ローソンで 『奥美濃カレー』 本日販売!!


早速、食べてみました!!

試作品を何度も何度も検査して、奥美濃カレープロジェクト実行委員会が認めたカレーです

やはり おいしい !~

風味豊かな中辛で、奥美濃古地鶏は郡上の田舎味噌で味付けして、しっかりした歯ごたえが相性バッチリです


今日から3週間限定で、東海と北陸のローソンで購入できます

4月4日までは、その場で使える50円割引クーポン付きです

(今朝、450円から50円割引で400円で購入できました!ラッキー!)

まだ、奥美濃カレーを食べていない人は、早速ゲットして、深い味わいを試して下さい

もちろん、奥美濃カレーを食べたことがある方には説明は不要ですが、ローソンの奥美濃カレーもおすすめです


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


商品名 : 奥美濃カレー(奥美濃カレープロジェクト実行委員会認定)
売  価 : 450円

展開期間 : 2009年3月31日(火)~(3週間を予定)

販売地区 : 東海(岐阜・愛知・静岡・三重)、北陸(石川・富山・福井)

商品特徴 : 欧風ベースで、コクと旨みがある中辛カレーに「奥美濃古地鶏」を合わせた贅沢なカレーです

 「奥美濃古地鶏」は、「郡上の田舎味噌」を加えてしっかり煮込み歯ごたえが感じられるしっかりした肉質が味わえます

 また、カレーを食べた時に、ほんのり香る味噌の風味と甘みがやみつきになること間違いなしのオススメカレーです

ローソン関係ホームページ

http://www.lawson.co.jp/area/tyuubu.html



※ 4月2日は、奥美濃カレー協同組合創立総会です

 また、詳細についてはブログでご紹介します!!



生活情報誌 月刊『ぷらざ』 4月号の巻頭特集

~まちを元気に!「ご当地グルメ」~

温かな日差しが心地よい
お出かけにピッタリの季節がやってきました
ドライブやまち歩き、お花見に出かけたときは
お腹が満たされて、リズナブルで
何よりその土地の愛情がたっぷりつまった
ご当地グルメはいかがですか?
楽しい1日の中に、「美味しい思い出」も刻めそうです


○今、ご当地グルメがアツイ!
○自然からの恵みを活かした「奥美濃カレー」
○体感!奥美濃カレーの魅力
○奥美濃カレー図鑑と題して4件の認定店の紹介


ほかにも各務原キムチの紹介や柳ヶ瀬のB級グルメ、
ご当地グルメ☆全国行列と題して、
富良野オムカレー、八戸せんべい汁、富士宮やきそば、
すそのモロヘイヤ水ギョーザ、佐世保バーガー
の紹介もしてあります


(月刊ぷらざ編集室の皆さまどうもありがとうございます)


山国の郡上市にもようやく春の訪れを感じるようになりました
雪解け水のせせらぎの音、ふきのとうも嬉しそう
山々の息吹、生き物の芽生え、花のシーズンから新緑のシーズンを迎えます
春の奥美濃も絶好のドライブコースです
休日なら、高速道路も割引料金です
月刊ぷらざを片手に、奥美濃カレーを食べに来て下さい!!



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)




月刊ぷらざ概要
AB版(ヨコ210mm×タテ257mm)オールカラー
配布エリア 岐阜市、各務原市、関市、大垣市、羽島市、本巣市、穂積市、山県市他周辺地域
配布方法 無料戸別宅配
発行 毎月1回 月末から月初
ホームページ
 http://www.plaza-gifu.com


『ローソン』でも限定販売します!!


これまで、サークルKサンクスで、2回限定販売いただきましたが、

この度、ローソンでも限定販売いただくこととなりました

(ローソン様 どうもありがとうございます)


試作品を何度も持参いただき、試行錯誤の結果、レベルの高い「ローソン奥美濃カレー」が完成しました

東海、北陸エリアの皆さま、この限定販売をお見逃しなくご賞味下さい

明日から、高速道路の料金割引(1000円)も実施されることですし、是非、郡上市までドライブで本場の奥美濃カレーを味わってみて下さいネ!


