主夫ライター 突破口の生活 -4ページ目

食べ過ぎ

2014年6月1日(日) 78.8 1915


毎月上旬に前月の伝票入力を済ませるのだが、4月分についてはそのうちにと思っている間に5月が終わってしまった。さすがにいかんと思い、午前中に4月・5月の2ヶ月分を入力した。

で、午後はDVDを見ながら、夫婦で飲み会。のはずが、ヨメが体調不良につき、一人で飲む(ヨメはおかゆを食べながら見ていた)。



お好み焼きなども作ってみた。これは、キャベツの代わりにネギを使ったもので、サイズも通常の4分の1ぐらい。



ご飯の残りがなくなっていたので、待望の豆ご飯を炊く。



食べ過ぎでんがな。

--


森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。


 



 


 

stepmail.gif  



ヨメの誕生日祝いにとっておきの店

2014年5月31日(土) 78.4 2210


昨晩、ヨメが飲み会だということを忘れていて、2人前作ってしまった。

残ったサラダで、スパゲッティ・サラダならぬ、サラダ・スパゲッティを作った。


夕方からは、ヨメのちょっと遅い誕生日祝いということで、西新橋のボワ ヴェールに来た。


17時半開店だが、18時にはほぼ満席。土曜日のオフィス街なのに! 予約を入れておいてよかった(まあ、この手のイベントでは必ず予約を取るけれど)。


「初めての方におすすめコース」というのがあったので、試してみる。


アミューズは、そら豆の冷製スープとじゃがいもペーストのかなっぺ。


このスープがとても胃にやさしく染み渡り、食欲が一気にいや増す。



サラダは、しらすのシーザーサラダ。この店の野菜はとにかくシャキシャキで甘い。せんべい汁に入っているせんべいがまた合う。


ヒラメのカルパッチョ。魚類も同様に新鮮でプリプリ、そして旨みが違う。


姫ホタテのエスカルゴ。エスカルゴってかたつむりのことではなく、料理名だったんですね(ちなみにフレンチレストランなどほとんど行かない我々夫婦は「アミューズ」をコース名だと思って、恥をかきかけたw)。



エスカルゴの油は、こちらの(たぶん)フォカッチャで拭き取って、いただく。これもフォカッチャと言っていいのか分からないほどフカフカ。


黒にんにくのピザ。このあとパスタも出てくる。両方とも絶品なので、フレンチではなくイタリアンだと思ってしまうのである。まあ、どっちでもいいかw。



メインディッシュは、サワラとキャベツのクリーム煮。このサワラ、タイとしか思えない。キャベツはひたすら甘く、クリームで味付けしているのに力強い味わいを失わない。



シメの意味だろう。料理の最後はパスタ。十和田とろろのつゆペペロンチーノ。麺を撮らなかったのは失敗。フェットチーネ(だと思う)にごぼうを練り込んだもの。スープが和風なので、まるで蕎麦のような味わいと食感だ(というか、まったくとろろ蕎麦だ!)。



もうお腹一杯だがデザートは出る。カシスのシャーベット。目に良さそうだ。



以上で4,000円は、バブル期の見栄張りデートでよくフレンチにいっていた(25年も前なので、アミューズなんて言葉はすっかり忘れていたのです)僕には信じられない価格だ。


その頃、ポートアイランドのなかなかおしゃれながらカジュアルと言われていた某レストランを愛用していたのだが、そこはコースが8,000円でなんて安いんだと言われていた。


アベノミクスがうまくいって、バブル並みの景気が来たら、このコースが12,000円ぐらいになるのだろうか???(当時なら、それでも安いといわれたと思う) いや、とてもイメージできない。やっぱりバブルというのは、ある意味すごいことだったのだ。


なお、5,000円以上のコースになるとこれにさらにリゾットがついてくるイメージ。ちょっと多い。


というか、これでも十分多かった。今度からはアラカルトにします。


でも、美味かったなあ。すぐに満席になるけれど、行列にはならないので、予約は問題なくできます。


デートか女子会にいいかな。あまりマナーにうるさい店ではない(というかノリのいい店?)ので、合コンもありかもしれない。

--


森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。


 



 


 

stepmail.gif  



なぜ、あなたの話はつまらないのか?

2014年5月30日(金) 78.9 1606


昼食は、行徳駅前の松乃家で。親子ササミカツ丼。



午後は、昨日読んだ本をA4・1枚にまとめてみた。



明日は、血液検査なので、アルコールなしの晩飯。



--


森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。


 



 


 

stepmail.gif  



1日2回はいかんだろう

2014年5月30日(木) 77.7 2352


昼食は、普通にラーメンを作って食べた。




夕方からは弊社主催のラテラル・シンキングの第一人者木村尚義さんのセミナー。


ワーク中心で大盛り上がり。




懇親会は、会場の京橋プラザの近所の銀みつ。特別美味しい料理があるわけではないか、遅い時間に軽く飲食をする分にはちょうどいい店。雰囲気もいい。


といっても小腹が減ったので、八丁堀駅近くの横浜家系ラーメン港屋でつけ麺を食べる。



麺は、頼み込んで1.5玉を1玉にしてもらった。

だが、考えてみると昼もラーメンだった。いかんだろう。

--


森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。


 



