昨日、今年度最後の奥美濃カレー認定研究会を開催しました


さらに、新規認定メニューが 4つも 誕生しました。

これで、なんと 認定メニュー数 合計71品! どれも絶品です よだれがでそう~

すべてのお店が以前よりレベルアップされている と、メニュー開発顧問のパク森先生のお墨付き!

4つのメニューをご紹介します。




まずは、『すずしろ』さんの【いのししコロッケ!】
カレー風味、いのししの肉が入ったコロッケです。形もイノシシになっています。
見た目にもかわいい




次に『風見鶏』さんの【カレーだけどカレーじゃない!?みそカレーけいちゃん丼】
カレー味のけいちゃんがごはんのうえに…
半熟卵を混ぜてたべるとマイルドな味わいになり、なおおいしいです




次は『アルピーヌ』さんの【ちょっと和風な美濃ヘルシーポーク大豆カレー】
カレーなんだけど、和風で、豆乳が入っているのでとってもヘルシー!
お子様にも食べていただきたい一品です。




最後に『マルミツ』さんの【牛すじ焼きカレー】
この焼きカレーは梅干しがトッピングされています。
いままで食べたことがない未知の味をお楽しみください。


以上絶品4品です。皆様ぜひ食べにきてくださいね
車とヒヨコ素材 ウェルカムヒヨコ素材

カレーで「まちおこし」の 超 メジャーの大先輩である「よこすか海軍カレー」の聖地から案内をいただき、岐阜の山奥の大自然の恵みを持参して、馳せ参じることとなりました


これまで、関東地方への出展は、期間限定で「横濱カレーミュージアム」に出展させていただいたことがありましたが、よこすかカレーフェスティバルへの出展は初めてです


今回の出展は、奥美濃カレー32認定店を代表して、アルピーヌ奥美濃ヘルシーポークスペアリブカレーと「奥美濃古地鶏のチキンカレー」を出品いたします


横須賀の皆さま、近隣の皆さま、ぜひ絶品「奥美濃カレー」を味わって下さい



開催日時:11月15日(土)・16日(日)午前10時~午後3時30分

会  場: 横須賀市 三笠公園




関係HP↓

http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/curry/

http://www.yokosuka-benri.jp/db/nagekomi/n100002769.html



昨日発売の 『東海ウォーカー』 に掲載いただきました!


今回の記事は、「各務原キムチまつり」での

岐阜の2大B級グルメが対決!!

各務原キムチ鍋 VS 奥美濃カレー 


各務原キムチを使ったキムチ鍋(¥300各日限定200食)

奥美濃カレー認定「ヘルシーポークのスペアリブカレー」と

奥美濃古地鶏のチキンカレー」(いずれもハーフサイズ¥500)

(それぞれ各日100食限定)


第3回各務原キムチまつり

11月22日(土)・23日(日) 10:00~16:00

河川環境楽園オアシスパーク

(東海北陸自動車道川島PA内)

(一般道からも入園可能)


第3回 B-1グランプリで見事にブロンズグランプリに輝いた[各務原キムチ]!!

同じ岐阜県のB級グルメとして、その活躍ぶりに自分のことのように嬉しく思いました


その各務原キムチとのイベント対決!!

大変、面白い試みにお声をいただきました

ありがとうございます


22日・23日の連休は、東海ウォーカーを片手に「オアシスパーク」へ急ぎましょう

岐阜県を代表する2大B級グルメをしっかり堪能してみてはいかがですか!


第3回各務原キムチまつりHP↓

http://www.oasispark.co.jp/info/news.html


10日ほど前に、福岡県久留米市での第3回B-1グランプリで熱い戦いをし、お互いを称え合った「富良野オムカレー」の皆さまが、わざわざ、郡上市まで会いに来て下さいました


前の週に九州で再会を喜び、握手して、お互いの地域活性化に努力することを誓ったばかりで、また握手!!