商品名 : 奥美濃カレー(奥美濃カレープロジェクト実行委員会認定)
売  価 : 450円

展開期間 : 2009年3月31日(火)~(3週間を予定)

販売地区 : 東海(岐阜・愛知・静岡・三重)、北陸(石川・富山・福井)

商品特徴 : 欧風ベースで、コクと旨みがある中辛カレーに
    「奥美濃古地鶏」を合わせた贅沢なカレーです

      「奥美濃古地鶏」は、「郡上の田舎味噌」を加えてしっかり煮込み

      歯ごたえが感じられるしっかりした肉質が味わえます

      また、カレーを食べた時に、ほんのり香る味噌の風味と甘みが
  やみつきになること間違いなしのオススメカレーです


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



東海じゃらん(3月号)特別企画

巻頭別冊「ぬくもりの“岐阜旅”読本」に掲載いただきました!


郷土ごはん、懐かしおやつ、あったか温泉、暮らしの風景・・・

地元人の愛がたくさんつまっています

岐阜といえば、温泉、歴史ある町並み、飛騨牛。・・・

でもそれだけじゃないんです

今も大切に残る地元のグルメ、さらにそれを進化させたメニュー

良質な湯に、冬限定の楽しみを加えた温泉、一日では遊び尽くせないような、食べ歩きスポット・・・

近いのに、意外と知らない岐阜 こんなに面白そうなエリアだなんて、ちょっとびっくりでしょ?

岐阜の魅力が詰まった、完全保存版

あなたの知らない岐阜旅の、はじまりです

(東海じゃらんの編集の皆様、ありがとうございます)

奥美濃カレーの紹介は、中農エリア(4P)です

東海じゃらん巻頭別冊を片手に郡上市へお越し下さい




奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



この度、経済情報誌月刊「PISC」(ピスク)3月号の「ふるさとの名産品を訪ねて」コーナー(14P)に掲載いただきました

(編集関係者の皆様、ありがとうございます)

「ふるさとの名産品を訪ねて」コーナーでの掲載内容は、


「奥美濃カレー」

l 清流・長良川の大自然と長い歴史に育まれた町に誕生した新たなるカレー伝説

l 江戸情緒と古代ロマンの満ちる町

l カレーの町郡上市の誕生

l 日々、進化を続ける「奥美濃カレー」


との項目で紹介いただきました

厳しい冬が過ぎ、山国 奥美濃「郡上市」の地にもようやく春が訪れようとしています

麗らかな山水の絶景と、おいしい空気と奥美濃カレー・・・

雪解け水のせせらぎと山々の息吹を感じる・・・

奥美濃の春も「おつ」なものです

是非、足を伸ばしてみて下さい



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



月刊「PISC」は、第一商品㈱がお客様向けに発行する経済ニュースを中心に分かりやすく解説しているエコノミー雑誌です

 https://www.dai-ichi.co.jp/entry/pisc.asp

発行/第一商品株式会社

発行部数/10万7000部

毎月1回5日発行(月末発行)

内容/世界経済情報、ふるさとの名産品を訪ねて、資格ガイド、歴史エッセイ、健康、税金などの生活情報を掲載・連載




『農商工連携を促し、地産地消を推進』

~地元生産者の皆様との契約栽培の協定調印~

奥美濃カレーは「こだわり」の味を追求し、品質確保管理に余念がありません。

厳しい認定基準をクリアーし、年1回の味の確認をする徹底ぶりです。

この度、地元の新鮮・安全な厳選食材を使う基本理念のなか、地元生産者の皆様との契約栽培の協定調印式を執り行いました。

この式典には、奥美濃カレー認定店、めぐみの農協、中濃地域郡上農業改善普及センター、おくみの農援隊(生産農家)、行政、商工会関係者約30名が出席して、「食」と「農」の原点を見つめ直し、農産物に対する安心安全志向の高まりや販売の多様化の進む中で、地域で栽培された農産物(地元食材)を地域で消費する「地産地消」の活動を通じて、地域農業と地域産業の活性化を図ることを確認しました。

