大変美味しく感動です。キンキの味噌仕立て鍋セットをお取り寄せのお客様の声
こんにちは、北海道旬の幸の佐藤です。
今回は、北海道産のキンキを使った鍋セットをお取り寄せ頂いたお客様の声をご紹介します。

キンキは上品な脂のりと旨みにあふれ、身も程よく締まり、煮付けや湯煮・一夜干し・唐揚げなどにして食べると非常に美味しく人気の魚です。
今回は味噌仕立てで食べるオリジナル鍋セットを作りました。
キンキが濃厚なので味噌スープとよく合います。ビールや日本酒との愛称が抜群です!
■お取り寄せ頂いたお客様の声

とのお声を頂きました。
■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F
今回は、北海道産のキンキを使った鍋セットをお取り寄せ頂いたお客様の声をご紹介します。

キンキは上品な脂のりと旨みにあふれ、身も程よく締まり、煮付けや湯煮・一夜干し・唐揚げなどにして食べると非常に美味しく人気の魚です。
今回は味噌仕立てで食べるオリジナル鍋セットを作りました。
キンキが濃厚なので味噌スープとよく合います。ビールや日本酒との愛称が抜群です!
■お取り寄せ頂いたお客様の声

キンキは大好きで煮物や塩焼きで食べるのですが今回、鍋でいただだくのは初めてでした。少々贅沢な気もいたしましたが、大変美味しく感動です。
とのお声を頂きました。
北海道産キンキの味噌仕立て鍋セットの記事はこちらになります
■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F
キンキ(めんめ)の味噌仕立て鍋セット
こんにちは、北海道旬の幸の佐々木です。
今回は、北海道産のキンキを使った鍋セットをご紹介します。

キンキは上品な脂のりと旨みにあふれ、身も程よく締まり、煮付けや湯煮・一夜干し・唐揚げなどにして食べると非常に美味しく人気の魚です。
今回は味噌仕立てで食べるオリジナル鍋セットを作りました。
キンキが濃厚なので味噌スープとよく合います。ビールや日本酒との愛称が抜群です!
■北海道の羅臼・根室産のキンキ

キンキは、上品な脂がたまらない、北海道の羅臼・根室産のキンキです。北海道旬の幸では、あくまで北海道産の脂の乗りが良いキンキのみを厳選して仕入れています。
1尾が600gサイズと、超特大!
このサイズのキンキは一般にはなかなか出回らない、プレミア級。もちろん、美味しさもプレミアム級です!
口いっぱいに広がる旨みを、ぜひ堪能してください。
■こだわりの味噌スープと一緒に
せっかくの美味しいキンキも、お鍋のスープが美味しくないと台無しです。
今回開発を担当してくれたのが、札幌の二条市場にある海鮮居酒屋【魚道楽】の元料理長の伊藤さん。
昆布とかつおで丁寧に出汁をとり、秘伝のこがし味噌を隠し味に入れました。
追求したのは味の良さのみ。最初の一口から最後の一口まで美味しい、当店オリジナルの絶品鍋スープです。
〆は、是非キンキの旨みが凝縮された鍋スープで、雑炊をお楽しみください。
■食べやすく切り身にしています

キンキは、食べやすく切り身にしてお届けします。
ご注文をお受けしてから職人がキンキをさばきます。出来立ての味をお楽しみください。
野菜は長ネギ、白菜、椎茸、シメジ、えのき、春菊、豆腐、大根、人参など、お好みでご用意ください。(本セットに野菜は付いておりませんので、ご注意ください。)

■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F
今回は、北海道産のキンキを使った鍋セットをご紹介します。

キンキは上品な脂のりと旨みにあふれ、身も程よく締まり、煮付けや湯煮・一夜干し・唐揚げなどにして食べると非常に美味しく人気の魚です。
今回は味噌仕立てで食べるオリジナル鍋セットを作りました。
キンキが濃厚なので味噌スープとよく合います。ビールや日本酒との愛称が抜群です!
■北海道の羅臼・根室産のキンキ

キンキは、上品な脂がたまらない、北海道の羅臼・根室産のキンキです。北海道旬の幸では、あくまで北海道産の脂の乗りが良いキンキのみを厳選して仕入れています。
1尾が600gサイズと、超特大!
このサイズのキンキは一般にはなかなか出回らない、プレミア級。もちろん、美味しさもプレミアム級です!
口いっぱいに広がる旨みを、ぜひ堪能してください。
■こだわりの味噌スープと一緒に
せっかくの美味しいキンキも、お鍋のスープが美味しくないと台無しです。
今回開発を担当してくれたのが、札幌の二条市場にある海鮮居酒屋【魚道楽】の元料理長の伊藤さん。
昆布とかつおで丁寧に出汁をとり、秘伝のこがし味噌を隠し味に入れました。
追求したのは味の良さのみ。最初の一口から最後の一口まで美味しい、当店オリジナルの絶品鍋スープです。
〆は、是非キンキの旨みが凝縮された鍋スープで、雑炊をお楽しみください。
■食べやすく切り身にしています

キンキは、食べやすく切り身にしてお届けします。
ご注文をお受けしてから職人がキンキをさばきます。出来立ての味をお楽しみください。
野菜は長ネギ、白菜、椎茸、シメジ、えのき、春菊、豆腐、大根、人参など、お好みでご用意ください。(本セットに野菜は付いておりませんので、ご注意ください。)