 


 

stepmail.gif  



伝説更新中

2014年5月28日(水) 78.0 1780


午前中は、誠ブログを書いた。




昼食は、昨日作った豆カレーでスパゲティ。



午後は、某IT企業で打ち合わせ。社員向けストーリーの作成が仕事。




終了後、五反田で良さそうな店を探す。


20分ぐらい歩いて、面構えで選んだのがホルモン焼き「ばん」という店。



僕がブラっと入る店は美味いという伝説を更新中。

--


森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。


 



 


 

stepmail.gif  



行徳の名店をはしご

2014年5月27日(火) 78.5 1737


誠ブログに自分なりの「自由論」を書いた。



ヨメの実家が大量に豆を送ってくれた。その他、玉ねぎを挽き肉もたくさんあり、ご飯もたくさん炊いてあったので、ならばカレーと、取り急ぎ作ったら、むちゃくちゃ美味かった。



自分軸ナビゲーションサービスのクライアントが行徳まで来てくれた。何でも、以前お連れした行徳の店でまた飲みたいからだとのこと。


ということでお連れした。


一軒めは大ちゃん。


今日はたこの吸盤という珍しいメニューがあったので、頼む。




こちらの鳥ひも(はつおち、はつもと、つなぎなどともいう)は、早めに来ないと食べられない貴重品。




仕上げは、定番のとん平焼き。




2軒目は土馬十駕。


珍しい黒い酒をいただく。




このなめろうは、たぶん千葉で一番美味い。ということは、日本一かもしれない。



--


森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。


 



 


 

stepmail.gif  



豚角煮と煮玉子

2014年5月26日(月) 79.3 2046


昨晩から煮込んだ豚角煮と煮玉子でラーメン。ベースは日清ラ王だが、もう関係なく美味い(*´∀`)



ヨメの誕生日なので、ワインなど添えて、ちょっと誕生日っぽいメニューにした。お祝いは土曜日に予定。




見て見て、この角煮と煮玉子。


--


森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。


 



 


 

stepmail.gif  



家で作るなら家でしか出てこない餃子

2014年5月25日(日) 78.6 2680


先週金曜日に、クライアント先でブランディングのためにやるべきことは何かを聞かれて即答できなかったので、改めて勉強。チェックリストにまとめた。


全部で42項目もあるが、大半はやっていた。漏れているところが明確になったのが有意義だった。よろしければ、使ってください。


昼食は、焼きそば。昨日からのチープグルメの流れだ。



午後は、新しいビジネスについて考えた。


夜も、チープグルメの流れは続く。今日は餃子。



唐揚げに関しては、外で食べるより絶対自分のもののほうが美味いと思っている。

餃子はそうではなく、どの店もそれぞれに美味しい。僕が家で作る際にはどこかの店の真似ではなく、外では食べられないものというコンセプトで作っている。

具体的にいえば、ニラとニンニクを使わないということ。生姜も使っていない。肉の旨味をそのままにというコンセプト。なお、今日はキャベツが余っていたので使ったが普段は白菜。

これはこれで美味いし、家でしか食べられない。実はニラやニンニクの利いた餃子も好きで、旨い店をいくつか押さえている。


--


森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。


 



 


 

stepmail.gif  



もはや売り物?

2014年5月24日(土)


今日はヨメの友達がお好み焼きと唐揚げを食べに来た。


まあ、お好み焼きは間違いない。が、売るというほどのものでもない。この程度のものであれば、いくらでもある。



唐揚げは、本当に自信がある。そもそも、居酒屋で僕が欲しいような唐揚げを出す店がないので、研究し始めたのものだ。


みんなもも肉で作りたがるが、胸肉のほうが美味いというが僕の1つ発見。胸肉だとパサパサしているという印象もあるだろうが、ジューシーさでは以前から定評があった。


ただ、今まで1つだけ欠点があって、衣がどうもきちっとつかなくて、またカラッともしていなかったことだ。


それをようやく解消。根本的に勘違いしていたところがあって、それを直しただけ。


マジで、売り物になるレベルだと思う。



サラダはヨメの友達が作って、持ってきてくれた。というかリクエストした。彼女は野菜が大好きで近場はもちろん、うまい野菜があると聞けば町田あたりまで繰り出す野菜好き。


このレタスもシャキシャキで甘かった!


--


森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。


 



 


 

stepmail.gif  



やっぱり焼き方?

2014年5月23日(金) 78.5 2356


午前中は雑用的な用事を済ませた。


昼食は、ホタテクリームコロッケとイワシの梅肉フライを買ってきて、残っていたご飯を平らげた。結構な量のご飯でお腹一杯。


午後は、大宮でコンサルティング。


今日は社長がプライベートな用事があるということで、東大宮のあたりやで一人飲み。




僕が知る限り、3本の指に入る名店。


入ったときは、息子さんが焼いてくれていたのだが、途中から店長に交替。やっぱり差があるように感じた。


--


森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。


 



 


 

stepmail.gif