子育て苦戦中…



アメトピ掲載ありがとうございます♪
もうすく5歳になる長男はものすごい野菜嫌いでして…
野菜っぽいものが入ってるだけで食べないし、それ以外にも食わず嫌いが多くて本当に困っちゃいます
保育園では頑張って完食してるみたいなのであまり気にしないようにはしていますが、頑張って食べやすい料理を作っても食べるどころか手もつけないから段々イライラしてきます
まぁでも野菜嫌いは親の責任なのかな…
って結構自分を責めたりしていたのですが、最近わかったことがあって、、、
たぶん次男は生まれつき野菜が好き🥬
ってこと。
長男は離乳食の時から好き嫌いが多くて苦労してきたけど、次男は長男が絶対に手を付けないようなモヤシとかキャベツとかを何よりも真っ先に食べたがる!!!
長男は乳児の時保育園でほぼお残しばかりだったし、親の取り分けなんてもっての外でしたが、次男は保育園で勢いよく全ておかわりしてるし、親の食事を細かく刻んで取り分けたのもしっかり食べてくれる。
正反対なほど人による違いがあるんだなと驚きを隠せません
(子供ってみんな野菜嫌いだと思ってたー)
長男はそもそも食事の時間は面倒くさがるけど、次男はとにかく食べることが好き。
要は長男は
食べることに興味がないんだな。
と開き直ったらかなり気持ちが楽になりました
まぁだからと言って諦めちゃダメだと思うから、少しずつでも野菜嫌いを克服できるように努力は続けていこうと思います
ちなみに、野菜を食べる食べないによる成長の違いは、、、
ほとんどありません🥕🫑
便が硬いか柔らかいかくらいですね💩笑
