【第4回再放送】が終わって市販された、

特別機動捜査隊 スペシャルセレクション<デジタルリマスター版> [DVD]

の作品から抽出しました。

市販品なので、

(あらすじ)などストーリーの本質にかかわるところは伏せ、

スタッフやキャスト、また(備考)・(ネタバレしない範囲での一般的感想のみ

にとどめます。

将来、東映chなどで、一般的視聴されるようになったら書き加えていく予定です。

 

※ 特別機動捜査隊 まえがき

捜査担当班の詳細については、wiki特捜隊-キャストを参照、また、(本放送)とはNETでの放送、(再放送)とは東映chでの放送を指します。出演者については配役名を略していますが、本文で書くこともあります。なお、出演者をもっと知りたいときは、リスト特捜隊で検索。

また、1963年公開の、映画版・特別機動捜査隊全2作とは趣が異なることに注意。

なお、オープニングやエンディングで配役名表記がされない作品については、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」の原則だと平仮名だらけの文面となります。そこで役名・地名等は、検証本その他を引用、あるいは当方での当て字により、以下表記します。

配役名表記が有るため、従来の「発声のみの役名については平仮名表記」「オープニング・エンディングの表記と、劇中発声・表記が異なるときは、後者を優先」する原則に戻り、以下本文を表記します。例外は、その都度(備考)で示します。

 

☆・・・#295  しのび逢い

特別機動捜査隊(第295回)しのび逢い

 

 

 

(収録DVD)・・・VoL3、disc3、2021年2月10日発売

(本放送)・・・1967年6月21日

(脚本)・・・元持栄美

(監督)・・・北村秀敏

(協力)・・・警視庁

(協賛)・・・無し

(助監督)・・・上杉健

(劇中ナレーター)・・・島宇志夫

(捜査担当・オープニング表記)・・・立石班

西本捜一係長(鈴木志郎)、鑑察医(仲原新二)、鑑識課員(上田侑嗣)、

鑑識課員(新田五郎)、事務員(佐藤敏子)、橘部長刑事(南川直)、

荒牧刑事(岩上瑛)、桃井刑事(轟謙二)、岩井田刑事(滝川潤)、

松山刑事(松原光二)、立石主任(波島進)

 

(出演者・オープニングまたはエンディング表記)

・・・劇中優先のため配役名表記を省略

藤田佳子、外野村晋、近江佳世、宮川洋一、青木美香、前野霜一郎、萩昱子、

中原威男、高峰竜三、公郷景子、矢野潤子、馬場信幸、安川洋一、築地博、

冬城五郎、平林章二、松浦律子、磯野則子、島田潤子、斉藤和子、広元冽、

高野ひろ美、瀬戸清美、相馬誠、徳田卓仁、田口ふみえ、古流松葉会・原野理筆、

小林裕子、伊豆肇、坂東吉弥

 

 

(あらすじ・予告篇から)

・・・ ※当時のナレーションをそのまま聞き写しています。

 

・・・・・・・・・・・・(公園で話す着物の男女の場面)

男 「路子(ミチコ)さん、これ以上会えば、辛くなるばかりだ!」

女 「あたし・・・、どうしたらいいのか・・・」

・・・・・・・・・・・・(以下、ナレーション)

道ならぬ道と知りながら、妻ある華道の家元と逢瀬を重ねる路子・・・。

愛する妻の背信に、大学教授・米倉は、自らも女の元に身を持ち崩していた・・・。

虚栄に満ちた襲名披露の華やかな舞台の陰に、寂しく殺されていったひとりの男!

その妻子の号泣に、特捜隊・立石班は毅然と立ち上がるのだった。

崩れさく(註・去る? 裂く?)大人の世界に、激しく抵抗する若者たちと、

華やかな上流社会に咲いた人花(ニンカ)植物の哀しい定めを、ロマンなタッチで描く、

次週、特別機動捜査隊、「しのび逢い」に御期待ください。

 

※ストーリーの本質に触れる部分はボカします。

※当作の予告篇は、VoL2の#293 飛び散る 青春【スペシャルセレクション】 の末尾ではなく(註・特別機動捜査隊(第294回)失われた道 は欠番回)、当作収録のVoL3、disc3の特典映像となっている。このことから、東映では、やはり本篇と予告篇とは別々にフィルム保管されていたことが裏付けられる。

