山口県 やましろ商工会
9月19日錦川鉄道 錦町駅~雙津峡温泉までの6kmを走るトコトコトレインがリニューアルされた。

愛知博覧会の会場を走っていたgatakun(ガタクン)とgotoku(ゴトクン)だ。

名前に反して電気で動くので非常に静かで乗り心地がいい。

車内の観光案内放送もよく聞こえて評判がいい。

上の写真は長さ2kmの光のトンネル。上も下も横も一面が光る石で絵が描かれていて夢の世界だ。
山口県 やましろ商工会
トンネルを出ると、そこからは清流錦川の支流宇佐川を見下ろしながら四季折々の風景が雙津峡温泉までの4kmにわたって続く。

途中のトンネルには希少動物のニホンユビナガ蝙蝠が編隊を組んで飛んで迎えてくれる。

終着駅の雙津峡温泉まで約40分。

雙津峡温泉は有数のラドン含有量を誇る温泉。温泉に入って郷土料理を食べるのも今のトレンドでしょう。

おいでませ ガタクン ゴトクンに乗りに。

岩国西商工会、和木町商工会、やましろ商工会の3経済団体で構成する玖珂ブロック商工会女性部 交流会がやましろ商工会女性部が主幹事で開催された。

場所は美川コミュニティーセンター

参加者:27名

午前の部:アンチエイジング ~5歳若返る~

     講師:有限会社 アトリエ美ing 森脇美智子先生



山口県 やましろ商工会
午後の部:女性部活動発表


山口県 やましろ商工会


軽スポーツ交流会 ~ミニミニ運動会~


すごく盛り上がった。

やましろ商工会広報誌「まるごとやましろ」第20号が10月1日発行される。

年4回 地域の全世帯に配布される。

これとは、別に会員報が年5回発行される。

まるごとやましろ第20号を先行紹介する。


山口県 やましろ商工会

第1面は 10月15日開催予定の弘兼憲史氏対話式討論会の案内だ。



山口県 やましろ商工会
第2面は 錦および美川の駅からウォーク開催のお知らせと募集。

山代のお宝発見 など。



山口県 やましろ商工会
農商工連携 岩国農林事務所の委託記事 棚田20選

いきいき健康講座 薬草「タカサブロウ」 毛生えに抜群に効く。



山口県 やましろ商工会
事業所紹介「ほうえい堂」和菓子屋さん。

秋のイベント開催のお知らせなど。


欲しい方は、先着10名に「まるごとやましろ」お送りします。


パンパカパーン 今週のハイライト。(古いか!)

これも山代 デンジャラスでスリルあるわー!




山口県 やましろ商工会

やましろ商工会は、かつての小学校の建物を間借りしている。

小学校統合で数年前に空いた。

手前の建物の一階が事務所(元職員室・校長室など)二階・3階は教室だったのだが今では空いている。

右奥の建物は体育館。イベントや講演会などに使われる。

左はグランドでゲートゴルフなどで使われている)

裏側は錦川整流鉄道の線路が通っている。

歩いて3分で河山駅だ。


一昨日夕方、突然 そいつは現れた。

こんなだだっ広い無機質の商工会玄関に!






山口県 やましろ商工会

そう、マムシだ。

それも、若い。中学生くらいだ。 

夕方、青年部の会合でそいつは突然姿を見せた。

青年部員がアプローチの階段を上がろうとしたら、そいつはピョンピョンはねていた。

「なんじゃ こりゃあ」よくみるとマムシだった。

あぶない あぶない 食われるところだった。

マムシは湿った草地や竹藪によく潜んでいるが、こんなだだっぴろい無機質な乾燥したところには普通いない。

あわれ、この通り捕獲されて、マムシ酒の運命となった。

でも、気をつけなくちゃー。 親か兄弟が仕返しに来るかもしれない。


駅からウォーク根笠コース テストウォーキング

9月14日 8:00 錦川清流線 根笠駅に指導員2名と筆者が集合。

片道約6kmを植物や動物(川魚)、史跡などを確認しながら歩いた。


山口県 やましろ商工会

根笠駅のすぐ下の錦川に敷かれた鮎のヤナ漁



山口県 やましろ商工会

植物の名前を調べながら距離と所要時間をチェック。



山口県 やましろ商工会
スタートから50分、前方に鉱山跡の地底洞窟をアミューズメント施設にした「美川ムーバレー」が近づいてきた。



山口県 やましろ商工会
親水公園への川沿いの遊歩道

貴重な植物がたくさんあった。



山口県 やましろ商工会
弘法大師が彫った木の仏像が洞窟に安置されて1200年、滴る鍾乳石の雫が包み込み石仏になった。

天然記念物 岩屋観音で信者が多く訪れている。

ここまで2時間。


非常にいいコースだ。