部屋にも自分にも自信がもてる!整理・収納術
整理収納コンペティション2019ファイナリスト
片づけ大賞2019ファイナリスト
お片づけアナウンサー 阿部静子です。
たくさんあるブログからいらしていただきまして、ありがとうございます。
使い捨てマスク。
不織布マスク。

今、中にティッシュを入れて
取り替えながら
数日使用してます。
外に出るのは、近所のお散歩程度、
それと週に一度のお買い物くらいなので、
問題なく感じで使ってます。
不織布マスクを手洗いした人もいると聞いて、
私は洗濯機でもいけるんじゃないか?手洗いは面倒なので
と試してみることにしました!
(コートもジャケットも洗濯機で洗う私です(^^))
ということで、ネットに入れます。
しかし、
もし、ティッシュを洗った時の大惨事になったら大変なので、ネットは念のため二重にしました。
洗剤は普通の衣類洗剤で、他のものと一緒に洗います。
洗濯が終わり、
ドキドキしながらネットを開けてみると。。
あれ!?マスクがない!
え~~~~~
WHY?
溶けちゃったの~~~?
ない!
そうしましたら、
なんと、
まさかの。。。
外側の洗濯ネットが壊れてました!
キャー
手品みたい?!
二重にしていて良かった(^-^;
そして肝心のマスク。
見てみると。。。
ほとんどダメージなく、
この通り!
干してるところ
もうちょいヨレッとすると思ったので、
感激!
私としては、ほぼ見た目は変わりなく感じます!
ゴムも問題なし。
鼻の形状は、直さずにそのままにしてます。
付けた感じも、いつものマスクと一緒だと感じます(^^)
もちろん洗えば、多少機能は落ちると思いますが、お散歩程度なら、私としては問題なしかと思います。
マスクの強度って、すごいなと感じました(^^)
あ、でもあくまでも、本来は推奨はされてないと思うので、自己責任ということで(^^)
これからも、洗いながら、大切に使いたいと思います。
以前撮影した写真です。
桜はもう終わってます。
昨日は仙台は真夏日でした(^^)
ステイホーム
おうち時間をハッピーに.
このブログをご覧の方がハッピーでありますようにお祈りいたします。
いつもありがとうございます。ポチっとお願いします!

にほんブログ村
1日で資格取得!整理収納アドバイザー2級認定講座オンライン
正しい方法を学んで、片づけに取り掛かりましょう!
ゴールデンウィーク中も開催中!

受講生さまと一緒に。私は右上です。
4月は全日満席になりました。5月の予定
5月4日、5月5日、5月6日、5月7日、5月9日、5月10日、5月16日残席1名、 5月27日
他にも、リクエスト開催受付中です。
お好きな日時をご指定下さい。(5時間講座を2回に分けることもOK)
オンライン講座は、パソコンとネット環境がある方でしたら、
私がお送りするURLをクリックするだけで受講できます。
お問い合わせくださいね。
ご本人、お子様の急な体調変化によるお休みの場合は、
無料でお振り替えをさせていただきます。ご安心下さいね。
【講師】
2019年度 整理収納アドバイザー認定講師 優秀講師に選ばれました! 阿部 静子

★整理収納アドバイザー2級認定講座
☆お片づけdeハッピーライフ
09053528001
このブログをご覧の方々ごハッピーでありますように。