 

もやもやした気分を吹っ切るかのように買い物。

よくやっちゃうんです。

汚部屋に一番良くないストレス発散方法。

 

なに買ったかな。

ちょっとリストアップしてみよう。

 

バルーンスカート

レースのついたショート丈カーデ

レースのシースルーキャミ

パフスリーブの麻ジャケット

シフォンのワンピース

パフスリーブのポロシャツ

ボーダーのノースリニット

民族アクセサリー

 

安物ばっかりですけど。や、でも可愛いんですよ!

しかし、せっかくこの前5、6着捨てたのが全部チャラです。。。

 

しかもまだまだ欲しいモノはあって。

人間の物欲って恐ろしいネ・・・

 

部屋を片付けてから買え!!

・・・って。

 

罪滅ぼし?に今日オークションに5点出品しましたが。

 

・・・・・・反省してます。

乙葉さんを見習いたいものです。

 

たしか1、2年前に買った物ですが。

ribon

このベルト、だいすき

 

サイズ調節があまり出来ないのが難点ですが

リボンの大きさとベルトの太さが好きです。

 

全体像。

薄汚く見えますが、スエード素材なので仕方が無いのです。

 

お気に入り過ぎて、金具を壊してしまったので

andAさんで修理をお願いしていたのですが

このほど帰ってまいりました~

 

2ヶ月半待った甲斐がありましたよ!

 

そのうちコーデ記事にも登場することでしょう。ふっふっふ。


昨日、砂埃で街が茶色に染まる中、何処へ行ってきたかというと。

 

航空公園ってご存知ですか? 

↓こんな飛行機が どん!と置いてある公園なんですが。

飛行機。

 

ひさびさにフリマなんかにいっちゃおうかな~♪と

気楽に出かけてみたものの。。。

砂嵐。 凄い砂です。うーん、茶色い。

 

あまりの風とホコリに、出店している方も参っちゃったみたいで

私が着いたころにはもう、店じまいが始まってました。

 

並べてある服に砂やら葉っぱが降ってくるわ、

敷いてあるビニールシートが舞い上がるわ、

果ては売り物が飛ばされかけるわ、で

皆さんもうフリマどころじゃない感じでした。

 

思えばここのフリマ、先月も雨で流れてました。ついてないね。

 

仕方が無いので、風に耐えつつ、公園をしばしお散歩。 

なのはな。 菜の花が綺麗でした。

なのはなUP 黄色が眩しい。

 

この色は、光を反射しているようでもあるし

逆に光を内包しているかのようにも見える。

 

や、実際は反射してるんだって知ってるんだけどさ。

 

ちなみに、この日の嵐の凄さと砂被害の酷さの証拠写真。

砂に埋もれたマンホール。

砂とマンホール。 見える?

道路。 道の「止まれ」もこのとおり。

 

気が付きゃ私の顔も砂だらけでした。

帰って何気なく顔を拭いたら、タオルが真っ黒になりましたよ!びっくり。

風にも負けず。


今日は風と砂との戦いでしたネ・・・2006/03/19

 

今日のポイントは「動きやすくてざぶざぶ洗えるアイテム」でした。

 

2006/03/19 その2 なんてことない服装ですな。

  

予想通り、帰ってきたらホコリまみれで全部即洗濯機行きでした。

自分ももちろんお風呂場直行~

 

明日はやっとこ2次面接です。

こんなに風が強くないと良いなあ。スーツだし。

 

・ボーダーT

・コットンチュニック

・andAショート丈パーカー

・アローズライダース風ブルゾン

・ウエストウッドアウトフィッターズデニム

・ハンチング帽茶色

・鈎針マフラー黒


とうとう捨てることにしました。

 

横顔。 故 カンガルー革のブーツ。

 

先日猫さんの被害にあってしまった、気の毒な子です。※詳しくはコチラ

 

徹底した水洗いと天日干しの甲斐なく、未だに匂いが取れず・・・orz 

悲しいですが、脱臭剤の到着を待たず、お別れしようと思いますつД`)

 

いたってシンプルだけど、ヒールの高さといい筒幅の細さといい、

My best!なブーツでした。

  

成仏しろよ~・゚・(ノД`)

 

 

そして事件を起こした張本人はと言えば・・・

  

わしゃ知らんがな。  無 視 。

 

飼い主の心、猫知らず。

幸せそうな顔をして寝ております。

 

でもこの姿を見たら「怒る」なんて不可能なんだな。

先日 、やればできるの!と言い張ったお料理の証拠写真です。

 

