ワープなんか出来るはずもなく、バイクを停める場所も見つけられず、ウロウロ。

みんな有料、いや、有料はいいとしよう。

しかし、バイクお断り。

半分ヤケになって、隣の美術館に停めてみた。

警備員さんに相談したら、「そんなに長くないならいいよ!」

…仏様…。

仏様の隣の神社は『鶴岡八幡宮』

真っ赤な鳥居をくぐり、はるか遠くに見えるお社まで小走りに向かう。
よぅそろお-Image024.jpg

ちょうど今日は七夕。

境内は飾り付けをされてきらびやか。

七夕のしつらえもしてあった。
よぅそろお-Image026.jpg

グッドタイミングの参拝。

よぅそろお-Image027.jpg
それは立派なお社に参拝して、またまたおみくじを引いてみると、なんとまた大吉!!
よぅそろお-Image028.jpg
ナニナニ!?私、かなり波に乗ってるカンジ!?

ウッキウキで鳥居をくぐってバイクに戻る。


小町通りを通って、国道に出よう♪

と地図を見てから走り出したのに、全然違う道っぽい。

普通すぎる道…。

いや、普通より混みすぎてる道。

一車線グネグネに渋滞。

すり抜けちょこっと、律儀に渋滞中…。

国道への分かれ道が訪れ、右折か左折か悩む。

ええーい!右折だー!!

不安だったから、信号待ちで、隣にいた郵便屋さんに「東京こっち?」と聞いてみる。

「方角はあってるけど…」

言いたい事は分かってます。
東京遠いのでしょ?

休憩とっておこう。

コンビニの駐車場に入り、頂いたオニギリを食べる。

混ぜご飯だ~♪

『お母さん』の作ったオニギリって、おいしくなかった事無い!!

感謝感謝…。

地図を確認したら、東京そんなに遠くない。

なので、勇気を出して、横浜市街をチラ見しよう。

どんどんと交通量と車線が増える。

古い建物がポツリポツリ。

函館や門司みたい。ノスタルジーな素敵。

ワクワクの街中華街の入口も発見!

よぅそろお-Image030.jpg
街中過ぎるから寄りません。

私が目指したのは、『港の見える丘公園』

やはりベイブリッジは拝んどかないと。

公園の入口に無理矢理バイクを停めて、展望台へ。

カップル~!大体カップル~!

割り込み、ベイブリッジ!

よぅそろお-Image031.jpg

ほお~、綺麗な橋だあー。

けど、周りがごちゃごちゃしとる。

こんなに都会だとは…。

空が偽物みたいに綺麗な色で、せっかくだから、暗くなってライトアップされた姿も見てみようと試みる。

立ったり座ったり、ケータイいじったりして日が暮れるのを待つ。

カップル…。

だいぶ薄暗くなってきたけど、もう行かないと、時間が…。

よぅそろお-Image032.jpg
周りのごちゃごちゃがすこし隠れ、光り出す橋はロマンチック。


あー、私もカップルで来たいわ。
海沿いを駆ける事はよくあるけれど、こんなにビーチが続くのは初めて。

Nちゃんが、「湘南走ってきなよ!」とゴリ押ししていたのが納得。

こりゃいい道だ!!

ビーチ沿いを走っていると、逗子市突入ー!

ん?鎌倉…

Uターン。

TKさんとAちゃんに教えて貰ったお寺や神社、大仏様を見に行かねば。

まずは長谷寺。
よぅそろお-Image017.jpg

とても大きな十一面観音菩薩像が安置されているお寺。

木彫仏だけど金色に輝いていて、ふくよかで穏やかな表情で、私達を見守ってくれている。

すがりたくなるようなたたずまいだった。

観音堂の周りには、阿弥陀堂、大黒堂、弁天堂、洞窟に彫られた弁天窟等があり、
どの堂にも、大きくて立派な像がある。

弁天窟には、弁財天と十六童子が掘り出されていて、薄暗い洞窟の中に蝋燭で照らし出される姿は、中国の山奥に隠された修行場みたいだった。

よぅそろお-Image019.jpg

そして、私が見てみたかったのは、『輪蔵(りんぞう)』。

回転式の書架で、一回転させるとお経を読んだ功徳が得られるというもの。

チベットの寺院等で見られるものが、間近に見れる!

それは、想像よりはるかに大きくて驚いた。

よぅそろお-Image018.jpg

木造でこの大きさで可動式なんて、精巧に作り込んだ証。

ただ、やっぱりいつでもグルグル回せる訳じゃなくて、観音御縁日にだけ回せるんだそう。

書架の中には、びっしりとお経が詰まっていた。


広い境内を彩る紫陽花を見ながらバイクに戻り、次は大仏様。

鎌倉の大仏様は、屋外にいらっしゃる。

入口からすぐに、ドオォン、、と姿を表す鎌倉大仏。

よぅそろお-Image020.jpg

表情が独特。

口角がキュッと上がって、少しうつむき加減。

少し若い感じがする。

光明がさす仏像というよりは、親しみやすさを感じた。

胎内くぐりが出来たので、中に入ってみた。

よぅそろお-Image022.jpg
外から見るより、ずっと小さく見える。

何か、より身近。

外にあることもあって、『みんなの大仏様』って感じだった。


小腹が空いたので、おだんごを買い食い。

よぅそろお-Image023.jpg
甘くなく、ほんのりしたしょっぱさが絶妙。

うみゃーい!