l 奥美濃カレー認定店は、地元農産物を積極的に利用し、生産者の顔の見える安心安全な食材による料理を提供します

l めぐみの農協は、地元食材の供給への栽培を推進します

l 中濃地域郡上農業改善普及センターは、地元農産物の安全栽培指導を支援します

l おくみの農援隊(生産農家)は、安心で安全な農産物の安定供給できる栽培に取り組みます

奥美濃カレーは、もとより地元食材を使っておりますが、今回の協定を取り交わすことによって、更に「安心・安全」な厳選食材を使うことにより、魅力の向上を図ります。

進化を続ける「奥美濃カレー」! ぜひ郡上市まで奥美濃カレーを食べに来て下さい!!



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


サインする籏奥美濃カレープロジェクト実行委員長


奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


奥美濃カレー食材提供に関する協定書を取り交わした皆様

奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


左から奥美濃カレー代表、JA組合長、農業改善普及センター所長、農援隊長



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

奥美濃カレーを視察に来ていただいた富山県氷見市の「氷見カレー」が12月4日、販売開始されました


始動の様子を奥美濃カレープロジェクト実行委員会役員の「風見鶏」さんが表敬訪問し、レポートして下さいました


いよいよ氷見カレーが始動開始しましたよ。
商工会HPにてカレー紹介とマップ、パンフとポスターは大学生達がデザインしてくれたそうです。

氷見カレーホームページ↓

http://www.ccis-toyama.or.jp/himi/overview/himicurry/index.html


3日、前夜祭のイルミネーション点灯式にはカレー鍋を300人分完売したそうです。
4日からの全店一斉販売では、一二三亭さんは40食ほど売れたそうです。

吉田屋さんでも30~40食ほど、早めに完売したそうです。
NHK放送や北陸中日新聞、北国新聞などの報道もあり、すべりだしは上々だそうです。
予想以上の反響に戸惑いぎみみたいでした。

・・・・ただ、イベントでの許認可のことでで大きな壁になってるみたいです。

中日新聞ウェブ↓

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20081204/CK2008120402000195.html


5日(金曜)、氷見に表敬訪問にプライベートで行ってきました(^-^)/
大歓迎され、奥美濃カレーから視察に来たと伝わり中日新聞の記者まで来てインタビューされました。
何軒かの店が内緒で風見鶏のカレーを食べに来てくださったみたいで、風見鶏さんに試食されるのはちょっと恥ずかしいと、緊張気味でした。
結局、一二三亭さんではカレーは食べさせてもらえず、刺身の盛り合わせをご馳走になり、吉田屋でカレーうどん鍋、  居酒屋とし、でキーマカレー、よしだ屋本店でナスと豆腐のカレーを食べてきました。

全般的には甘口のカレーでした。
しかし、どの店も氷見カレーを始めて活気付いているみたいで、いいムードで町も盛り上がっているみたいでした。
お互い、今後もイベント出店など協力して行こうと話し合ってきました。



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


風見鶏さん、お疲れ様でした

今後も橋渡し役をいただき、連携した「まちおこし」ができるといいですね!

ありがとうございます



12月2日には、高岡広域圏事務組合の皆様が視察に来て下さいました

氷見の方で2回目の方もいらっしゃって、富山の皆様とのつながりも太いものになりつつあります

大変ありがたいことです


12月4日には、アサヒビール製作の奥美濃カレー応援ポスターが完成し、お披露目されました

前回は、B-1グランプリ出展の応援ポスターでしたが、今回は永遠に使用できるものです

デザインは、極めてシンプルで奥美濃カレーの文字が大きく、キャッチコピーも単純明快です

(アサヒビール様、どうもありがとうございます)