嬉しいものです


実は、富良野の皆さまは、11月7日~9日の 「ふるさと農林水産フェア」 (名古屋市 吹上ホール) に出展されたのです


人気が高く、予定よりも早く完売したそうで、会場から1時間半かけて、郡上市まで来て下さいました

(富良野の皆さま、どうもありがとうございます)


話せば、熱い思いは同じで、ご当地カレーを題材に活性化を図るために、地域間での連携が重要なこと

全国のご当地カレーでの連携事業を模索すること・・・・

短い時間でも話しは尽きません

大きな夢は膨らむばかりです


実行可能なことから始めてみたいと思います

(今度は、ぜひ、富良野へ行ってみたいと思いました)


富良野オムカレーHP↓

http://curry-net.jugem.jp/











お互いのカリー番長どうしでツーショット


熱い戦いを終えて、まだ興奮止まない今日ですが、掲載いただいた「女性自身」が届いてました

(B-1グランプリ出展24品を×-GUNが品評)


二人の予想では、さがねさんの予想で、奥美濃カレーが2位となっていました

(二人の予想のトップは、厚木シロコロホルモン!? 見事ピッタリでした!!)

女性自身の編集の皆さま、×-GUNの二人さま どうもありがとうございました)


読者プレセントでは、奥美濃カレー認定「飛騨牛カレー」(450g入り)が5名様に当たります

11日までに女性自身の応募券を貼り、応募して下さい!



大好評の1円カレーも終了しました

B級ご当地グルメの全国大会でのPRと、地元のふるさと祭りでのPRと奥美濃カレーを大勢の方に味わっていただいた先週末でした

全国の皆さま、九州の皆さま、地元郡上市近隣の皆さま どうもありがとうございました

今後とも、よろしくお願いします












熱い戦いが終了しました!

全国のB級グルメファンの皆さま感動をどうもありがとうございました

久留米の関係者の皆さま、愛Bリーグの皆さま、大勢のボランティアの皆さま本当にありがとう!


このモンスターイベントは、単純な順位を競うイベントとは違います

全国各地でB級グルメでまちおこしをしようとする崇高な志の団体の集まりです

お互いの情報交歓の中で、お互いを称え合い、B級ご当地グルメで活性化を図ろうとするメンバーです

みんなの熱い気持ちが脈々と伝わります

初めてに出会いにも10年来の旧友の気持ちが生まれるのは、みんな同じでしょう

素晴らしい大会でした

本当にありがとうございました!!



めざましテレビの取材①


めざましテレビ取材②


取材陣の取材殺到


大人気!早々と完売(さすが奥美濃カレー)


二日目奥美濃カレーPRタイム


表彰式の様子です








これまで「奥美濃カレー」を応援下さいました皆さまに「ありがとうございます」とお伝えします


なんと!! B-1グランプリ初日!! 中間報告 奥美濃カレー 第4位!!

ありがとうございます泣

本物の美味しさが全国のB級グルメファンの舌に響いたことと思います


残るは明日1日 ラストスパートで 追い上げ、グランプリの箸(トロフィーがわり)を岐阜の郡上市に持ち帰りたいと思います


まだご来場じゃない皆さま 東町公園で奥美濃カレーを味わって下さい!!



        奥美濃カレーブースです




        多くの報道の皆さまに取材いただきました


        同士の皆さまとの記念撮影




        開会式の全出展者集合!合言葉は「ビーワンダー」

        素敵な親愛なるみなさまです!



        並んで下さいますお客様!「神様です!」



        奥美濃カレーPRタイム! 旗実行委員長がんばれ!!


B-1グランプリ前夜祭 超盛り上がりです!!


いよいよ始まりましたB-1グランプリ

全国のB級ご当地グルメ大集結!

全国の選りすぐりの強豪グルメを相手グランプリ獲得に挑みます

この胸の高まりを押さえることができるのか?

やるしかありません! 乞うご期待!!


昨年からの強烈ライバル富良野オムカレーとの因縁の対決
まずは仲良く握手!


