我流でリゾットもどき
2014年6月21日(土) 78.6 1575
G9MのHP制作も佳境に。コンテンツはほぼ決着がつき、フォント等細かい修正に取り組んでいるところ。
昼からは、夫婦で飲みながらDVD鑑賞。
「君に読む物語」という映画を見た。
料理はヨメの所望でリゾット。といっても、米から炊いたのではなく、ちょっと固めの冷ご飯があったのでそれで作る。言ってみれば、西洋おじや。
クックパッドを参考に、だが我流で作ったら、とても美味かった。
映画が終わったあとは、夜まで音楽DVDを見て過ごした。
--
森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。
のり弁は醤油
2014年6月20日(金) 78.7 2008
朝からずっとG9MのHP制作。コンテンツはほぼ出来上がっているのだが、細かいところがいろいろと大変。
コナツを病院に連れて行く。歯の手術。夕方まで預ける。
帰りにHottoMottoによって、のり弁を買う。
なぜか、ソースがついてくるのだけど、醤油のほうがいい。家で醤油をかけて食べた(知人の話によると取り替えてくれるらしい。今度からそうしよう)。
HPのほうは夕方までに目鼻がつく。とりあえず吉見さんに見てくださいとメールでお願いした。
ネコをスーパーに入れるわけにもいかないので、先に買い物によってから病院に行く。
夕食は、昼のテレビで見て食べたくなった手羽元の唐揚げ。
貫禄の出来上がり。
スパゲッティサラダもいいね。
--
森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。
またしても、あたりや
2014年6月18日(水) 79.2 1645
毎週水曜日は「333営業塾メルマガ」のために誠ブログを書いている。
アップしたあと、G9MのHPを改修。吉見さんに見てもらったら、10年前のHPって感じで、これでダメだと判断されたらもったいないという。そこで、今風にすべくWordPressをインストールし、それなりのテンプレートを探してきて、移植しているという次第。
昼食は、行徳のまっちゃんで、コロッケそば。
今日は大宮でコンサル。今回は盛りだくさんで、いつもなら6時ぐらいに終わるのだが、7時過ぎまでかかった。
充実感と空腹感でいっぱい。そして、またしてもあたりやに来てしまった。
昨日の睡眠不足がまだ残っていて、かなり眠かったのだが、社長が熱心に部下の育成について相談してきてくれたので、一生懸命答える。
帰りの電車で寝なかったのは、我ながら偉い。
--
森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。
一軒で決めてはいけないが、大阪のつけ麺はエグくない
2014年6月17日(火) 79.5 2221
毎週火曜日は「自分軸メルマガ」のために誠ブログの記事を書いている。2時半ごろ目が覚めてしまい、3時頃から書き始めた。
今日は大阪出張。取材が16時からなので、12時10分ののぞみを予約。結構余裕をもって出かけたのだが、東西線が止まっていていきなりピンチ。
考えずにタクシーに飛び乗り、本八幡からJRに乗る。JRだと乗り換えが楽なので、余裕で間に合った。
出張の楽しみは駅弁。新幹線50周年記念の東海道弁当というのを買う。
僕の生まれた翌年に開通した東海道新幹線。それが50周年。歳をとるはず。
しょっぱいものが多い割にご飯が少ない。これはビールのお供だな。仕事前なのが残念。
取材先は、大手物流会社。
長年、大阪に住んでいたのだが、東京の会社の仕事ばかりしていたので(それで最後は転勤になった)、このあたりは来たことがなかった。梅田の再開発でできたビルだとばかり思って、ここは何の跡地ですかと聞いたら、震災(もちろん阪神淡路)前からあるので分からないと言われてしまった。赤っ恥。
帰りは大阪駅の反対方面に出た。堂山の串かつ横綱による。なじみということはなく面構えで選んだ。
たまにまずいお好み焼き屋はあるが、串かつでまずいところは聞いたことがない。かなり美味い部類だと思う。
串かつだけではやや物足りなかったので、これも面構えで六三六というラーメン屋に入る。
どうやら心霊写真を撮ってしまったらしい。東京にも多い魚出汁濃厚のつけ麺を食べた。スープ自体はかなりドロドロしているのだが、味はわりとあっさりしている。東京のようにエグみがない。その点は大阪らしい。どちらも僕は好きだが、飲んだあとならこっちのほうがいいな。
20時の新幹線に乗り、家に帰り着いたら23時過ぎ。朝が早かったので、むちゃくちゃ眠い。
--
森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。
半沢直樹など見て昼から飲む
2014年6月14日(土) 78.8 1704
諦めて、昼から、夫婦で「半沢直樹」を見ながら飲む。
いいところで終わってしまった。ちょうど、TSUTAYAの無料券をもらったところだったので、続きを借りに行く。
ついでに、「清州会議」と「探偵はBARにいるⅡ」を書いてしまう(どんだけ大泉洋がすきやねん?w)。
「半沢」の続きを見て、「清州会議」を見終わったら21時過ぎ。寝ることにした。
--
森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。
「拉致買い物バスツアー」でも楽しめるが、一番の収穫は・・・
2014年6月13日(金) 78.5 2038
ヨメがいつもいく美容院でバスツアーが当たったので、有休をとったヨメと一緒に参加。
いわゆる「拉致買い物バスツアー」だが、実は2回め。営業攻勢さえかわせばなかなか楽しめるものである。なにぜ、一人3,000円で昼食がついて、観光地に連れてってくれるわけだから。
ということで早起きをしてテレビをつけたら、ワールドカップ開幕戦。日本人審判がんばれ!