 

 

(備考)・・・

・検証本162頁の担当が藤島班というのは、立石班の誤り。

・予告篇の「にんか」とは、フトモモ科の常緑低木に「テンニンカ」(天人花)というものがあり、前後関係から植物の一種と考え、「人花」の字をあてた。

・エンディング表記に「絹子=磯野則子」とあるが、不明瞭ながらも劇中表現に従い、以下本文では役名を「絹ちゃん」とした。同様に、エンディング表記に「高橋=宮川洋一」とあるが、劇中映像に「橋本安一」とあるので、これに従う。

・由美を演じた矢野潤子は、当作の約3年後、#458 白い心の旅路 、#461 私の愛した女 に出演した矢野純子と同一の女優。

・敏子を演じた高野ひろ美は、#288 黒い砂漠【スペシャルセレクション】 に続いての出演。後年からの観点ではあるが、キーパーソン的な起用であり、「高野ひろみ」として飛躍するインパクトは残せたと感じられる。

・路子を演じた藤田佳子は、後年、悠木圭子と改名、作詞家として活躍。「品川隆二と近衛十四郎 近衛十四郎と品川隆二」(2007年)に、同じ大映出身ということもあるのか、品川隆二のインタビューにエピソードがある。

・予告篇では米倉=大学教授となっているが、劇中では古美術研究家とされている。予告篇は、下線を引きそのまま表記するが、以下本文では古美術研究家として扱う。

(追加)R6.4.18

・以下本文で、同一でありながらも「読売ランド」と「よみうりランド」とで違うのは、前者が名刺記載、後者が施設映像によるものであり、敢えてそのまま表記した。

 

 

(視聴録)・・・開始約分半まで

(ネタバレしない範囲での一般的感想)

主な関連人物をまとめますと以下のとおりです。

(演者は・・・の次に、判明出来る俳優名を表記)。

 

○読売ランド総務課・橋本安一・・・・・・・・・・宮川洋一

〇よみうりランド係員・里見順二   ・・・・・・・・外野村晋

〇同・大西・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中原威男

〇同・里見の同僚

〇里見の妻

〇里見の子・一郎・・・・・・・・・・・・・・・・馬場信幸

〇古美術研究家・米倉隆一・・・・・・・・・・・・伊豆肇

〇米倉の妻・路子・・・・・・・・・・・・・・・・藤田佳子

〇米倉家の女中・花子・・・・・・・・・・・・・・松浦律子

〇古流生花家元・山岡抱月(山岡たけし)・・・・・坂東吉弥

〇山岡の妻

〇山岡家の女中

〇古流生花前家元・・・・・・・・・・・・・・・・原野理筆?

〇純喫茶再会・ボーイ

〇同・ウエイトレス・絹ちゃん・・・・・・・・・・磯野則子

〇事件現場近くのスケッチ画家

○宿(ジュク、新宿の意)の勇

〇勇の恋人・敏子・・・・・・・・・・・・・・・・高野ひろ美

○勇の同伴女

〇夜の新宿の女   ・・・・・・・・・・・・・・・・島田潤子

〇その女の知人・杉崎のぼる・・・・・・・・・・・前野霜一郎

〇のぼるの恋人・由美・・・・・・・・・・・・・・矢野潤子

○歌舞伎町のパチンコ店店主

○歌舞伎町のアベック・・・・・・・・・・・・・・瀬戸清美、相馬誠

○街の若い女・のがわ町子・・・・・・・・・・・・近江佳世

○アパート住人・とやま典子・・・・・・・・・・・小林裕子

〇事件現場での第一発見者   ・・・・・・・・・・・築地博

○事件現場近くのスケッチ画家

〇週刊日本女性・女性記者の垣内・・・・・・・・・青木美香

〇同・カメラマン

〇新宿駅周辺の所轄署刑事(4人)

○小川商店・店主

○イタリアン靴店・店員

 

 

「急報を受けた特捜隊・立石班は、直ちに事件現場へ急行した」

(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

現場は雑木林で、男が絶命、脇には包装からはみ出たおもちゃの模型があった。

「鑑察医の所見によれば、死亡推定時刻は昨夜の10時前後、死因はナイフが心臓部に達したものと判断された」(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

