感染症予防について《対面レッスンに伴いましてのお願い》 | 埼玉県草加市(獨協大学前)/新三郷【しょうちゃんちのベビーサイン】のぞいて!知って!赤ちゃんの世界♪

埼玉県草加市(獨協大学前)/新三郷【しょうちゃんちのベビーサイン】のぞいて!知って!赤ちゃんの世界♪

なんで泣いているの?まだ話せない赤ちゃんと会話が出来るママにも赤ちゃんにも嬉しいベビーサインを!のぞいて、知って、赤ちゃんの世界♪悩めるママ達にこそ、知って欲しい!【しょうちゃんちのベビーサイン】の教室です。

草加・獨協大学前、新三郷を中心に活動中♪
日本ベビーサイン協会リーダー講師『しょうちゃんちのベビーサイン』

フィンガーペイントアートクラス認定インストラクター

いけがみしょうこです。

 

 

しょうちゃんちのベビーサイン

対面レッスンに伴うお願いです。

 

(写真は2020.7)

 

2020年7月より、感染症対策を施しながら対面レッスンを再開しています。

 

まだまだ安全な世の中とは言い難く、

状況によっては、レッスンの延期や中止の可能性があります。ご了承くださいませ。

 

以下、感染予防のため、生徒さんたちへお願いですほっこり

 

▶公共交通機関で教室へ来てくださる方は、万全な感染予防を心掛けて。

 

▶クラスへの入室時、入念な手洗いと手指消毒にご協力ください。
また、獨協大学前クラスの入室方法を「玄関からのみ」とさせて頂きます。※理由は下記。

ベビーカーはいつも通り、中庭テラスに置けます。

 

▶レッスン中は、親子ともに水分補給を忘れずに。

常に換気しながらのレッスンとなり、冷暖房の利きがよくない場合があります。

 

▶レッスン中、3歳以上はマスク着用。講師も不織布のマスク着用。

ご自分も、周りも、守りましょう。

お子さんへのマスク使用について、日本小児科医会HPより、
保護者の皆様へ「2歳未満の子どもにマスク不要、むしろ危険」!

https://www.jpa-web.org/dcms_media/other/2saimimann_20200525.pdf

 

▶レッスン中も、ソーシャルディスタンス!

一定の距離を保つように心掛けましょう。

 

▶少しでも体調に不安のある時は、レッスンをお休みください。

講師も体調に不安がある場合は、延期や中止にさせていだたきます。

発熱はもちろんのこと、風邪の症状がある場合(咳、鼻水)もお休みください。
また、ご家族や近しい人が体調不良や濃厚接触者となった場合もお休みください。

 

▶レッスン終了後、体調不良になった場合は、速やかにしょうちゃんまで報告。

適切なタイミングで治療を受けられるように、

みんなで共有しあって、広めないように予防していくためです。

 

周りに要らぬ心配や不安を与えない様に。

ご自分を、赤ちゃんを、守るため。

体調が優れないときは菌からの抵抗力も弱まります。

オンラインでの振替や、対面レッスンの振替のご案内を行ないます!

ご協力をお願いします。

 

▼獨協大学前クラス

なぜ、玄関からのみの入室??

理由はココ!!

 

 

換気対策に、網戸をつけてみましたキョロキョロ!!

これで蚊に悩まされることもなく、風の通るように窓を開けて、換気換気!!

毎回のレッスン前に、床の雑巾がけもA2care(空港などでも使われています)を使って行っています。

 

などなど、しょうちゃんちのベビーサインでも、感染症対策を講じていきますが、

100パーセントの安全はあり得ません。

少しでもご不安のある方は、オンラインレッスンを選択してくださいニコ

 

▼獨協大学前クラス(対面)、オンラインクラス(オンライン)

 

日常がいかに大切で、贅沢だったのか。

 

皆さんに会えない自粛期間に思い知りました。

皆さんもそうかな。

ベビーサインのことはもちろんですが、関係ないことも、

ご不安なことや講師へのご意見など、いつでも気軽にお知らせくださいね。

コロナに負けず!出来る事で、育児を毎日を楽しもう!キラキラ

 

 

しょうちゃんちのベビーサイン

いけがみしょうこ

 

 

 

読んで頂きましてありがとうございますドキドキ

↓『しょうちゃんちのベビーサイン』の詳細は、以下をクリックしてご覧ください。 



 

↓ベビーサイン育児に興味のある方は、まず読者登録を!

体験教室の募集など、『しょうちゃんちのベビーサイン』の進捗情報が分かります!


  

↓ランキングにも参加しています。是非、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン教室へ