鈴です。


「今日はなにを着よう・・・」と服選びに困ることはないですか?


年齢や体型が変わると、似合うものって変わってきますよね。


私は子どもを出産した後、迷走しました。


色々服も失敗し、ネットで検索したり、本屋でファッション誌も読みましたが、一時的にしか解決しませんでした。


    

この記事はこんな人におすすめ


・流行を追うのに疲れた人

・最小限の服でオシャレになりたい人

・毎朝、服で迷いたくない人



「ファッション迷子解決法」は本でした。


どれか1冊と言われたら、

「クローゼットは3色でいい」

をおすすめします。

 
 

 


ここに載っている通りやれば、本当に3色だけでいつもよりオシャレになれます。


著書によって真逆のことを言っている項目もありますが、共通することも多いです。


その共通事項が1番取り入れるべきこと!




  この本を読んで学んだこと

・数は必要ではなく、自分に似合うものだけを揃えること。=「試着」の大切さ


・色や柄ではなく全身の形で印象が決まる

 (Y、I 、Aの3種類)


・小物がおしゃれの8割をつくる





  この本を読んで変わったこと

今までトップスばかりに目が向いていたのですが、私に足りなかったのは基本のボトムス4点(ワイドパンツ、ガールフレンドデニム、タイトスカート、テーパードパンツ)


体型隠しにガウチョパンツ、サロペット、スカートを持っていたのですが、すべてシルエットが同じことに気づきました。


私はウェーブ型で、裾が広がったものしか持っていなかったのですが、現在この4本しか使っていません。シンプルなトップス2着あれば、この4本で違った印象になります。


この4点を買うのに、人生で1番試着したと思います。試着時に後ろ姿を写メして吟味したのも初めて。


試着時どこをチェックするべきかも書いてあります。


※チェックすべきはウェストではなく、お尻。試着した時横にシワが入っていないものを選びます。


試着は大変ですが、やって良かったです!

この基本のボトムスがあるおかげで、服に困りません。


ファッション迷子になりそうになったら、読み返しています。


無駄な買い物がなくなり、かつオシャレでいられるので、私のように「何を着たらいいか分からなくなった!」という方は、ぜひおすすめ。


私はこれを読んで、買い物が楽しくなりました。


いつも自分が選ぶものに確信が持てず買い物に時間がかかるタイプだったのですが、


読んだ後は、試着時にチェックすべき箇所が明確で、必要な形と色が明確なので迷わず買えるようになりました。




  おすすめ本3選


 
 

 基本のボトムス4点と3色はこちらを参考にしました。

高い鞄より、普段使いにシンプルなエコバッグが大活躍しています。




 
 

 この3冊の中で1番細かく書いてあって、自分の似合う形や素材が分かりやすい。

似合う服を選ぶ方法と、鞄を参考にしました。


 

 実際揃えるべき21着のトップスとボトムスが写真で掲載されていて分かりやすい。

ただ、その人の骨格や色味に、より似合うものが詳しく解説されているわけではないので、他の方が書いている本と併せて読むといい。




(↓こちらの本は、指南書ではなく個人的な趣味で買ったものです。)

 

 

 

  注意点

服や鞄は本通りで問題なかったですが、靴だけは慎重に選んだ方がいいです。


足に合う合わないがあるのでスニーカー生活だった私には見極めが難しかったです。サンダルは試着したけど、痛くなり履いていません。


どの方も言っている白シャツは未だに買えずじまいです。主婦だからなくても困らないのですが気になっています。→後日買えました!




  まとめ

鞄と靴以外、すべてプチプラで揃えられました。


今回のことで試着がとても大事なことだとわかりました。

自分に似合うものが見つかれば(特にボトムス)、怖いものはないですね。今はベーシックな、似合うものだけを置いているので、古くなったら同じものを買えばいいだけになりました!


ネットやファッション雑誌を見るだけでは分からないことが本には書いてあります。


効率よく、お金をかけず、オシャレになれるのでおすすめです。


 



最後までお読みいただき、ありがとうございました

✨Thank you✨