青春18切符で行く(越前編) | 整えて暮らそう♪

整えて暮らそう♪

お部屋と心を整えながらシンプルに暮らすことがライフワーク♡
関西と関東を行ったり来たりしながらプチ旅や季節の花を楽しむ日々です


青春18きっぷで 日帰り旅

越前市を 訪れてきました


京都から 湖西線経由で

1時間半ほどで JR敦賀駅


その先の JR北陸本線は 


今年の春から

北陸新幹線の開通と共に


ハピラインふくい線という

第三セクターに 代わり


残念ながら 青春18きっぷ

使えなくなりました


ただし JRの駅から乗車して 

ハピラインふくい線を 経由して


九頭竜線(越美北線)内の駅で 

下車する場合に 限り


敦賀〜越前花堂間も

青春18きっぷで 乗車できる


特例措置は 実施されています



私達の 今回の目的地は

武生(たけふ)だったので…


ハピラインふくい線

切符を 買って 

(敦賀〜武生 780円)


30分ほどの 乗車です



ちなみに ハピラインの 武生駅

北陸新幹線 越前たけふ駅とは


車で 15分ほども 離れた場所


………


武生駅近くの 蕎麦屋さんで


越前おろしそば や 

たけふ中華そば 


ソースカツ丼など

いただいてから 散策スタート



町歩きに 繰り出す前に

駅前の 観光・匠の技案内所


定額タクシー券を 

必要枚数 購入しておくと


指定の乗降場所間での移動が

1回 500円になり お得…と



親切な タクシー運転手さんが

教えてくださったので


早速 これを 1枚 利用して 

タクシーで 向かいました


紫式部公園

(散策自由 資料館入館 無料)


かつて 越前国の中心地として

栄えた 武生の地に


紫式部と越前国府の資料館

紫ゆかりの館


2021年に オープン



涼しい館内で 過ごしてから

お隣の 公園内を散策


平安時代の庭園を 再現した

日本唯一の 寝殿造庭園


赤い橋が架かり 四季折々の

花も楽しめる 散策スポット



池のほとりには 釣殿も 

建てられて 雰囲気あります



日野山を 見つめて 立つのは

金色に輝く 紫式部像



凛とした姿が 素敵でした


………


午後になり

暑くなってきましたが…


せっかくなので

紫式部公園から


越前 大河ドラマ館のある

武生中央公園


ふるさとを偲ぶ散歩道

という 遊歩道を


与謝野晶子や鉄幹の歌碑

燈籠 瓦陶芸などを 見ながら 


歩いてみました



近くの田んぼには 早くも 

越前米が 実り始めています


1.2km続く 遊歩道の 

ちょうど 中間地点にある


石造りの 素敵な建物が…


かこさとし ふるさと絵本館

(入館無料)

絵本作家 かこさとしさんの

出身地である 越前市内には


作品に ゆかりのスポットも 

いろいろ あります



代表作のキャラクター


だるまちゃん かみなりちゃん

てんぐちゃん などが


エントランスで お出迎え


あそびのへやでは 衣装をつけ

絵本の世界を体験もでき


お子さん達にも 人気です


かこさんは 2018年に

92歳で 亡くなりましたが


あたたかい 想いの詰まった

ほっこりする 場所でした


………


更に 遊歩道を辿ると ゴールの


武生中央公園


噴水広場の周りには 露店や

キッチンカーも並び 賑やか


温水プールや 文化センター

図書館などの 公共施設も建ち


かこさとしさん監修の

だるまちゃん広場も人気



コウノトリ広場の観覧車は


老朽化のため
撤去されたそうですが


支柱だけを 記念に残し

新たな 巨大遊具として 2年前に 
リニューアルされました


公園内にある 屋内催事場

しきぶきぶんミュージアム


光る君へ 越前 大河ドラマ館と 

なっています(入館 600円)



紫式部が 越前守となった

父に 同行して 


越前国で過ごした時間に

思いを馳せながら…


宇治や大津とは

また違った 角度からの


展示品や 映像を 見て

限定土産なども 購入


………


ここからは…


レトロな 町家の並ぶ

路地歩きを 楽しみながら


駅方向へと 戻ります



河濯(かわそ)に 架かる 

七つの橋では


源氏物語絵巻と 紫式部日記の

一場面が 描かれた 


装飾レリーフも 見られます


………


旧北陸道を渡り 路地を少し

入ったところにある 町家が…


「ちひろの生まれた家」記念館

(入館 300円)


絵本画家 いわさきちひろさんの

生家だそうです


1974年に 55歳で生涯を閉じ

没後50年を 迎える今年


企画展は  いのちを見つめて


本館内の撮影は できませんが

素敵な作品を 多数 拝見



ちひろさんの母 文江さんが

出産後まで この地にいて


単身赴任で 高等女学校の

教師をしていたことから


こちらの商家の離れで 


12月の雪の降る日に 

彼女は 生まれたとのこと


ちひろさんは 東京出身だと

思っていましたが…


越前市も 縁ある地だったこと

今回 初めて 知りました


………


暑さで 体力の限界を迎え


散策は ここまでにして

帰路に 着きましたが…


大正から昭和の建物が

残された 蔵の辻󠄀


越前国府ゆかりの

総社大神宮国分寺


和紙  打刃物  箪笥などの

伝統工芸の数々


まだまだ 見所ありそうな

越前市でした


往復移動時間 約6時間

現地滞在時間 約4時間30分




過去の関連記事

紫式部ゆかりの石山寺


宇治の春と大河ドラマ館


うるしの里と花はす公園