教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会 -24ページ目

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

こんにちはふなです!


天草市商工会ではリモートの充実を図ろう!ということで、リモートに関する設備を導入しました!


↓リモート設備(新たなカメラとプロジェクター)


↓準備中ニコニコ



↓テスト風景





↓支所から見た本所会議室


今週末開催の理事会はzoomで開催ということで本所と各支所、自宅を繋げてテストを行いました!


本所の風景をモニターで映し出すことで、支所や自宅から参加しても、まるでその場にいるような臨場感がありましたニコニコ


これから様々場面で活用していきます🤝



ふな

天草市では子育て世代の支援金の半額を

天草の経済が回るように商品券で

発行することになり

商品券は紙ベースと電子ベースを

希望で選択する形です。

 

更に市は商品券が一部の事業所に

片寄らないよう、商品券獲得イベントを

実施するグループに

補助金も考えていただきました。

 

そこで商工会でも

スケジュールに余裕がない中

急ピッチで計画の策定を行っています。


↓協議をする指導員


↓支所からリモートで参加する指導員


↓総務委員会に中間報告



(橘健次郎)

天草の離島、御所浦町横浦島の

事業譲渡のその後です


石油事業を引き受けた山下商店さん

全く別の事業を始めるため

危険物の免許取得に励みニヤリ

貯蔵庫を建設したりと大忙し



そして本日無事オープンしました爆笑



立派な貯蔵庫が出来上がってます


コロナ禍での事業展開は

大変な事も多かったと思いますが

譲渡先の大野さんの協力もあり

本日、山下さんに引き継がれましたおねがい


山下さんこれからも今まで以上に

頑張ってください爆笑


  杏虹

今日はご近所さんから頂いた金柑と晩白柚オレンジ

気分転換に料理してみた。キョロキョロ



金柑は種をとり粗みじんに、食感が残るくらいのジャムに、ヨーグルトに良さそうおねがい

晩白柚も昔懐かしいザボン漬けに。

ジャムも意外と上手く行ったかなぁてへぺろ


庭先には梅の花が満開に咲いてました。



東風吹かばにほひおこせよ梅の花🌸

春はもうすぐですね。


ジョリーtata

スマホで確定申告にチャレンジしました
自分の寄付金控除・・・
マイナンバーカードもようやく作った事だしウインク

ネット系苦手な私は四苦八苦しながらようやく
完了しましたニコニコ

スムーズに行う為の事前準備(備忘録)
還付申告の場合
1 マイナンバーカード
2 源泉徴収票
3 各種控除証明書
4 還付用口座
5 利用者識別番号
6 マイナンバーの署名用と利用者証明用の暗証      番号

 マイナポータルアプリのダウンロード
利用者登録します


可愛いウサギのアイコン❤️


↑ ココカラ作成開始コーナーへとびます


↑この署名用電子証明書は最後の最後で使うのですが私はこの紙をどこにしまったか分からなくなって探すのに時間かかりました💦
イケメンくんの写真は私の暗証番号を隠すためのもの❤️

マイナンバーカードは完了するまでに5回以上はかざしたと思います。
都度都度に利用者証明用の暗証番号は入力します。

利用者識別番号も随分前に取得してましたが、保管先不明で
再度発行しました。

なんとか無事に完了しました。
ここまで随分時間を要しました驚き

でも、一度やると次は簡単❗
主人のはサックサクと終わることができました。

ネット利用が普及したなか、今後はさまざまな暗証番号やアカウントの管理が重要だと改めて感じました。

今回は給与の還付申告でしたが、
事業の場合も基本は同じで、作成コーナーで作成した決算データをファイル保存し、
申告書作成の際に引っ張ってくるようです。

来年ももちろん利用します!

橘 純奈






天草市より宝島商品券の電子登録が開始しましたのでお知らせいたします。

 

先日、商工会より宝島商品券を既に取り扱っている事業者向けに「電子商品券登録のお願い」という文書を送付しました。

文書に登録手順の用紙も同封しておりますが、改めて登録手順についてご紹介します。

スマートフォン向けの案内のためQRコードの読込で紹介されてますが、パソコンの方はこちらからもお申込みいただけます。

 

パソコンで申し込む場合も手順は画像と同じです。

 

電子登録の手続きが完了した事業者から順次スタータキットが天草市より送られるので早めの手続きをお勧めいたします。

また、電子の宝島商品券に対するよくある質問についてまとめましたのでこちらもご覧ください。

 

その他にも、宝島商品券について何かご不明な点がある場合は最寄りの商工会までお尋ねください。

 

2月2日、今朝は霜の朝です。



2週間前くらいでしょうか、朝の通勤中、国道266号河浦町路木の田んぼに鶴のような…遠くて運転中のためよく確認できずにいたのですが、

今朝は撮りました~‼️音譜


田んぼの道に車を停めて、そぉ~っと近づく。約50m先の鶴達爆笑


こちらに気づき、離れて行きましたあせる


鶴は警戒心が強いようですニコニコ




寒くなりコロナ感染状況も心配ですが、皆さま元気でお過ごしください!!


合格女将1110号合格

「アオサを使ってアイスを作りたい!」とご相談を受けました。

ストロング永田さんの「サンタのアイス工場」をご紹介し、試作品を作るからと同席させていただきました。


当日はテレビ取材も来てました。

アオサとミルクアイスの原液
アイス機


試作品

口に入れるとアオサの風味がし、ミルクベースのアイスと意外にも良く合います。
最初は不安しかありませんでしたが、とても美味しく出来上がっていました。

美味しく育て上げられたアオサと永田さんの技術力の賜物だと感じました。

完成した際には是非ご賞味下さい。

レオ

今月は急いでお知らせしなければ

ならない案件が多くて

先日、異例の日程で情報てんこ盛りの

発送作業を行いました。



急ぎお知らせする内容は

事業復活支援金

飲食店に対する時短等要請協力金

まん延防止措置期間の本会における窓口対応

 

ぜひ封筒を開けてご一読下さい。

 

その作業を行っている最中ですが

一人だけ差し入れをいただいた

シュークリームを食べたくて

待ちきれない‼️

手に持ったまま早く終わらないかな~

状態でただ黙って立っている職員が

ダイエット中の人なのですが

甘いものには勝てないのでしょうね❗️


(橘健次郎)

 

こんにちはニコニコ

 

この前2022年を迎えたと思えば

今日はもう1月最終日凝視

本当にあっという間ですね泣

 

さて、以前のブログで

紹介されていましたが、

商工会新和支所には

ブルーベリーの木があり、

毎年実をつけています。

 

しかし実は他にも

ある果物の木があるんですびっくりマーク

 

それは・・・・・・・・・・

 




じゃじゃーんオレンジ

 

キンカンですオレンジ

 

 

この写真は少ししおれかけていますが

つい先日まではもっとたくさん

大きな実をつけていました。

 

収穫して食べてみようかと思いましたが、

よくよく考えてみたら、

どうやって食べるんだ知らんぷり

と考えたまま、食べずに、

今に至りますガーン

 

皆さんは、どのように食べますか?

やはり、はちみつキンカンでしょうかオレンジ

おすすめの食べ方があったら、

是非教えてください指差し

 

 

        つっきーお月様