我が家のおもちゃ棚。
日々のお片づけは仕事がお休みの2日/週のペースで実施していますが、それでも全然追いつかない。
増えるおもちゃ、
持ち帰ってくる工作、
新しい本…などなど。
それで
もう嫌だ〜

全部ひっくり返して片付けたい

とウズウズ&イライラする瞬間が
定期的にやってきます。
今回もまた、
いてもたっても
いられない時期がやってきて…
整理整頓しました!
⬇︎おもちゃ棚の整理記録
我がブログで、アクセス数の高い記事が
おもちゃ棚関連のモノです。
※月齢は息子のもの
《1歳5ヶ月》我が家のおもちゃ収納《1歳11ヶ月》おもちゃ棚の整理
・おもちゃと教材はやっぱり分けたい
そう、
《2歳8ヶ月》新居のこども用スペース(娘:生後4ヶ月)
《3歳10ヶ月》おもちゃ棚の整理整頓(娘:1歳6ヶ月)
⬆︎こう見ると、半年に一度くらいのペースで
現状のおもちゃ棚の汚れ具合に
耐えられなくなってるんだな

今回はこんな風に片付けました

娘もそうですが、息子もまだまだ積み木でよく遊ぶ。
なので積み木環境はもう少し維持したい。
・工作道具の出しやすさが大事
息子の「描きたい・塗りたい・切りたい」の工作欲を大事にできる環境を作りたい
・娘は本を自分で散らかしたい
自分で選んで黙々と読んでいるので、取りやすいようにしてあげたかった
教材系のワークをやるときは私が横で見ていることが多いので、表に出して取り出しやすくしておく必要はないなあと。今回はパズル系よりも工作環境を整えること重視で、パズルも一度しまいました。
積み木。
ちゃんと並べておくと遊びます。
ジャラジャラしたものが大好きな娘も、
全部ひっくり返してもいいように。
本…はもう少し厳選して
二階の本棚にも移動させる予定…
上の段には無印の木箱を用意し、
小さな引き出しの中には
はさみ、のり、シール、消しゴム&鉛筆など
工作道具を入れました。
あの…
ドン引きすると思いますが、
beforeの写真も載せておきます。
このコーナーの片付けに
1週間くらい手をつけずにいて
朝から息子の友達が2人遊びに来てくれて
めちゃんこ遊びまわった後の
一番ヒドい日の写真。
汚部屋すぎるスペース

どこからでも湧いてくる紙ゴミ工作品

これで「片付けなくてもいーや」って
なってしまったら、
廃人寸前になるまで
ゴミを溜め込むことができる気がする…

今回の掃除で
計40Lの袋がパンパンになるくらいの紙ゴミを捨てたよ…

毎日幼稚園から折り紙やら画用紙やら
作ったモノやらで何かしらの紙ゴミ作品を持ち帰ってくるうえに、
帰宅後もずーっと工作していて、
さらに捨てると怒るので
もう面倒くさくて、、、
溜め込みすぎてしまいました…

息子も
そりゃ、片付けられないわけだよ…
(※例のイライラする妊活広告の言い回しのマネ)
今回棚の整理をしようと思ったきっかけには
息子のお片づけの自主性アップというのもありました

息子もこれだとどこになにを片付けたらいいかわからないし、私も片付け促進の声かけばかりで辟易していたのでした…
これを機に、
どんどん進んで
お片づけしていってほしい…

この状態を長く維持できるように頑張ります。。
■月齢別・おススメおもちゃ
※月齢はあくまで目安です
- ウール・レンガ積み木 ベーシック デュシマ社 Dusyma (旧フレーベル補充積み木 小)楽天市場【1歳7ヶ月】悩みに悩んで購入した積み木。8歳の今も遊んでいます。
- 【ネコポス便発送】LENAモザイク・お試しセット5(ボード・小、普通ステッキの大と中、透明ステッキの大、ロンディ、花はじき入り)楽天市場【1歳3ヶ月】手先がどんどん器用になりました。
- 木のおもちゃ 形合わせ アントンシーマー社 ASパターンブロック ハーフセット 算数 図形 おうち時間 子供楽天市場【3歳3ヶ月】図形遊びに興味を持った頃から
- ホルツステッキのステッキ・4色500個入り 指先あそび ペグあそび楽天市場【3歳4ヶ月】細かい指先遊びで脳トレ