内気な営業マンは注目

もうこちらの本屋で販売
してます!
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 大口兄弟の伝説 解説編
3月3日にきこ書房より単行本発売決定!『奇跡の営業所』 ⇒ 第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
2月24日(火) 曇りのち雨
午前中は、コジローの散歩へ行って、メルマガを書いてというルーチンのあと、渡瀬謙さん
から贈っていただいた『内向型営業マンの売り方にはコツがある』を読んでいました。
ぼくが思うに、営業マンって内気で口下手な人が多いんです。
なぜなら・・・
自己主張の強い人は、営業よりももっと楽しげな仕事に強引に就くからです。
一般論として、営業よりは企画とか制作のほうが楽しそうではないですか。そういう部署には、自己主張の強い人から順に入ってくわけです。
商社だとかリクルートみたいな営業が花形の会社以外では、ふつうはそうなんです。
なので、口下手で内気な営業のほうが、絶対に多いはず。
偏見かも知れませんが、実際口下手というか、コミュニケーションが下手な営業のほうが多いと思いませんか?
IT企業なんか、間違いなくそうです。2割の外交的な営業が8割の売上を上げている、って感じ(あくまで感覚ですが)です。
なので、この本を書店で見かけたら、手に取る営業マンは多いんじゃないかと思います。
そういう意味でも売れそうな予感がしますが、内容がとにかくすごい。
ここまで公開しちゃったら、もう渡瀬さんのセミナーに来る人はいないんじゃないか―ぼくは、マジで心配しています。
セミナーでなくて、交流会などのコミュニティーを、今後は渡瀬さん
は企画すべきだと思います。トークライブでもいいかもしれません。でも、渡瀬さん自体が人見知りなので、コミュニティーリーダーという感じがまったくしませんし、トークライブやりましょうなんて言ったら、卒倒するかもしれません・・・
渡瀬さん。本当に大丈夫ですか??? こんなに書いちゃって。
今まで営業なんか絶対にしたくないと思っていた人でも、この本を読めば、書いていることを試したくなります。そして高い確率で成功するでしょう。
こんなすばらしい本ですが、お願いです。まだ、買わないでください。3月第一週末にアマゾンキャンペーンをやるそうです。そのときには、このブログでも紹介しますから、アマゾンキャンペーンに協力してください。お願いします。
この本と『奇跡の営業所』をセットで買って、成功しましたという営業や起業家が一人でも増えると本当にうれしいです。
さて、午後は品川プリンスホテルで、先週やった日経SYSTEMSのセミナーの追加公演をやってきました。今度は100人弱でした。このほうが全員の息遣いが伝わってきて、緊張しました。
前回は、やや時間超過したので、今回は進行をはやめました。そうしたら前回より10分早く終わり、質疑応答の時間が15分もできてしまいました。質問が出るかなあと心配したのですが、実に活発な質疑応答となり、結局少しだけ時間を超過して終わりました。
コミュニケーションの話なので、けっこう深刻な質問がでました。最後の質問はちょっと消化不良になってしまって、申し訳なかったですが、他はおおむね満足いただける回答だったのではないかと思います。
一旦帰宅して、今度は箱崎の近所のアントレプレナーセンターに行き、ドリプラ2008のドリメン反省会に参加してきました。
活発な議論になりました。他のドリメンの意見がたいへん参考になりました。
最初は行く予定でなかったのですが、ドタ参させてもらいました。行ってよかった。
22時過ぎに福島正伸先生が帰社されたので、質問コーナーになりました。これも参考になりました。
福島さんが、『奇跡の営業所』の出版を祝福してくださいました。ありがとうございます。
―――――――――――――――――――――――――――――
新刊のお知らせ!
2月28日発売!『奇跡の営業所』
←クリックするとアマゾンへ
3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITBt
セミナー案内です。
既存の営業から脱皮したい方は、こちらがおススメです。目からウロコの話で満載です。
⇒ 成約率を10倍にする名刺交換セミナー
―――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
今日はコンサル