我が奥美濃カレー東町公園の入場ゲート


奥美濃カレーオールキャスト



視察団(強力応援団)

鳥取とうふちくわと鳥取カレーの皆様と



奥美濃カレーPRタイム


岐阜県では、多彩な 「食」 と豊富な 「温泉」 を来月から全国にPRします


飛騨・美濃じまん観光キャンペーンの一環で、岐阜県観光連盟と連携して、県内の多彩な 「食」 と豊富な 「温泉」 の魅力をアピールします


今回の重点キャンペーンは、食と温泉の魅力を強調

「味じまん」「お湯じまん」ガイドブックを9万部作製して圏域ごとにその魅力を紹介


ガイドブックでは、お肉対決として「飛騨牛」、「奥美濃古地鶏」、「飛騨・美濃けんとん」

うまカラ対決として「奥美濃カレー」、「各務原キムチ」

その他、ケイチャン対決、和スイーツ対決など

特集で、具体的にその魅力をPR


岐阜での味として 「奥美濃カレー」 の魅力を紹介いただき、ありがたく思っております


全国の皆さまには、このガイドブックをご覧いただき、癒しとグルメの岐阜県へお越し下さい

いい旅になること間違いありません

皆さまのご来県を心よりお待ちいたしております


岐阜県観光連盟「キャンペーンガイドブック」のホームページです↓

 http://www.gifu-jiman.jp/modules/news/article.php?storyid=104




販売促進イベント 1円カレー(1g) ラストチャンス!!


これまでの3会場で、大好評だった 1円カレー 

最終回は、11月2日(日) 高鷲ふるさとまつり だけとなりました

まだ、食べていない方、パク森カレー(レトルト)を狙って参加下さい


1円カレー(1g)関係ブログ↓

http://ameblo.jp/shokokai-shirotori/entry-10146805542.html




中部いいもの博覧会でPR!


中部産業経済産業局の主催で、中部のブランド大集合!と題して「中部いいもの博覧会」が開催されます

奥美濃カレーは、展示のみでPRします


日時 : 11月3日(祝)10:00~17:00

会場 : 名古屋市「中日パレス」 (中日ビル5階)

      (栄駅13番出口徒歩3分)


関係ホームページ↓

http://event.della-nagoya.jp/e44546.html

http://www.chubu-chizai.jp/admin/doc/osusume/200810141313_01.pdf




ついに熱い戦いの火ぶたは切って落とされた!
いよいよ B級グルメの祭典!
第3回 B-1グランプリin久留米に出陣
します


全国から日本一を目指して24団体が出展
奥美濃カレーは昨年に続いて2回目の出展となり、1年以上かけて研究開発した特別スペシャルメニュー「おくみのツインカレー」で挑みます
味にこだわったのはもちろん、お客様への細かい配慮も考えております
容器はフタ付きで、複数持てるように積み重ねが可能です
袋にいれれば片手で持てます
フタが付いてますので、衛生面でも安心ですし、混雑したところで洋服などを汚す心配もありません
それから、なんと、食べる時にこの フタ が取り皿に変身し、グループでそれぞれの料理を食べる時に大変重宝すること間違いありません!
また、スプーンは木製を使用し、環境面での配慮も忘れません
皆さま、全国のB級グルメを堪能していただく時に、とびきり美味しくて便利な器の奥美濃カレーをチョイスして下さい


 B-1グランプリ公式HP↓
  
http://www.b-1gp.cande.biz/
 
 B-1グランプリエントリー概要のブログ↓
  
http://ameblo.jp/shokokai-shirotori/entry-10116076203.html


本日、岐阜エフエム「モーニングバード」に風見鶏さんが出演しました

同じ岐阜県からB-1グランプリに出展する各務原キムチ「ピリピリ各務原キムチ」コーナー」で「奥美濃カレー」直前緊急リポートでした


今回のスペシャルメニューは?

意気込みは?

昨年の反省を生かして万全の体制で臨む?


マスターの思いを熱く語っていただきました

(岐阜エフエムの皆さま、どうもありがとうございます)


皆さま、ご声援をよろしくお願いします