8月2日(日)に行われた美川サマーフェスティバルの結果を写真で紹介する。

川遊びをメインにした祭りだった。

涼しいーっ!

楽しいーっ!

おいしいーっ!

うれしいーっ!


山口県 やましろ商工会
清流を網で仕切って鮎やアマゴを放流しつかみどり。




山口県 やましろ商工会

なかなかつかめない。


山口県 やましろ商工会
とったぞー。



山口県 やましろ商工会
とった鮎はすぐに塩焼きに!



山口県 やましろ商工会

こちらは木工トンカチ教室

夏休み自由研究に必死でトンカチをふります。


フェスティバルは終わりましたが、美しい川や木工教室はあるので

おいでませえ 山代へ


やましろ商工会は、地域向け広報誌と会員向け広報紙を隔月で交互に発行している。

今回は、会員報 8月号を掲載する。

画像をクリック拡大してみてね!
山口県 やましろ商工会

山口県 やましろ商工会

錦川清流線は山口県岩国市から清流錦川沿いを終点の錦町まで走る3セク運営の鉄道会社である。

通勤・通学の足として、また観光になくてはならないものだ。

今後も長く、経営が続くよう、地域の有識者・各種団体で構成する「錦川清流線を育てる会」を組織している。

やましろ商工会も事務局的役割で企画会議に参画する。

一昨日、平成21年度の企画会議が開催された。


山口県 やましろ商工会

その中の新企画

8月下旬 鵜飼列車運行

  錦帯橋下で鵜飼船ツアー開催(清流線を利用して上から下への交流)

10月の平日 マツタケ列車運行

  温泉とマツタケの組み合わせ(下(街)から上(田舎)へ)

10月下旬 駅からウォーク

  根笠駅まで清流線で来て、美川ムーバレー・大水車・岩屋観音までの往復ウォーキング。(下(街)から上(田舎)へ)

3月下旬 春休みアニメ列車運行

  春休みに子供の映画鑑賞列車(上から下へ)


鵜飼船は乗りたいねえ。

長~い 梅雨があけたとたん 蒸し暑さが極限だ。

川の上で涼みながら

鵜飼のかがり火の下で鵜が獲ったばかりの鮎を塩焼きでほおばりながら冷酒「五橋」をごくり。

う~ん  生つばが出る。




山口県 やましろ商工会

山代のへそ

本郷の夏祭りが8月10日(月曜)夜 開催される。

子供のころ(50年前)手のひらにしっかりと50円を握りしめてワクワクしながら

当てもの(くじ)、田舎芝居などを観たなつかしい光景がここでは見られる。

今はないが紙かん鉄砲も記憶に残っている。

紙かん鉄砲って今の人にはわからないだろう。

ピストルの形をしていて丸く巻かれた火薬が引き金を引くたびにパンパンと音が出る代物だった。(運動会のヨーイドンのピストルを小さくしたようなやつ)

ろうそくの提灯が電気提灯に代わったがあのころの光景に近い。

おいでませえ  山代へ





豪雨の影響で一週間延期された「錦夜遊びフェスタ」が錦ふるさとセンターで開催される。

土曜日の夕方から大・だい・ダイ フィーバーする。


山口県 やましろ商工会

生ビールをぐいぐいやりながら

よさこい(蛍)や錦オールスターズの演芸を見る。

おいでませえ。