もうこちらの本屋で販売してます!
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 大口兄弟の伝説 解説編
3月3日にきこ書房より単行本発売決定!『奇跡の営業所』 ⇒ 第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
2月23日(月) 雨のち曇り
昨夜は、懇親会のあと、セミナーに参加してくださった、近所の和田さんと2時半まで飲んでました・・・
夕方からコンサルに行くのに、まだ資料ができていない・・・
なんとか普通に起きて、作りました。
コンサルは、夕方から。車で水海道まで往復してきました。
―――――――――――――――――――――――――――――
新刊のお知らせ!
2月28日発売!『奇跡の営業所』
←クリックするとアマゾンへ
3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITBtセミナー案内です。
既存の営業から脱皮したい方は、こちらがおススメです。目からウロコの話で満載です。
⇒ 成約率を10倍にする名刺交換セミナー
―――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
出版・連載の夢・実現セミナー

もうこちらの本屋で販売
してます!
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 大口兄弟の伝説 解説編
3月3日にきこ書房より単行本発売決定!『奇跡の営業所』 ⇒ 第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
2月22日(日) 晴れ後曇り
夜のセミナーの準備を早めに片付け、月曜日のコンサルのための準備をしておりました。
夜は、出版・連載の夢実現セミナーでした。
某所(といってもいかがわしいところではありません)で知り合った妙齢の美しい女性が、あるいきさつで受付を手伝ってくれました。
弊社のセミナーというと、いつもはぼく一人で受付も済ませています。昨日は、リピーターの方が多かったので、みな一瞬セミナー会場を間違えたのではないかという顔をしていました・・・
参加者の一人が、さっそく紀伊国屋新宿店で『奇跡の営業所』を買ってきてくれました。しかも写真も撮ってくださいました。
やっぱり営業書のコーナーですね。でも、かなり異彩を放っています!
セミナー、この前の200人の時より緊張しました。明るいし、全員の顔は見えるし・・・

ちょっと、笑顔にひきつりが・・・
満足度は高かったようで、ありがたいことです。
―――――――――――――――――――――――――――――
新刊のお知らせ!
2月28日発売!『奇跡の営業所』
←クリックするとアマゾンへ
3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITBt
セミナー案内です。
既存の営業から脱皮したい方は、こちらがおススメです。目からウロコの話で満載です。
⇒ 成約率を10倍にする名刺交換セミナー
―――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
プチ祝い

今日か明日ぐらいから、こちらの本屋で販売
するらしいです!
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 大口兄弟の伝説 解説編
3月3日にきこ書房より単行本発売決定!『奇跡の営業所』 ⇒ 第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
2月21日(土) 晴れ
家事に追われてました。
家事の合間に『奇跡の営業所』のPOPを書いたりしてました。直筆POPが利くんだそうです。
14:30ぐらいにアマゾンを見ていたら、一瞬3,000位ぐらいになっていました。何も宣伝してはいないのですが、友人がちょっと多めに買ってくれたりしたからでしょう。
そのとき宅配便が。見本30冊来ました。

うれしいです。
プチ祝いに、何かご馳走を作ることにしました。とはいえ、忙しいので手間隙をかけたくない。
ステーキなら焼くだけ。せいぜい付け合せの野菜をつける程度です。
で、近所のスーパーに行ったら、和牛ロースステーキが半額になっていて、しかも残りちょうど2枚。これは、買えとの天の声です。
ワインとサラダとチーズも買って、ヨメとプチお祝いをしました。
―――――――――――――――――――――――――――――
新刊のお知らせ!
2月28日発売!『奇跡の営業所』
←クリックするとアマゾンへ
3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITBt
セミナー案内です。
既存の営業から脱皮したい方は、こちらがおススメです。目からウロコの話で満載です。
⇒ 成約率を10倍にする名刺交換セミナー
―――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
誰も歩んだことのない道を行く者

