2人育児+フルタイム勤務にそなえてとにかく時短にこだわった | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。


食洗機により広くなったキッチン


皆様こんばんは。
コロナの育児給付金は全額預金にまわしたチョビベリーです。


年明けから会社復帰が始まり
ちょうど丸1年もらった産休&育休のありがたみを感じつつ


とにかく時間を節約するため
今年一年で工夫したことや
時短のために購入したアイテムを紹介したいと思います。


まずグッズ編では
おなじみのお掃除ロボットである


TMRの西川さんがイメージキャラである
既にブログにアップしたアイテムのほか


購入してから
何故か水道代が爆上がりした
パナソニックの最新の食洗機で
洗う手間と乾燥待ちの時間を短縮し


部屋の電気やエアコンやテレビの操作を
口頭で済ませるようにし


地味なものでは
今までの3倍量というトイレットペーパーを購入し
買う手間と取り替える手間を減らしたほか


ニトリの洗濯ネットに変えることで
いちいちハサミを使わず洗濯物を引っぱるだけで取り込める流れに移行


また
家族みんなでイオンに行っていた買い物も週一のネットスーパーに変更し
買い物と往復ふくめ2時間以上の時短と


やや品物の単価があがるものの
無駄な買い物が減り出費も軽減


そのほか無料でできる時短の工夫としては
洗濯する時に「デリケート洗いコース」をえらぶことで
洗濯ネットを使わないようにし
ネットの出し入れや干す手間をはぶいたり


グリルや炊飯器での調理方法を覚え
キッチンに常駐していなくてもいいようにするなど


勝間和代女史の著書を参考に
一分一秒のチリツモ時短を心がけています。


おそらく8割くらいは実行した


年内に投稿するつもりが
下書き保存したまま年越してしまい
節約した時間を有効活用できなかったチョビベリーです。