こんばんは!鈴です。


うちの息子、現在5歳の年中さんです。


4歳頃から手がかからなくなってきたのですが、ひとつ気になることが、「全くひとの話を聞いていない」ことでした。


同じ年の女の子は、よくお母さんの話を聞いているんですよ。

なんなら2歳の女の子の方が、うちの子より聞く姿勢ができていて驚かされます。


女の子って、お母さんが話していると、お母さんの顔をちゃんと見て頷いているんです。


そんなのうちの子、したことないよー。

何回話しかけても「耳がないのかな」っていうくらい、無反応な時が多々…



これは「どうにか改善しなくては!」と思って、手に取った本です。



  おすすめの本

 


今までの育児本と違うところは、脳の構造から、男と女は違うんだよ!と解説している点です。

それなら仕方がないって思えましたネガティブ



で、どうやってその脳を鍛えるかも書かれています。遊び感覚でできるものもありましたよ。





  聞く脳を育てる10個の習慣

①なるべく一緒に過ごす

②お母さんが子どもに相談する。「家には何時に帰る?」

③聞いたことを口に出して言ってもらう(脳内で反復し記憶に残す練習)

④家族ひとりが今日の一言を発表する(こどもの脳が朝から今日は何を話そうかな?と意識するようになる)

⑤本屋や図書館に寄るようにする

⑥時計を覚えさせ、目覚まし時計を設定させる。

時間管理能力を鍛えると海馬を鍛えられる

⑦音楽を習慣にする

⑧いろんなニックネームで呼び合う

⑨テレビを見たあと感想を言い合う

⑩いろんな世代の人と話す機会をもつ



  実際取り入れてみた

うちでは、②③⑥⑧をやっていなかったので意識的にやるようになりました。(④⑦➉はできていないです。)


話しかけても無反応の時、息子お気に入りのニックネームで呼ぶと確かに反応します(笑)

(大きな声を出さなくていいので助かります)


朝のお着替えの時は、

「ママが今から言うこと繰り返してくれる?」て前置きしてから「パジャマを脱いで服に着替える」と言えば、繰り返して言ってくれた後、スムーズに着替えてくれたりします。


あとは「逆さ言葉」も聞く脳を育てるらしく、半年前から取り入れています。

セミ→ミセ

ひつじ→じつひ


最初は2文字しかできなかったのですが、3文字できるようになりました。たまに4文字も!

ゲーム感覚なので、息子も楽しそうにやってくれます。


ちなみに、夫、私、息子でやってみたところ、夫も逆さ言葉が苦手で、長い言葉になると混乱していました。

やっぱり男脳だから?!

と、思ったのでした。




  まとめ

男の子を育てているママさんで、うちの子全く話聞かないんです!って言う方は参考にしてみてください。


残念なのは、速効性がないところ。ですね…

習慣にしてやっていくしかないので地道な作業です。


男の子は5〜7歳が1番話を聞けないらしいのですが、息子の場合、これをやる前の4歳の時の方が話を聞けていなかったです。


話を聞ける脳を目指して、これからも頑張ります。