今日か明日ぐらいから、こちらの本屋で販売
するらしいです!
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 大口兄弟の伝説 解説編
3月3日にきこ書房より単行本発売決定!『奇跡の営業所』 ⇒ 第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
2月20日(金) 雨のち晴れ
今月は、セミナーの資料作りや原稿の直し等で、ぜんぜん休めませんでした。
ようやく一息ついたので、釣りにでも行きたかったのですが、あいにくの雨。
3月1日に参加するセミナーの事前課題をやることにしました。
いくつか課題がありました。すべて自分を見つめなおす興味深いものでしたが、特に最後の課題が面白かった。
自分の名前の解釈して、そのイメージでショートストーリーを作れというもの。
文字通りに行くと、「森と川と草木の滋(しげ)った道を之(ゆ)く」男となります。これは、誰も歩んだことのない道を行く者という意味になります。
また漢和辞典を引いたところ、「川」には「水が流れる様子」という意味ぐらいしかないのですが、他の文字にはたくさんの意味がありました。
それらをつなぎ合わせると「時代や環境に流されながらも、身にしみる経験をして、成長し、変わっていく人間」という意味があることが分かりました。今までの人生を振り返ると、まさにそんな気がします。
開拓しながら旅をする行基のような僧侶のイメージが湧いてきました。
夜は、AuthorConnect.jpという、著者、ブロガー、メルマガ発行者、編集者などが集まるコミュニティーの発足記念交流会に参加しました。
平野友朗さんと丸山純孝さんが発起人で、そこに大橋悦夫さんが交流会担当として合流した、かなり強力なコミュニティです。交流会の参加希望者はなんと70人!
いろんな人に『奇跡の営業所』の書評などをお願いしてきました。
自分のことを先にお願いすることに対してどうこういう人もいます。
ぼくはGive & Takeは間違いで、見返りを求めるなと新著『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』の中で書き、日経SYSTEMSのセミナーでも語りました。
しかし、先に協力をお願いすることと見返りを求めることは、まったく違うことです。
『奇跡の営業所』が多くの人のもとに届くことで、必ず協力してくださった方に恩返しができるからお願いしているのです。
協力をお願いした人も、見返りを求めるようなタイプではなく、自分が人を助けることで、最終的に共存共栄できると考えている人ばかりだと思います。
この辺のニュアンスを理解するのが、ちょっと難しい人もいるかもしれません。そういう人には、ぼくが何かをするという約束もしていないのに、みなさん快く協力すると約束してくださったことと、ぼくも逆の立場だったら快く協力するということだけお伝えします。
―――――――――――――――――――――――――――――
新刊のお知らせ!
2月28日発売!『奇跡の営業所』
←クリックするとアマゾンへ
3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITBt
セミナー案内です。
既存の営業から脱皮したい方は、こちらがおススメです。目からウロコの話で満載です。
⇒ 成約率を10倍にする名刺交換セミナー
―――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
奇跡の営業所 テスト販売します!
■日記ではなく、お知らせです。

『奇跡の営業所』のテスト販売が始まります!
明日または明後日から、以下の本屋で並ぶそうです。
紀伊国屋新宿
紀伊国屋新宿南
紀伊国屋渋谷
紀伊国屋横浜
紀伊國屋梅田本店
ジュンク堂三宮店
ブックス・キヨスク新大阪
いやあ、嬉しいです。
アマゾンでは中身が見えないと買い控えていたみなさん。よろしくお願いいたします。
※ただし、ぼくの方からは保証はできませんので、近くにお寄りの際には、立ち寄ってみてください - ぐらいのお願いです。
―――――――――――――――――――――――――――――
新刊のお知らせ!
2月28日発売!『奇跡の営業所』
←クリックするとアマゾンへ
3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITBtセミナー案内です。
既存の営業から脱皮したい方は、こちらがおススメです。目からウロコの話で満載です。
⇒ 成約率を10倍にする名刺交換セミナー
不況だからってコロコロ方針を変える会社なんていやだ。自力で道を切り拓くぞ ― という方には、個人ブランドの確立をお手伝いします。
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
―――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
HDJの新社長就任披露パーティー
■出版・連載の夢実現セミナー
不況だからってコロコロ方針を変える会社なんていやだ。自力で道を切り拓くぞ ― という方には、個人ブランドの確立をお手伝いします。
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
『奇跡の営業所』の見本をお見せしながら、懇親会にて誕生秘話をお話しできるかもしれません。