凶器の血のついたナイフを置いて逃げたのは犯罪に不慣れだからと踏んだ橘は、前科者の犯行では無いと考える。そして、岩井田は洋服のネームに「里見」とあるのを発見、被害者の所持品に腕時計・ハイライト・純喫茶再会のマッチ箱・名刺があったことを報告。立石主任は、名刺に「読売ランド総務課・橋本安一」、ペン書きで「大村様 里見君を紹介します」とあることに着目する。さらに、松山からは「アムール・ノワール」銘柄のフランス製の小さい香水瓶を、荒牧からは赤いハイヒールから外れた踵(カカト)部分を発見したとの報告を受ける。

 

「直ちに、橘・荒牧両刑事は、マッチの線を追って捜査を開始した」

(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

そして、純喫茶再会での聞きこみでは、ウエイトレスから重要な証言を得る。昨夜、時刻はわからないが、一番奥の席で被害者と赤いハイヒールの女とが話しており、被害者が先に席を立つと、会計の自分に封筒を渡し女に渡すよう言付かったことで、女はその後すぐに出ていったということだった。

「そのころ、現場付近の聞きこみを続けていた桃井・岩井田の両刑事は・・・」

(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

事件現場近くのスケッチ画家から、午後10時ごろ、被害者ではなくアベックを目撃した証言を得ていた。2人とも和服姿で、すれ違った際、女の顔が印象的だったので、その後すぐにスケッチしたということで、参考資料としてスケッチ画を提供してもらう。そして、女は30歳そこそこの綺麗な人であり、男は32,3歳だったか、顔は思い出せないという。

 

「一方、立石主任たちは、被害者の所持していた名刺の○○(註・聞きとれず)に、橋本安一を、その勤務先に訪れた」(ナレーションから、訂正無しで抜粋)

橋本の証言で被害者は里見と確定。里見はよみうりランドの係員をしており、名刺は橋本から里見に渡したもので、知り合いの娘に就職先紹介ためと言われたという。そして、里見の同僚・大西によると、昨日の午後5時ごろ、乗物から降りたアベックのうち、男が乱暴にドアをしめたので大西が注意したところ、男は激昂、トラブルになったところを里見が仲介、里見が男の腕を締め上げて収まった経緯があった。しかし、女は情けない男の有様に先に歩き出し、メンツをつぶされた男はそれを追いかけていったのだが、そのとき里見に「覚えてやがれ」と捨て台詞を吐いたという。なお2人の会話から、男は宿(ジュク)の勇、女は敏子ということだった。

そして立石主任は、松山に里見の住所を聞いて橘たちと連携するよう指示、自らは里見の情報収集のため、別の同僚に聞きこむ。すると、昨日は給料日であり、里見は息子におもちゃをねだられていると言っていたが、ここを出る直前に女の声で電話があったことを掴む。内容はわからないが、時々、「まちこ」だの「みちこ」だのの言葉が聞こえたということだった。

 

特捜隊本部では、西本捜一係長が立石主任・桃井を前に、よみうりランドの里見に電話した女、純喫茶再会で里見と会っていた女は同一人物だという見解を述べ、立石主任は同意する。そこに橘・岩井田が戻り、里見の身元確認は終わったが、妻子とも取り乱しており何も聞き出せなかったという。そして、荒牧・松山は鑑識課から戻り、鑑察医の所見に変更は無いが、ナイフの指紋には前科無し、香水瓶からの指紋は検出不可能との報告を受ける。

これに、事務員・佐藤から、この香水は中年女性が好むものと発言。橘は、このことから、香水の持ち主は、スケッチ画の女とみてよいかどうかと、立石主任の表情をうかがう。これに立石主任は、いずれにせよ、スケッチ画の女が事件に関係していることは間違いはないと、自分に言い聞かせるように話すのだった・・・。

 

 

今回の予告篇も、これからの展開が「誤り」も含めナレーションされていますが、敢えてそのままの状態にしました。というのが、里見の世界、路子の世界が劇中併行して描かれ、一体どこいらへんで合流するのか、興味深く、さらにテンポよく展開しているから、予告篇ナレーションには気にせず観ることのできる逸品に仕上がっているからです。