このPRポスターを大きく活用させていただきたいと思います



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



2008/12/06, 岐阜新聞朝刊, 22ページ, , 359文字

 アサヒビール東海統括支社(名古屋市)は四日、郡上市の奥美濃カレーPRポスターを作製し、同市白鳥町の市商工会白鳥支所で、奥美濃カレープロジェクト実行委員会の籏典幸委員長に手渡した。
 アサヒビールは奥美濃カレーも出場したB―1グランプリ協賛社で、今年九月にグランプリ応援ポスターを作製したが、今回は同プロジェクト応援ポスター。飲料メーカーによるポスターはサッポロビールに続き二社目。カレーをイメージさせる黄色地に茶色で「うんまい奥美濃カレー。乾杯!」のキャッチコピー入り。B3百五十枚、B2百枚を作り、加盟店や観光施設などに掲示する予定。
 同社の細井俊彦支社長からポスターを受け取った籏委員長は「年明けに法人化の設立総会を行う。来年は郡上で食のイベントも行う計画なのでご協力を」と引き続いての支援を要請した。
(森嶋哲也)


~カレーで都市(まち)が輝き、食の文化・食の地域資源が動き出す~

カレー5大都市 カレーサミットinつちうら から帰ってきました


平成17年に横浜で第1回目が開催され、今回は2回目です

前回は、当時の商工会長(奥美濃カレープロジェクト実行委員会会長)と郡上市副市長が出席いたしました

今回は、郡上市商工観光部商工課長と民間を代表して奥美濃カレーの籏実行委員長の代理で事務局が出席させていただきました

(事務局がパネラーで紹介するなんて・・・おこがましくも、下手ながら、素朴を売りに話しました)


5大都市とは、横浜市、横須賀市、鳥取市、土浦市、郡上市です

どこもすごいメジャーな大都市ばかりで、山奥の郡上市としては、気遅れするばかりで・・・

大自然の恵みの食材とか、純朴な人情とか、カレーに賭ける熱意とか・・・

田舎丸出しでやりました


本当に皆さんの地域を愛する情熱は、同じで、大変勉強させていただきました

土浦市の皆さまには、何から何までお世話をいただきまして、本当にありがとうございました


コーディネーターの今藤先生のまとめは、共通点として 「港」  郡上市は 「水」

特に、郡上市の白山文化にまつわる「水」、いにしえの時代から、人をおもてなしするおいしい食べ物

楽しいもの、宿、酒・・・人をもてなすヒントがあるのではないだろか

11月22日は、 いいふうふ の日、このカレー5大都市の事例のように、行政と民間が夫婦の役割を果たして成功し、まちが輝くのではないでしょうか ということでした


土浦市で、まさか、白山文化の話しが聞けることとは思いもしませんでした

(本当にびっくりしました)


このサミットを通じて、より多くの地域の方々に郡上市の素朴さ奥美濃カレーの美味しさを広くPRできたことと確信しています

胸いっぱいで帰って参りました ありがとうございました












茨城県土浦市へやってきました

カレー5大都市「カレーサミット」へ参加するためです

平成17年に横浜市で開催され招待をいただき、今回は2回目です

大変光栄なことで嬉しく思います

今晩は、交流会が開催され、明日のサミットの前夜祭とも言うべき交流を深め、情報交換をさせていただきました

参加の皆さまありがとうございます

明日のサミットでは、岐阜県の山奥素朴人情厚い「奥美濃カレー」を精一杯PRさせていただく所存です

土浦の皆さま、よろしくお願いします








カレー5大都市「カレーサミット」記事HP↓

http://www.hamakei.com/headline/795/




先日、おわら風の盆の富山県八尾町商工会の皆さまが視察にいらっしゃいました

あの、超有名な「おわら風の盆」です

白山山麓の民謡芸能では、何回は郡上市白鳥町に公演に来ていただきました

八尾の方がいらっしゃれば、集客は抜群!

さすがは、「風の盆」 あの哀愁溢れる胡弓の音色となんともいえない踊りのふり

はまってしまいます

そんな八尾の皆さまが、奥美濃カレーに着目いただきまして、本当に光栄です

奥美濃カレーの熱意を感じ取っていただけたでしょうか?

味わいは満足いただけたでしょうか?

今後とも県令プレーでよろしくお願いします

(最近、富山県の皆様との交流が増えてきました)

(これも東海北陸自動車道開通の恩恵と喜んでいます)





おわら風の盆HP↓