本八幡駅6時半出発ということで10分前につくと、もう参加のおばちゃんたちでバスの中はいっぱい。男性の参加者は、僕をいれて3人ぐらい。
本八幡から行徳駅前を抜けて(だったら、こっちでも拾ってよ・・・)、R357に入り、浦安ICから首都高に乗った。357から見ていると首都高がまったく動いていなかったので心配だったが、乗ったらスムーズに流れていた。ネットで渋滞情報を見たら浦安ICの直前で事故があったようだ。
最初の休憩は大黒PA。
すぐに首都高を降り、高木ミンクのファクトリーへ。
ここがメインの提携先。100万円の皮と毛皮のリバーシブルのコートとか、そういう高額商品がザクザクあるw。
今日のメイン商品は、ムートンの磁気敷毛布、39万円。けっこうグラっときます。
世の中には、何でも詐欺商法みたいに言う人が多いのだが、これは一つのビジネスモデル。しかもなかなか優れている。設計がきちっと出来ているし、マルチなどとはかなり違う。確かに、セールス攻勢はすごいのだけど、向こうも商売。こちらが上手にかわせばいいだけ。
そこから一気に焼津まで行き、石原水産マリーンステーションというところで昼食。静岡はマグロが美味い。これも赤身だと思うが、中トロでも通る感じのもの。
次に、清水港に行き、30分間のクルージング。いつもは15分だけらしいのだが、波が高く小型船が出せず、30分コースの大型船に変更になったとのこと。
出掛けに横浜から(6月には珍しく)富士山が見えたので、かなり期待していたのだが、折り返し地点(富士山に一番近いところ)まで行っても見えず。だが、降りる10分前ぐらいになって、なんとか富士山を拝めた。
次は、三保の松原。こちらでは残念ながら富士山は拝めなかった。
三保の松原のいちまる水産で名物富士山盛ちりめんを買う。割引もあって、これで税込500円。
最後の見学地は、ゆい桜えび館。
最初に生の桜えびを食べ、その後揚げたてを食べる。こんなに美味いものなら、他のおみやげを減らせばよかったなと思ったが、まあ、言い出せばきりがない。また、この辺に来ることがあったら買おう。
解散場所も本八幡だったので、飲んで帰ることにした。
ヨメがネットで調べて、どうしても行きたいといったのが、「ただし」。もちろん初めて。
おまかせ1,800円とあったので、それを頼んだ。
お通しのいか大根から期待感が高まる。
まず刺し盛りが出てきた。ヒラメ、黒鯛、鯛、ホウボウ、マコガレイ。どれももちもちした食感。聞けば、マスターは釣り好きで、これも釣ってきたものらしい。
次は煮魚。カサゴとコチ。コチの歯ごたえと上品さがたまらない。
さらに焼き魚。カジカのみりん干し。若干味は濃いかな。食感は良かった。
もう一つ、マスターの気まぐれみたいな一品があるのだが、今日はヒラメの唐揚げ。これは、たまらない。
ということで量を見れば、お任せが2人分出てきたと思うでしょ?
ところがそうではなく、これでお任せが「1つ」、つまり1,800円なのだ!(お通しは除く)
この他に二人で瓶ビール1本、日本酒地酒をお調子3本(1本800円)、レモンサワー1杯を飲んで、トータル5,300円。
帰りに奥さんが丁重にお見送りしてくれて、また来てねと言っていたが、そんなことをしてくれなくても絶対また来ます!
ということで、今日の一番の収穫はこの店だったかもしれない。
--
森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。
またしてもポン酢炒め
2014年6月12日(木) 78.5 2038
今日も1日、G9MのHP作成三昧。
髪が伸びて、耳のあたりが痒くなったので、散髪にいく。
暑いので短めにしてもらった。
この写真をFacebookにアップしたら、やたらといいね!がついた。意味不明だ。。
散髪帰りに、ブランチ的に松屋の定番朝定食(というメニュー名なのだ)を食べた。
夕食は、イカが残っていたのと、レタスが残っていたのとで、こんな感じ。
豚肉とレタスのほうは最近気に入っているポン酢炒め。
--
森川の個人事業ITブレークスルーのfacebookページでビジネスに役立つ情報を載せています。下の画像をクリックして、「いいね!」を押していただくと、あなたのfacebookのタイムラインに情報が届くようになります。