バイクに跨がって、お寺から神社へワープ。
けたたましくアラームが鳴る。

アラームを消す。

スヌーズで再び起きた時には、Aちゃんはもう出発する所だった。

朝に弱いのを良く知っている2人は、「寝てていーよー」と言ってくれたけど、せめて…と寝ぼけ眼でお外まで見送った。

わざわざ来てくれてありがとうね。Aちゃん。

眠かろうに、ウキウキと出発して行った。

私は再び布団に体を預けた。


起きると、TKさんも寝てた。

昨日帰って来たばっかりだもんな。

お家も久々だし、疲れてるよね。


ダラダラと、準備してるような、してないような…を繰り返してたら、お母さんが、冷し中華を作ってくれた。
よぅそろお-Image014.jpg

卵はふんわり甘いし、海老のから揚げまで入ってる♪

おいしいよ~。

さらに、おにぎりを持たせてくれた。

『お母さん』って、ほんとにすごい。

望まなくても、望んだ以上を与えてくれる存在だ。


食べ終わって、準備も出来た。

じゃ、行きます。

もし、岩手に来たなら、是非家に!!

最後にTKさんと握手。

ありがとう!!お互い、楽しもうね!またね☆

TKさん御一家に見送られて、出発ー!


天気良好、進路オッケー、海を目指し一直線!!

混み合う国道なんのその。

海まで走るとそこは湘南。

小洒落て綺麗な道。

涼しい青い匂い。

ビーチに行きたいけれど、流れに身を任せていると曲がれない。

しだいに、霧か雲か、白く白く霞んできた。

水平線は消えて、手前に延々続くビーチと、白波の立つ海しか見えない。

異世界。

わずかに見える海には、サーファーがプカプカ浮いていた。

これが、湘南。


海男海女の心をくすぐる真夏の街。
昼過ぎ、ようやく文明に帰ってきたTKお父さんから電話が来た。

「夕方過ぎに本厚木駅前で」

やった☆再会!

しかも、お家に泊めて貰える事に!!

気兼ね無く楽しもうと、宿をとろうとAちゃんと相談してたから、ホント有り難い。


迷子になりながらも、青看板に助けられて本厚木駅に到着。

到着連絡すると、赤カブで颯爽と迎えに来てくれた。

久しぶり!ってか、黒っ!!!

さすが島帰り。

まず、お家に荷物とバイクを置きに行くと、朗らかなお母さんがお出迎えしてくれた。

お世話になります!

Aちゃんが電車で到着するまで小笠原の話を聞かせてもらう。

イルカと泳いだり、素潜り名人の捕った魚を毎日食べたり、すんごい楽しそう!

小笠原、行きたいぞ…イルカと泳ぎたい…。

話してたらAちゃん到着の時間。
栃木から、明日宮古島に行くのにわざわざ来てくれる。

嬉しい事だねぇ。

駅に行くと、TKさんEyeが電車を降りた人波に紛れるAちゃん発見!

ひゃー!!久しぶりー!!!

揃ったので、昨年B級グルメ日本一と言うホルモン屋へ。

再会を祝し乾杯☆
よぅそろお-Image002.jpg

ホルモンはほんとにおいしくて、全然B級じゃなかった。

A級だった。


与論から神奈川。
何だか不思議だけど、何だか違和感なくて、実感があんまり湧かなかったけど、

「ホントに来た~!」

というAちゃんの言葉でそっかー。ってしみじみ実感した。


東京在住KJさんはお仕事で参加出来なかったから、写メを送り、再会報告。

めっちゃ羨ましがってた。

いきなりすぎたからなぁ。

かたや、TKさんは小笠原帰り、Aちゃんは明日宮古島、私は旅の途中。

みんながみんなお互いを羨ましがる事の出来ない状況。

「いーなー」と言えば、「いやいや!自分だって…」ってなる。


うまい肉と、うまいビール、取り留めのない楽しいおしゃべり。

再会って、すんごく素敵だ~…。


お腹一杯になったから、TKさんちに行って二次会。

Aちゃんの持って来てくれた栃木ビールで乾杯。
よぅそろお-Image005.jpg

そして、この部屋にもう一人。

mixiにいるらしい旅するムンクさん。(+くまごろうさん)
よぅそろお-Image004.jpg
素晴らしい被写体っぷりのムンクさんと遊んだり、
よぅそろお-Image006.jpgよぅそろお-Image007.jpgよぅそろお-Image009.jpg
ごろごろしたり、ごろごろしたり…。

与論と変わらねぇー!!!


まるで合宿みたいにお布団並べてゴロリ。
よぅそろお-Image013.jpg

与論と変わらねぇー!!!


結局、どこで合ったって、変わらないものなんだね…。

管理棟の軒下を借りて、被害は最小限。

テントのみグシャグシャ。

いよいよテントの防水能力低下。

以前は玉になって落ちていた水が、染み渡って裏まで濡れている。

スプレーすれば復活するかなぁ…。


パッキングをすませ、管理棟に手を振りながら出発。

雨の峠。

霧がかかって視界も悪い。

怖い怖い…。

ゆっくりね。

一時間ほど走り、さっそく道の駅ふじおやまで休憩。

内股が冷たい…とカッパを脱いでみた。

膝らへんから浸水してる。

上着の方は、肘、お腹、何故か脇が浸水。

おおい、カッパさんやどうしたぃ?

何故あなたを着ているか、懇々と説明してあげようか?

あまりに寒かったので、屋台のラーメンを食す。
よぅそろお-Image001.jpg


普通のラーメンがめちゃうまい。

ああ、あったかいよう。


さて、今日、神奈川に行くのはいいとして、肝心のTKさんと連絡が取れない。

小笠原諸島にいるらしく、電波が届かないらしい。

今日帰ってくるはずなんだけどな…。

Aちゃんは来てくれる事になったけど、明日宮古島に旅立つそうで、今日しかないのに。

それにしても、みんな旅してる!

やっぱり旅先で出会う人は、それぞれに旅を楽しんでる。

素敵だなー。


というか、動けないんですが…。

どこに向かったらいいかなぁ…。