今日無事に両親が帰国したので、

昨日の夜ご飯でプチ自炊生活終了!(普段もやれよ・・・)

 

ほんとにね、お恥ずかしい事に今までなーんにもやらなかったので

いい歳してこんな些細な事でもはしゃいでしまうわけですよ。

ということで、自己満足的にブログにUP。

 

まずは準備中のキッチン風景。

用意スタート! 大量のとき卵が。

卵ってえらいよね。簡単だし、栄養価高いし、安いし。

実はこの他にもいろいろ脇に材料が積んであります。

 

材料は、卵、チーズ、ちりめんじゃこ、アスパラガス、焼き海苔

ブロッコリー、じゃがいも、トマト、プチトマト、サラダ菜、玉ねぎ

豚こま切れ肉、ブロッコリースプラウト、トマトホール缶、ワカメ

コンソメ、マヨネーズ、粒マスタードetc

 

電子レンジとフライパン2個、行平鍋1個をフル稼働して40分。

 

できあがり。

いただきまーす。

余ったサラダ菜とプチトマトで見た目の悪さを誤魔化してみた(笑)

 

メニューは

・アスパラとじゃことチーズと海苔のスクランブルエッグ

・ジャガイモとブロッコリーのマヨネーズ焼き

・豚肉とたまねぎのトマトマスタード炒め煮

・サラダ菜とトマトのサラダ

・(写ってないけど)ワカメのコンソメスープ

 

見栄えはともかく結構美味しかったです^^(自画自賛)

 

しかしこの日は弟がギリギリで電話入れてきまして

友達とスノボミーティングをするから家で食べられないとの事。

ええ~~!!この量、1人で食べるの!?(´д`)

と愕然とした日でもありました。。。

 

ま、ぺろりと平らげましたがw

 

意外と料理をするのは嫌いじゃないらしく、楽しかったですが

これが毎日となると違うんだろうなあ。

でも同い年くらいでも主婦の方いるもんね。すごいなあ。偉いなあ。

 

そして毎日欠かさず、前日と被らず、おいしいご飯を作ってくれる母に感謝。

面と向かってはよう言わんけども。

おはようございます。

深夜~明け方の春の嵐、すごかったですね。

今も曇ってますが、遠くの空に青空がちょっとだけ見えます。

 

気温もそう低くないし、今日もがっつり作業をしようと思います。

 

まずはやることをリストアップ。

 

①オークションに出品。

②捨てるものをまとめてゴミ袋に入れる。

③冬物を畳んで不織布に入れ、防虫剤と共にタンスにin。

④手洗い物をちゃっちゃと洗う。

 

こんな感じでしょうか。

 

現在9時半。今からスタート!がんばりまーす!

 

**********************

 

【追記】16:20

①→8点出品作業済み

②→服5点処分

③→ホームクリーニングの終わった冬物ニット10枚済み

④→5着手洗い済み、今干してます。

 

②の服の処分、3着はそのままゴミ袋行きで、

あとの2着は、「気に入らなかったら捨てて」と伝言を添えて

母の知り合いのお子さんに譲ることに。

 

できるなら無駄にはしたくないもんね。

無印のシャーリングストール(イエロー&白)

イエローのほう。

 

春ストール買っちゃいました~しかも色違いで。
家族にもう2個買いはやめなよ・・・と言われましたが

 

白とイエローで大違いなんだもーん。
白い服の時とかイエローを使いたい時だってあるんだもーん!

 

ということでコチラ。 

無印のストールとカットソー。 ボーダーTも無印です(同じ日に注文)
 

一見フツーだけど、何が気に入ったかと言えばこのシャーリング。
安っぽくないし、のっぺり見えないポイントな気がします。
あと、大きさがえいち好みでした。これくらいが巻きやすいです。

 

そして無印では他にも欲しいモノがあります。
これ、テンセル素材のワンピース

テンセルワンピース

ただ・・・テンセルって洗濯を繰り返すと白っぽくなりません?

昔お気に入りのスカートが、すぐに白っぽくなってしまって

悲しかった・・・。なので、かなり欲しいんですが、迷い中。

 

あと、ネットストアには無いようですが、実店舗で見かけた、
リネン素材のカフタンが気になってます。
試着してみたらちょっと囚人服ちっくだったんですが--;
それでもまだちょっと欲しかったりします。家用に。
何故かカフタンて好きなんですよね。

 

服以外だと詰め替えボトルのグリーンが欲しいなあ。

 

ちなみに「新生活太鼓判10%OFF」はネットでは3/22までですよ~