奥美濃カレーを視察に来ていただいた富山県氷見市の「氷見カレー」が12月4日、販売開始されました


始動の様子を奥美濃カレープロジェクト実行委員会役員の「風見鶏」さんが表敬訪問し、レポートして下さいました


いよいよ氷見カレーが始動開始しましたよ。
商工会HPにてカレー紹介とマップ、パンフとポスターは大学生達がデザインしてくれたそうです。

氷見カレーホームページ↓

http://www.ccis-toyama.or.jp/himi/overview/himicurry/index.html


3日、前夜祭のイルミネーション点灯式にはカレー鍋を300人分完売したそうです。
4日からの全店一斉販売では、一二三亭さんは40食ほど売れたそうです。

吉田屋さんでも30~40食ほど、早めに完売したそうです。
NHK放送や北陸中日新聞、北国新聞などの報道もあり、すべりだしは上々だそうです。
予想以上の反響に戸惑いぎみみたいでした。

・・・・ただ、イベントでの許認可のことでで大きな壁になってるみたいです。

中日新聞ウェブ↓

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20081204/CK2008120402000195.html


5日(金曜)、氷見に表敬訪問にプライベートで行ってきました(^-^)/
大歓迎され、奥美濃カレーから視察に来たと伝わり中日新聞の記者まで来てインタビューされました。
何軒かの店が内緒で風見鶏のカレーを食べに来てくださったみたいで、風見鶏さんに試食されるのはちょっと恥ずかしいと、緊張気味でした。
結局、一二三亭さんではカレーは食べさせてもらえず、刺身の盛り合わせをご馳走になり、吉田屋でカレーうどん鍋、  居酒屋とし、でキーマカレー、よしだ屋本店でナスと豆腐のカレーを食べてきました。

全般的には甘口のカレーでした。
しかし、どの店も氷見カレーを始めて活気付いているみたいで、いいムードで町も盛り上がっているみたいでした。
お互い、今後もイベント出店など協力して行こうと話し合ってきました。



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)

奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)


風見鶏さん、お疲れ様でした

今後も橋渡し役をいただき、連携した「まちおこし」ができるといいですね!

ありがとうございます



12月2日には、高岡広域圏事務組合の皆様が視察に来て下さいました

氷見の方で2回目の方もいらっしゃって、富山の皆様とのつながりも太いものになりつつあります

大変ありがたいことです


12月4日には、アサヒビール製作の奥美濃カレー応援ポスターが完成し、お披露目されました

前回は、B-1グランプリ出展の応援ポスターでしたが、今回は永遠に使用できるものです

デザインは、極めてシンプルで奥美濃カレーの文字が大きく、キャッチコピーも単純明快です

(アサヒビール様、どうもありがとうございます)

このPRポスターを大きく活用させていただきたいと思います



奥美濃カレープロジェクト       (岐阜県郡上市商工会)



2008/12/06, 岐阜新聞朝刊, 22ページ, , 359文字

 アサヒビール東海統括支社(名古屋市)は四日、郡上市の奥美濃カレーPRポスターを作製し、同市白鳥町の市商工会白鳥支所で、奥美濃カレープロジェクト実行委員会の籏典幸委員長に手渡した。
 アサヒビールは奥美濃カレーも出場したB―1グランプリ協賛社で、今年九月にグランプリ応援ポスターを作製したが、今回は同プロジェクト応援ポスター。飲料メーカーによるポスターはサッポロビールに続き二社目。カレーをイメージさせる黄色地に茶色で「うんまい奥美濃カレー。乾杯!」のキャッチコピー入り。B3百五十枚、B2百枚を作り、加盟店や観光施設などに掲示する予定。
 同社の細井俊彦支社長からポスターを受け取った籏委員長は「年明けに法人化の設立総会を行う。来年は郡上で食のイベントも行う計画なのでご協力を」と引き続いての支援を要請した。
(森嶋哲也)