ギフトにもピッタリ!北海道産キンキの味噌仕立て鍋セットはこちらになります
■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F
厚岸産殻付き牡蠣(カキ)に寄せられたお客様の声「とても信用できるお店です」
こんにちは。北海道旬の幸の佐藤です。
今回は、北海道の有名な牡蠣の産地、厚岸の殻付き牡蠣をご紹介しますね。
北海道旬の幸の牡蠣は、漁師さんから産地直送して頂いてます♪

厚岸の殻付き牡蠣に寄せられたお客様の声をご紹介いたします。

■厚岸の牡蠣が美味しい秘密
北海道は厚岸の牡蠣。
太平洋に隣接する「厚岸湾」と汽水湖(淡水と海水が混じり合った湖)である「厚岸湖」を、何回も場所を移動させながら育てます。
なぜ、こんな手間をかけるのか?
実は、この手間ヒマかかる作業が、厚岸の牡蠣を育てる時の最大の特徴。
しかも、これがカキを美味しく育てるのにとっても重要な事なんですよ~!
■何回も牡蠣を移動させる理由って?
厚岸湾は潮の流れが早く、海に隣接しているので、牡蠣の餌となるプランクトンが豊富です。
なので、牡蠣を厚岸湾に移すと、プランクトンを食べた牡蠣の身が、プックリと成長するんです♪
一方、汽水湖である厚岸湖は、上流にある豊かな森や湿原から、豊富な栄養分が流れこんできます。
また、淡水が混ざっているので塩分が低いです。
ですので、厚岸湖にカキを移すと、塩辛さ・磯臭さが抜け、身の味がマイルドになるんです♪
牡蠣の身を、よりプックリさせる為に厚岸湾へ、成長した牡蠣をより美味しくさせるために厚岸湖へ。
このように厚岸の漁師さんは、とても手間隙をかけて牡蠣を育てているんですよー。
■簡単!殻の剥き方レシピ
牡蠣を通販でお取り寄せ頂いた場合、もれなく牡蠣の殻の剥き方、簡単レシピを、無料でお付けしています。
初めてご注文される方、また、贈り物やギフトをされる際の送り先様が、初めての場合でもご安心下さい!
牡蠣の殻を開けるためのナイフも、オプションでお付けしています。
■食べ方色々、厚岸の牡蠣♪
せっかくの厚岸の牡蠣をお取り寄せ頂くなら、色々なレシピでお楽しみください♪

やっぱり、レモンをキュッと絞って生ですかね!
■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F
今回は、北海道の有名な牡蠣の産地、厚岸の殻付き牡蠣をご紹介しますね。
北海道旬の幸の牡蠣は、漁師さんから産地直送して頂いてます♪

厚岸の殻付き牡蠣に寄せられたお客様の声をご紹介いたします。

遠方にいる家族の為にこちらの商品を購入させて頂きました。私自身商品を自分の目で見ることができなかったので果たして味は美味しいのか、どのようなラッピングで包んでるのか見た目はネットどうりなのか心配でしたが、「大満足」と言ってました!とても信用できるお店?会社?です♡ありがとうございました!
■厚岸の牡蠣が美味しい秘密
北海道は厚岸の牡蠣。
太平洋に隣接する「厚岸湾」と汽水湖(淡水と海水が混じり合った湖)である「厚岸湖」を、何回も場所を移動させながら育てます。
なぜ、こんな手間をかけるのか?
実は、この手間ヒマかかる作業が、厚岸の牡蠣を育てる時の最大の特徴。
しかも、これがカキを美味しく育てるのにとっても重要な事なんですよ~!
■何回も牡蠣を移動させる理由って?
厚岸湾は潮の流れが早く、海に隣接しているので、牡蠣の餌となるプランクトンが豊富です。
なので、牡蠣を厚岸湾に移すと、プランクトンを食べた牡蠣の身が、プックリと成長するんです♪
一方、汽水湖である厚岸湖は、上流にある豊かな森や湿原から、豊富な栄養分が流れこんできます。
また、淡水が混ざっているので塩分が低いです。
ですので、厚岸湖にカキを移すと、塩辛さ・磯臭さが抜け、身の味がマイルドになるんです♪
牡蠣の身を、よりプックリさせる為に厚岸湾へ、成長した牡蠣をより美味しくさせるために厚岸湖へ。
このように厚岸の漁師さんは、とても手間隙をかけて牡蠣を育てているんですよー。
■簡単!殻の剥き方レシピ
牡蠣を通販でお取り寄せ頂いた場合、もれなく牡蠣の殻の剥き方、簡単レシピを、無料でお付けしています。
初めてご注文される方、また、贈り物やギフトをされる際の送り先様が、初めての場合でもご安心下さい!
牡蠣の殻を開けるためのナイフも、オプションでお付けしています。
■食べ方色々、厚岸の牡蠣♪
せっかくの厚岸の牡蠣をお取り寄せ頂くなら、色々なレシピでお楽しみください♪

やっぱり、レモンをキュッと絞って生ですかね!
●北海道の厚岸から産地直送!クリーミーな牡蠣の記事はこちらになります
■北海道旬の幸のお店情報です
通販・お取り寄せのメニュー一覧は、こちらからご確認頂けます
【電話】 011-768-7946
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】日曜・祝日・土曜日(不定休)
【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム(24時間受付)
【住所】
北海道札幌市北区北21条西8丁目2-20 北21条ハイツ1F