コロナ禍の今、通常の活動が制限される状況が続いています。
子供食堂も然りです。
モヤッとしていたところに湯浅先生の講演会を聴きに行ってきました。
一年越しのラブコールです。
”しんぐるまざあず・ふぉーらむ”のマキちゃんと去年の今頃話をしたことを思い出します。
「湯浅先生の講演会するから、来てね!!」
「うん!行く、行く!!」
一年経つんやなぁ。
コロナ騒ぎが始まってから時間の感覚が何だか変です。
この一年があっという間だったような、凄く長い時間だったような・・・・
長い人生の中で経験したことのない”一年”という時間かもしれません。
去年の今頃はまだセミナーやら講演会やら普通に開催されておりました。
コロナってどうなんやろ?と不安には感じつつも、まだ”対岸の火事”状態でしたよね。
何だか遠い昔のように思えます。
「コロナ禍の今、私たちができること」と題された講演会でした。
緊急事態宣言の最中にも関わらず、会場はたくさんの人が集まりました。
自粛と言われていても湯浅先生のお話はぜひお聞きしたい!と思った方も多かったことでしょう。
受付で検温して消毒して・・・もうすっかり慣れてしまいましたね。
いつの間にこれが当たり前になってきたんだろ?
先生のお話は毎回、とてもわかりやすくストンと腑に落ちます。
例えると・・・・
今、子供食堂を運営している私ですが先が全く読めないのです。
暗がりの中を手探りでほふく前進しているような気分なのです。
ホントにこっちの方向でいいのか?
確かめる術も無くて不安になりながらも前進を続けるしかない状況・・・・
そこに湯浅先生が登場してくださると違ってくるのですよ💕
前も見えずひたすら前進している私の背中に向かって
「そっちで大丈夫だよ~ がんばれ~!!」って声をかけてくださるような感じです。
私達が見えていない先がわかっている先生にOKを出していただけるという安心感。
「こどもワクワク食堂」に来てくださる皆様とこれまで大切に紡いできた繋がりを切らぬように
カレーを作ることができない時はおすそ分け会を開いてずっと続けてきました。
人を集めるなと言われている時に「来てね」と言う事をためらう気持ちもありました。
それでも私の中には”休む”と”止める”の言葉は全く思い浮かばなかったのです。
どうしたら続けられるのか?
どうやったら集まることができるのか?
今のワタシに何ができるのか?
「続けたい」という私の想いに応えて各方面から温かなお気持ちのこもったお品がたくさん届きました。
おすそ分け会にお越しくださった皆様の笑顔が私の励みになりました。
誰も独りぼっちにしないこと。
小さな力であっても何かの形で寄り添える「こどもワクワク食堂」になろうと思いました。
今日の湯浅先生のお話を聞きながら
無我夢中で走って来たこの一年間の私に”マル”を頂けたような気がしました。
コロナ禍でも知恵を絞って活動を続けられている他の団体のお話もお聞きできました。
私も常々思っていることで、よく皆様にもお伝えすることなのですが
「コロナのせいで」と感じている人は動けません。
コロナがなければ●●ができたのに~
コロナの前は良かった・・・
コロナに責任転嫁しても現実は変わりません。
「コロナのお陰で」と思えている人は次のステップに進めます。
別にコロナを肯定しているわけではありません。
コロナのお陰で気づかされたこともたくさんあるという意味です。
今まで当たり前だと思っていたことが、とんでもなくありがたいことであったとか。
活動を続けられている皆様の口からは「コロナのお陰で気づいたこと」をたくさんお聞きできました。
前に進もうとしている人達が集まった今日の講演会の会場は温かなパワーに満ち溢れていました。
久しぶりに心地良い空気感を満喫できた一日でした。
このコロナ禍での経験を無駄にすることなく次に続けていきたいものです。
湯浅先生のお話でたくさんエネルギーチャージができました。
息切れしそうになっていた私に最高のエールを頂きました。
さて、今一度空を仰ぎみて歩みを続けて参りましょうか。
今回の講演会を企画、運営してくださった皆様、ありがとうございました!
「こどもワクワク食堂」にお越しいただいているご家庭におかれまして
お困りの方がおられましたら個人的にご連絡をくださいませ。
関係各所に連絡を取りまくって何とかしのぐ方法を探したい所存です。
できる人ができることを~
みんなで助け合って、支えあって、今の時期を乗り切りましょう。
ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!
お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで
メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆
「こどもワクワク食堂」今後の予定
2021年2月27日(土)12時~
新しい場所”やどかり”さんでのプレ開催です。
お間違えのないようにお願いいたします。
予定変更の場合はFacebook等でお知らせいたします。
カレーを一緒に頂きましょうね。おすそ分け会もできるかも?
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
のりこママのmy Pick