明日2月20日23時59分を持って、受付終了です!
―――――――――――――――――――――――――――――
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 大口兄弟の伝説 解説編
3月3日にきこ書房より単行本発売決定!『奇跡の営業所』 ⇒ 第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
2月19日(木) 晴れ
日経SYSTEMSの新連載の第一校を修正し、第二校を入れました。
19:00からHDJ(ハーレーダビッドソン・ジャパン)の新社長就任パーティーがあるので、17:00ぐらいには脱稿しないといけなかったのですが、16:00前ぐらいに終わらせることができました。
書くのは速いほうなのですが、今回のは図版が多くたいへんでした。
芝のザ・プリンス パークタワー東京が会場。初めて行きましたが、迷路みたいでした。
ざっと見積もって1000人ぐらいの人がいたので、奥井前社長とも福森新社長ともご挨拶できず。
ご馳走をたらふくいただいて帰ってきました。
カメラを持っていったのですが、カバンと一緒にクロークに預けてしまいました。しかたなくケータイで撮りました。ところがマクロモードにしっぱなしで、福森新社長の挨拶はオールピンボケ・・・。奥井前社長のお話が一部撮れただけでした。

「絆」。奥井前社長が最も大切にしている言葉でしょうか。

これは、どうも奥井前社長のキャラクターらしいです。
水口先生がいらっしゃればなあと、詮無いことを思ってしまいました。そういう思いは、奥井前社長のほうがはるかに上だろうに・・・。
―――――――――――――――――――――――――――――
新刊のお知らせ!
2月28日発売!『奇跡の営業所』
←クリックするとアマゾンへ
3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITBt
セミナー案内です。
既存の営業から脱皮したい方は、こちらがおススメです。目からウロコの話で満載です。
⇒ 成約率を10倍にする名刺交換セミナー
不況だからってコロコロ方針を変える会社なんていやだ。自力で道を切り拓くぞ ― という方には、個人ブランドの確立をお手伝いします。
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
―――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
ITエンジニアのための10年後も通用するスキル
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 大口兄弟の伝説 解説編
3月3日にきこ書房より単行本発売決定!『奇跡の営業所』 ⇒ 第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
2月18日(水) 晴れ
日経SYSTEMS主催、「ITエンジニアの10年後も通用するスキル」の講師を務めてきました。

