● 南アフリカから戻った直後の「土井善晴さん、有難う」な夕飯たち【2023/2/8,9,10,11】

こんにちは。一美キンロスです。

南アフリカへの旅から戻ったのは、2月8日早朝でした。

長時間フライト前後は、ごくシンプルな簡単食事にしています。

疲れている中、腸に優しく、また、体力節約のために、です。

今回も、もちろん、そうしました。

・2月8日は、先に紹介した通りです。

・2月9日は、こちら。何だか気が向いて、海苔巻きを作ってみました。



海苔巻き:イカナゴ佃煮、レタス
豚バラ甘辛煮込み:豚バラ、白うずら豆、ケール、ねぎ
お味噌汁:目刺し、玉ねぎ、さつま芋
腐乳
山羊チーズ、ビーツのフムス(冷凍していたのを解凍)

なお、ランチは、もちろん、超簡単な一品料理!



コーンクスクス、ビーツのフムス、レタス、オリーブのサラダ

ケープタウン空港で買ったマカデミアナッツとミカン付き♪

・2月10日は、これ。盛り付けが、通常以上に雑で恥ずかしい。^^;



ケール、茹でさつま芋、ポートベロ・マッシュルームのソテー
鰯缶詰、玉ねぎ、セロリ、ドライトマト、赤ピーマン、ニンニクをトマトピューレでさっと煮たもの
お味噌汁:豆腐、四万十海苔

なお、ランチは、やはり超特急1品料理、オートミール粥です。



前日の豚バラ残りを冷蔵庫に保存していました。



これにオートミール、ケール少々を追加して、水適量をプラスして煮ただけです。^^

オートミール粥は、ご飯と違って、すぐ出来ます。

しかも、馬の餌だけあって、馬力バツグンで、重宝ですよ。

もちろん、人間にも充分過ぎる美味しさです。

・2月11日は、こちらです。



さつま芋ニョッキ、ケール、チョリソーのバター・ソテー
赤ピーマンのオリーブとニンニク詰
キャベツのサイダー・ロースト
お味噌汁:鰯缶、豆腐、ネギ、生姜

ニョッキは何と、手作りなんですよ!我ながら凄いぞ!!

いや、私のことですから、実は、全然、凄くないんです。

前日、さつま芋を沢山茹でておいて、半量を冷蔵庫に入れておいたのです。それを潰して、卵、小麦粉を混ぜるだけなので、意外と簡単に出来てしまいます。

さて、土井善晴さんに謝罪しなくては、いけないのです。

楽しく無い、なんて偉そうな事を言って、すみません!

「お味噌汁とご飯だけで結構!美味しくなくて結構!」

この、お言葉で、今回、すごく救われました。

彼の和食スピリットの中の、都合の良いところだけを取り入れたのが申し訳ありませんが、お許しください。

なお、11日のお味噌汁は、彼の本では確か、鯖缶だったと記憶するのですが、手元に無かったので、鰯缶を入れてみました。

魚の缶詰をお味噌汁に入れるなんて、こんなの初めてです。

におい消しを兼ねて生姜とネギ。昨日の残りの豆腐を入れましたが、満足度の高い味でした。

夫も、すこぶる気に入っていました。

結論です。特超簡単に済ませたい時は、一汁一菜が便利です!!



便秘、皮膚炎、アレルギー、生活習慣病、婦人科系の疾患など、あきらめていた慢性病が解決に向かう可能性があります。