こんにちは。

shunri-taですニコニコ

    

右胸同じ乳腺に

しこり1.4cm.5mm.?m3個

浸潤あり

リンパ転移なしステージ1

ルミナルB HER2陽性BRCA陰性

トリプルポジティブ

術前化学療法

2022年7月〜 AC療法3週間ごと4クール終了

2022年10月〜ドセハーパー(THP療法)

3週間ごと4クール2023年12月7日終了

2023年2月28日 右胸手術終了

全摘+一時再建

大腿深動脈穿通枝皮弁

術後病理結果で完全奏功

分子標的薬(HP療法)14回

2023年11月29日終了

ホルモン剤 10年予定

2023年9月19日に乳頭乳輪再建手術しました。

頭皮冷却した様子、その後を

記録しています

そして次男が自閉症スペクトラム障害(ASD)

現在加配の先生付きで

保育園へ年中で通っています!


次男について
今までの経緯をまとめていますニコ

3-4歳③続きです

「3歳児健診まで様子見」
これは
発達障がいを疑うお子さんを持っている
お母様方々
比較的言われやすいフレーズかと
思います真顔

絶対3歳になっても話せない気がすると思い
2歳のころから
児童精神科の病院2箇所
予約はしておきましたにっこり
両方半年〜1年待ちは覚悟するように
言われました魂が抜ける

そしてギリッギリまで
待った言葉の爆発期
とうとう来ず

3歳検診のお知らせが来たら
即かかりつけ医を予約しました指差し

そして全く会話ができない
次男を見て
「うーんじゃあ、
療育やってみる??」
との鶴の一声で
紹介状はゲットニヤニヤ

長かったー!!

そこから療育先を探して
自宅近くの
学習系療育と
契約しましたニコニコ

契約の後に市役所へ行き
アセスメントをとって
児童発達支援通所受給者証を
ゲットですおねがい

懐かしの日記
手術から2ヶ月ごろで
分子標的治療薬のお腹ピーピー祭り時代でしたガーン

次男3歳は
色も数字も生活動作も
全てまともに言えないし
概念も理解できていない状態えー

バリッバリの自閉ちゃん笑い泣き

続きます



父親のがんの話はこちら〜がんとの初めての遭遇

↓↓


姉のがんの話はこちら

↓↓↓

私の乳がん治療について

↓↓↓