今時の日本の小学生って、どんな感じなんだろう、と長男を見ていて時々思う。


長男は秋からドイツの小学3年生になるんだけど、小学1年の時に日本の小学校体験をさせてもらった経験がある。


その時に感じたこと、日本の小学生ってドイツの子供達に比べると幼く見えるのに、ちゃんと挨拶するし、礼儀正しくて色々知ってて口調が大人キラキラ


日本のテレビは面白いし、教育テレビもしっかりしてて、ドイツのみたいにつまんなくないダッシュ

なので、テレビの影響がやっぱ強いのかなぁ、とも思う。


残念ながら日本の番組は見せることが出来ないので、我が家では本ばかり読んでる。


だけど長男は日本語のものは自分で読もうとしないし、未だに次男に読みきかせる絵本を一緒に聞いてる。


夏休み前に届けてもらった本も結局私と次男が読んだだけで、手付かず。。。


だけど、そんな中、この夏はまったものがある。



それはドラえもん!!


夏休み前に、ドイツのコミュニティで売りに出されてた古いマンガ。


私が読もうかな、とコンタクトをとり購入させてもらったのだが、これが長男にドはまり。

多分、日本の小3でドラえもんはとっくに卒業してるんだろうとは思うけど、そんなの関係ない。


初めはやっぱり字を読むのが面倒で、絵だけを見ていた様子。でもやっぱり内容が気になって、ゆっくり読み返し始めた。


平仮名は読めるし、漢字も1年生レベルで難しくないし、送り仮名もある。


今はもう、何周もして道具まで自分で工作してるし、この道具があったらなぁ、とかエピソード中の細かい動作やセリフまで真似して遊んでる。


日本語の語彙力も少しあがったみたいで、どこで覚えた?って聞くと、ドラえもん。と。


けれど、ドラえもんはやっぱり昭和のマンガ、、、


時々言い方が古いし、少し乱暴で今の時代、言わなそうなことも言ってる。驚き



こんなセリフ、言ってるかもしれないけど、長男が言うと日本語ネイティブが言う感じと違うし、日本語を習った外国人が頑張って言ってるっていう感じで、違和感真顔


それに、乱暴な言葉を真似してしゃべるようになってるのは、ちょっとなぁもやもやとは思う。

まぁ、一時のことだと思うし、マンガを通してでも日本語が少し上手くなったのはプラスなのかなぁ。(と納得せざるを得ない)


とりあえず、

ありがとう、ドラえもん!!爆笑




だけど、ほんと四六時中道具の話してる。。無気力

私だって知らないよ。。←まだ読んでない



 

 ⭐初アメトピ掲載⭐なぜこの記事が!? 

 ⭐2回目のアメトピ掲載⭐義妹の誕生日 

⭐3回目。眼科の先生⭐ 


 

人気ブログランキング

 

応援よろしくお願いしますルンルン

フォローしてね