以前紹介した、やましろ商工会本所のグリーンカーテンとして植えた

ゴーヤとヘチマが育った。

ゴーヤもこの通り、実った。
山口県 やましろ商工会

手前がゴーヤ、奥側がヘチマ。

緑は色も涼しげだし、やさしい日蔭を作ってくれる。しかもCO2もしっかり吸収してくれる。

ゴーヤもうまい。

一石3鳥だね。
山口県 やましろ商工会

寺田専務理事さんが「やましろ」へはるばる来られた。

目的は月刊SHOKOKAI誌のインタビューだった。

農商工連携の成果についてあれこれと聞かれた。

今、若者や女性に大好評の新しい清酒「黒まいん」が話題の中心だった。


専務理事「黒まいんのネーミングは?」

山代山人「黒米in、黒旨いん、黒米ワイン風から」

専務理事「開発の苦労は?」

イケメン杜氏「米を磨けば色が出ない。いい色が出れば旨みが出ない」

---この続きは秋に発行のSHOKOKAI誌にて!


黒まいんの試飲

「うーん これはうまいねえ」
山口県 やましろ商工会


黒まいんの醸造元 堀江酒場さんの酒蔵

ないしょの話し

この蔵 女人禁制なんですが、11月に女性ばかりの黒まいん試飲モニターツアーを実施した際に、

「絶対に女性は蔵には入れない」と言っていた社長さんが江戸時代創業以来の禁を破って大勢の女性をいれちゃった。

専務理事「へーえ! 泣く子と女性には勝てないか?」



山口県 やましろ商工会


山口県 やましろ商工会

画像をクリックすると拡大します。

合格祈願に商売繁盛に、見通し抜群よ!!
山口県 やましろ商工会

山口県 やましろ商工会
平成20年度山代産業振興センターが岩国商業高校生徒からの提案を受けて開発した土産物

「見通しが良いストラップ」が大好評だ。

デザインは岩国の特産品れんこんと錦帯橋である。

岩国のれんこんは他産地のれんこんと違って穴が一つ多い(9つある)

故に見通しがよい。

更にれんこん特有の粘り腰と歯切れがいい。


全国高校野球選手権地区予選には、岩国商業高校も出陣している。

この出陣に際して、野球部長さんへ、このストラップをお守り代わりに40個プレゼントした。

この結果か、絶好調。

これで甲子園に出てくれたら万々歳なのだが。

頼むよ 選手達。


職員の面談(前年評価と今年度目標)をしていたら補助員のMさんが

「局長ーっ。 面談も大事やけど、何十年に1回しかない日食も見んといけんじゃろう」

の声に走って外に出ると、部分日食は最高時点だった。

以下は写真でお伝えする。


10:53 日食の最高時点 感動・ただ感動のみや
山口県 やましろ商工会


10:54 戻り始めた
山口県 やましろ商工会


10:55 あーあ半分戻っちゃった。 まぶしくて見ることができない。
山口県 やましろ商工会

平成21年度の山代産業振興センターの第1回推進委員会議が開催された。

今年度委員は、生産・加工・販売部門と観光振興部門の2本立てで委員を選抜した。

委員会テーマは、「原点に返り、短期・中期・長期の推進計画練り直し」である。

ワークショップにより、観光振興と特産品振興の二つの観点からSWOT解析を実施。

強みは更に強く、弱みを強みへ、チャンスを逃さず

大きな課題が抽出された。

次回はこれを具体的施策にむけて、KJ法で掘り下げる。


山口県 やましろ商工会