200人以上の前で、お話するのは勉強になりました。
その後、日経SYSTEMS編集部と執筆陣の懇親会。神宮前のFUJIMAMASというお店でした。


新橋や新宿の多いぼくには、表参道、神宮前、青山あたりは気後れします(笑)
総勢27人。みなさん、素晴らしい方ばかりでした。
IT業界、捨てたもんじゃありません。
―――――――――――――――――――――――――――――
新刊のお知らせ!
2月28日発売!『奇跡の営業所』
←クリックするとアマゾンへ
3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITBt
セミナー案内です。
既存の営業から脱皮したい方は、こちらがおススメです。目からウロコの話で満載です。
⇒ 成約率を10倍にする名刺交換セミナー
SEに営業力が求められているなら、前向きに、いやそれ以上に自分のやりたい仕事を取りに行ってやろうじゃないか ― そう思う方には、全力でノウハウをお伝えします。
⇒ 「競争激化の中で”決まる提案”の極意」セミナー
不況だからってコロコロ方針を変える会社なんていやだ。自力で道を切り拓くぞ ― という方には、個人ブランドの確立をお手伝いします。
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
―――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
R-1はセミナー講師に役に立つ
■ Biz.ID
の好評連載!
大口兄弟の伝説 大口兄弟の伝説 解説編
3月3日にきこ書房より単行本発売決定!『奇跡の営業所』 ⇒ 第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
2月17日(火) 晴れ
いよいよ、明日18日、日経SYSTEMSのセミナーです。
リハーサルしてました。
それから簡単ですが、森川個人のオフィシャルサイト
を作りました。
何も今作る必要もないのだけど、ドキュメントルート(つまりhttp://www.s-morikawa.jp
の直下に)にindex.xxxxがないと、ファイル一覧が丸見えになるので、作っちゃいました。パーティションを設定すればいいだけとも思ったのだけど、まあ、作っちゃえと。
夜は、明日のセミナーに備えて、何か参考にならないかとR-1グランプリを見ていました。この前たまたま敗者復活の
方を見ていたのだけど、セミナー講師にとってのヒントがたくさんありそうだったので。
200人以上の参加者が来るセミナーの前日にR-1があるのは、これはもう偶然とは思えませんでした。
メモ取りながら、テレビを見るのは、小学校のテレビ授業以来ではと思います。はっきり言って、その自分の行為が、一番おかしかった(笑)。
6ページに渡ってメモを取りました。明日の分に間に合うかは難しそうですが、今後のセミナーの役に立ちそうです。
―――――――――――――――――――――――――――――
新刊のお知らせ!
2月28日発売!『奇跡の営業所』
←クリックするとアマゾンへ
3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITBt
セミナー案内です。
既存の営業から脱皮したい方は、こちらがおススメです。目からウロコの話で満載です。
⇒ 成約率を10倍にする名刺交換セミナー
SEに営業力が求められているなら、前向きに、いやそれ以上に自分のやりたい仕事を取りに行ってやろうじゃないか ― そう思う方には、全力でノウハウをお伝えします。
⇒ 「競争激化の中で”決まる提案”の極意」セミナー
不況だからってコロコロ方針を変える会社なんていやだ。自力で道を切り拓くぞ ― という方には、個人ブランドの確立をお手伝いします。
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
―――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー
セミナー資料の見直し
■ Biz.ID の好評連載!
大口兄弟の伝説 大口兄弟の伝説 解説編
3月3日にきこ書房より単行本発売決定!『奇跡の営業所』 ⇒ 第一部はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――
2月16日(月) 曇り
明後日、18日は日経SYSTEMSのセミナーです。200人以上の前で話をしないといけない。
資料見直してました。
でも200人以上って、あまり緊張しないように思われます。5人~10人ぐらいが一番緊張しますね。全員の反応が分かるから。
夜は、すき焼きをしました。
―――――――――――――――――――――――――――――
新刊のお知らせ!
2月28日発売!『奇跡の営業所』
←クリックするとアマゾンへ
3月4日発売!『SEのための将来価値を生む人脈「交遊」学』
←クリックするとアマゾンへ
―――――――――――――――――――――――――――――
■ITBtセミナー案内です。
既存の営業から脱皮したい方は、こちらがおススメです。目からウロコの話で満載です。
⇒ 成約率を10倍にする名刺交換セミナー
SEに営業力が求められているなら、前向きに、いやそれ以上に自分のやりたい仕事を取りに行ってやろうじゃないか ― そう思う方には、全力でノウハウをお伝えします。
⇒ 「競争激化の中で”決まる提案”の極意」セミナー
不況だからってコロコロ方針を変える会社なんていやだ。自力で道を切り拓くぞ ― という方には、個人ブランドの確立をお手伝いします。
⇒ 出版・連載の夢実現セミナー
―――――――――――――――――――――――――――
IT人財の育成のことなら株式会社ITブレークスルー