駄菓子屋さん | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

子供の頃、駄菓子屋さんって行きました?

最近はコンビニが駄菓子屋さんの代わりをしてくれているのでしょうか。

子供達はどこでお菓子を買ってるんだろ?

 

 

先月ものぞきに行ったのですが、今月も水道筋まで行ってきました。

(先月の駄菓子屋さんはこちら → 「子供の居場所」

 

『駄菓子屋 ばたっこ』さん。

灘中央市場の中、迷路のようになった通路を巡って探してみてください。

かくれんぼが出来そうな通路を歩いているとタイムスリップしたような感覚になりますよ。

 

 

 

 

駄菓子屋さんに行くと飴ちゃんが一個でも買えます。

自分の欲しいイチゴの飴ちゃんを一個・・・・っていいなぁ。

スーパーやコンビニに行くと袋で売ってるもんね。

 

今日もキラキラした瞳でお菓子を選ぶ子供達の横顔を見ているだけで幸せな気持ちになりました。

 

ちょうど、サラリーマン風の男性と一緒になりました。

うまい棒や小袋に入ったお菓子などを小さなカゴに入れてお買い求めになりました。

総額80円。

「今日のビールのアテにします💕」

 

 

大人でも楽しいよね。

 

 

 

 

主催者の方とお話をさせていただきました。

今の子供達・・・良い様に言えば目が行き届いているのです。

でも、見方を変えれば管理されすぎていて窮屈だよね。。。。

 

危ないことも怖いことも経験してみないとわからないことがいっぱいあります。

今の子供達を見ていると「危ないから止めなさい」で止められます。

なぜ危ないのかもわからないままに制止されます。

 

ケガするかもしれないけど、それをしてみて初めてなぜ危ないのかわかります。

 

年を重ねる程に、その”危ない”のレベルが上がってきます。

子供の頃に小さな”危ない”を体験していると、”危ない”の意味がわかります。

私達もそうして大人になってきたはずなのに、今の子供達は小さな”危ない”を体験しないままに過ごします。

 

その方が危険だよね。

危ないかもしれないことを黙って見守れる大人の目も必要だよね。

(加減が難しいので皆様敬遠されるのかもしれませんが)

 

 

昔、むかし、秘密基地を作りませんでしたか?

今から思えば、ぜんぜん”秘密”になってないけど

その頃の自分には十分に秘密基地でした。

公園の遊具の中とか、茂みの裏とか(笑)

 

今は月に一度の開催ではありますが

この駄菓子屋さんが子供達の秘密基地になったら楽しそうやなぁと期待しています。

放課後、友達と待ち合わせる場所になるかもしれません。

ママに怒られて泣きにくる場所になるかもしれません。

駄菓子屋さんのおばちゃんに秘密の相談をする場所になるかもしれません。

 

 

家でも学校でもないニュートラルになれる場所が子供達にも必要です。

 

 

今日は空き地でおじさんが紙芝居をしてくれていました。

(このおじさん、実は社協のエライ人・・・笑)

ゲーム三昧でもいいけれど、紙芝居もきっと楽しいよ。

違う楽しさも見つかる場所になりそうです。

 

私達、大人には子供の頃のワクワク感やドキドキする気持ちを思い出せる場所でもありました。

 

来月も3月20日(土)、灘中央市場内いちばたけの前に駄菓子屋「ばたっこ」開店です。

 

 

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」にお越しいただいているご家庭におかれまして

お困りの方がおられましたら個人的にご連絡をくださいませ。
関係各所に連絡を取りまくって何とかしのぐ方法を探したい所存です。

できる人ができることを~
みんなで助け合って、支えあって、今の時期を乗り切りましょう。
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆

 

 

 

 

「こどもワクワク食堂」今後の予定

2021年2月27日(土)12時~

新しい場所”やどかり”さんでのプレ開催です。

お間違えのないようにお願いいたします。
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。おすそ分け会もできるかも?
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)