人間の精神力が老いない、枯れないことを証明する作品 | 保坂修平のピアノ音楽

保坂修平のピアノ音楽

東京藝術大学楽理科卒業。ジャズピアニスト、作曲家。

チック・コリアをまた聴いてる。

最近のお気に入り。


ジャズ・スタンダードとクラシック。

好きな曲を自由に弾いている。

そして喋っている。

あたかもリビングルームに親しい友人を招いてホームコンサートをしているかのよう。

そんなリラックスした演奏の中にも現れる創造性の煌めき。光輝くチックらしいフレーズとコードボイシング。そして複雑なクロスリズム。



ため息が出る。

本当に不出世の天才だと思う。

しかも2018年だよ!
3年前だよ!

いったいどんな肉体、精神なのかと思う。
どんな「じいさん」だよ!本当に!

素晴らしい。




どんな芸術も、伝統、歴史と現在の私のぶつかり合い、あるいは融合から出来ている。

チックは伝統へのリーチが長く深い。
(クラシック音楽も、ジャズもどちらも徹底した研究と愛着の痕跡が感じられる)

そして、もちろん、チックの「自分」も非常に強力。
とてつもなく強力。
「これが俺の音楽」という、明快で他の追随を許さない確固とした個性。

それらがぶつかって生まれる音楽の、なんと美しく楽しく魅惑的なこと。

このアルバムの中の白眉だと思うのは
ワルツ・フォー・デビーとジサフィナード。

僕も大好きなエヴァンスとジョビンの名作。

どちらもあまりにも有名だし、ジャズやワールド・ミュージックのファンにとっては「イメージ」が出来上がっている曲。

チックだってそのイメージを共有しているはず。

その上でどんどん超えていく。

使い古されたサウンドではなく、新しく、自分色にこしらえる。

そして「なにかしら特別な」「一期一会」な音楽体験へと書き換えて行く。

これは勇気。
そしてこだわり。
そしてホスピタリティ。

僕は(そして誰もが)チックのようには弾けない。

けど、この姿勢を学びたい。

そして人間の精神力は

老いないこと
枯れないこと

の証明だ。

2018年(おそらく76歳?)のチックに勇気をもらう。

最後までありがとう!


■ピアニスト/作曲家 保坂修平

♪ → 保坂修平のプロフィール

♪ → Youtubeチャンネル

♪ → 保坂修平のCD作品はこちら!

♪ →   ピアノ・レパートリー

♪ →  「歌伴」のコツ、イントロ出し、終われるエンディングなど、30記事リンク

 



■おすすめライブ【保坂修平主催の、絶対聴いて欲しいヤツです】


■ほぼ毎日ツイキャスでピアノ弾いておしゃべり。楽しいからぜひのぞいてね!!↓

https://twitcasting.tv/shuhei_piano

 

■普段どこで弾いてるの?↓↓

保坂修平2月演奏スケジュール

 

■保坂修平の新しいCDです【要チェック!】↓↓↓

ニューアルバム Social Distance 発売中!


■保坂修平の演奏動画↓