北村秀敏特捜隊第1回監督作品の#129 非行少年【スペシャルセレクション】 はガッカリした思いでしたが、年月の経った#289 ガールハント【スペシャルセレクション】 (以降、直近作と略)では、【第3回再放送】で見慣れた佳作に仕上げており、当作はその類いの作品であります。一言でいえば、北村秀敏監督の器用かつ細やかな展開構築は、やはり素晴らしい。里見の世界、路子の世界を、回想、証言により上手く進めていき、この程良い流れが、ラストまで続き、最終的には当作に幸せな登場人物(特に女性)はひとりとしていないのではないか、こうした思いに駆られるところは結束信二脚本作品を彷彿とさせるようでありました(註・まあ、週刊日本女性・女性記者・垣内に限っては微妙なところではありますが・・・)。

 

その技法のひとつが、件の序盤における立石班の知らない場面描写になります。これは、立石班だけが置いてきぼりになる刑事コロンボ風描写ではなく、観賞する側からも、この描写に何かあるだろうと疑問を抱く効果をあげます。さらに、ウエイトレス・絹ちゃん、スケッチ画家、係員・大西の回想から2つの世界が存在することがうかがえ、里見の同僚係員の証言でようやく確信が持てて、上記本文の開始約12分半ばが終了。これからラストまでの展開がどうなるのか、残り30分以上も退屈せず観賞出来る逸品となっています。

元持栄美脚本、北村秀敏監督の組合せは、ロケ作品として成功した東京・鹿児島縦断作品#452 母恋し1,500キロ 、【第4回再放送】での矢崎班が物足りないと思っていたところに登場した佳作#660 結婚七年目 、と悪い印象はありません。その点もあったからか、オープニング表記に両者の名を見たとき期待は高まり、実際、その通りでした。

 

ただ、現代風に観賞すれば、こんな善人は世の中にいないとか、やるだけやって図々しいとも思う人もいると思います。ただ、それでも、古き良き昭和を描いた人間ドラマとしては及第点を与えてもおかしくはないでしょう。ラストのある人物の描写も、直近作で絶賛した場面を思い起こすようであり印象深いですね。なお、直近作のラストは神宮外苑聖徳記念絵画館、当作のラストは迎賓館前と、風景的にも気を使っているのも好感が持てます。

しかし、刑事ドラマとしてはどうか。これは観終えて初めて気づくのですが、現場で発見された「ある遺留品」についての決着がついていないのです。「ある遺留品」については、ラストまで2人の人物が関係しているのだろうと考えていましたがこれは無し。そうしたらもう1人の人物が登場して「これか!?」とも思ったのですが、これも映像的には違うだろうということになり、最終的に明らかになっていないのです。

 

この欠点は、脚本・監督は違えど#466 十年目の事件(ヤマ) (以後、参考作と略称)を思い出すことになります。参考作では、当初、この点が気にかかり佳作レベルとしたのですが、立石主任の窮地を三船主任(青木義朗)が救うという、実質、三船主任活躍譚になっていることで評価を秀作に上げました。

当作では、決め手のひとつが欠けた状態では、やはり佳作レベルだろうとするのが普通でしょう。しかし、上述した2つの世界を器用に描き出したことは、評価を下げるものではありません。むしろ、しばらく時間を置いて再見したときどう感じるかかもしれません。女優ゲストも、主演の藤田佳子だけでなく、近江佳世、小林裕子、青木美香、高野ひろ美、矢野潤子、とそれぞれ存在感を出しており、後年の再評価に待ちたいと思います。

 

あと余談ですが、以前、「高野ひろみの特捜隊出演作品に外れ無し」と書いたことががあります。もちろん、すべての作品には当てはまりませんが、当作も含め、映像に高野ひろみ(高野ひろ美)が現われるとつい期待します。これも先入観といえばそうなのですが、当作でも、よみうりランドの場面で登場、「田舎臭い人だな」(失礼!)と思いながらも、「あれ?」と印象深いと思ってエンディング表記をみたら、「・・・」というわけでした。高野ひろみが主演クラスになるのは、まだ先のことでしょうが、当作でキーパーソン的役柄を演じたのは、(備考)にも書きましたが後年への飛躍を感じさせるようでありました。