今回いただいたカレーはコチラ!
『ディナーカレー/S&B食品』
S&B食品のちょっと高級なレトルトカレー、ディナーカレーです。
なんてったってレトルトなのにディナーですから。
ディナーにできちゃうわけですから、それはもうきっとアレな感じですよ、えぇ。
ちなみに、ディナーだけあって値段も160円もします。
ボンカレーの2倍弱です。
…では、そんな戯言はさておきまして、早速いただくことにします。
……パクリ。
…あ~なるほど。
確かにボンカレーやカリー屋カリーとは違いますね。
レトルトながらコクがあり、また具材が結構大きめです。
確かに160円出した甲斐はあったかもしれません。
うまいです。
例えるならなんですかね。
カリー屋カレーをよりグレードアップさせた感じですかね。
とにかく、100円のカレーをグレードアップさせた感じですかね。
ボンカレーやカリー屋カレーに物足りなさを感じる人にはちょうどいいかもしれません。
では採点です。
『70て~ん』
まぁ確かにうまいことは認めますが、無難なんですよね。
飛び抜けたものがない、というか。
ただ、うまいことには違いないですので、点数も微妙な感じにしてみました。
2011年8月27日土曜日。
今日は朝からDX店へとやってきたおいどん。
かのイベント規制のおかげで、すっかりメールも開店時間と新台情報を知らせるのみになってしまいましたが、このホールはM店に対抗してか、7のつく日もそれなりに力を入れていましたので、その名残を信じ、ワタシは朝から高設定を掴みに来たわけです。
…で、あわよくば今日こそは万枚を……、なんちってね。
…ま、なんちってね、とはいながら満更でもなかったりするんですが。
そんなこんなでこの日の実践台はコチラ。
『ミリオンゴッド-神々の系譜-』
…ただ。
このホール、ゴッドは4台しか導入してないんですよね。
すなわち、主力機種の扱いをしていないわけです。
ゴッドを打つなら20台近く導入しているM店のほうがいいようなきもしますが、…ま、とりあえず打ってみましょ。
22 GG(リプ4連)
130 GG
119 GG
102 GG
これが開始早々リプ4連で、あっという間にART、
『ゴッドゲーム(GGと表記)』
確定。
これが都合4連しまして、あっという間に1箱カチ盛ってしまいました。
594 GG
119 GG
43 EG(2GでEND)
104 GG
125 GG
117 GG
さらにややハマってまたまたリプ4連。
これが途中赤7が揃ったりもしまして、計5連。
朝一GETしたカチ盛り1箱がなくなってすぐにそれ以上の出玉を得ることができました。
…にしても、やはりゴッドは投資スピードが段違いで早いですね……。
…が。
ここから再びハマり出しまして。
それに、よく考えてみたらば、GGの初当たりもリプレイ4連と、設定差のないものしか引けていないんですよね。
(いくらなんでも設定良ければもうちょっと当たるんちゃうか?)
…てことで、743Gまでハマったところで、ワタシはこのゴッドを諦めることにしました。
続いてワタシが手を出したのはコチラ。
『戦国BASARA』
ツボにハマるとえらい爆発するという噂のバサラでございます。
それだけに、高設定でも出ないことが多いらしいため、その分高設定の投入率も高いのでは?
そう読んだわけです。
……で。
99 青青バー(強スイカ)
265 青7(?・B)
13 BF(強スイカ・夕方・ハズレ2)
138 青青バー(弱スイカ)
256 慶次(共通ベル・A)
57 BF(バサラ目中段チェリー・夕方・ハズレ2)
371 赤赤バー(単独)
77 赤赤バー(強スイカ)
36 BF(通常時チェリー・夜・ハズレ2)
大きくハマることなくボーナス・ARTは引けているんですが、なんせARTの上乗せがありません。
しかし、3度目のART、
『バサラフィーバー(BFと表記)』
が始まってすぐ、背景の色が違うことに気付きます。
(夜や!)
夜背景のBFは上乗せ高確状態でして、しかも、G数が0にならない限りずっと夜背景のままですので、ここで大きく乗せたりすると、ARTがずっと終わらなくなるらしいです。
すなわち、ここが勝負をどころ!
……だったんですが、レア小役すら引けずにあっさり終了。
……で。
95 赤7(チェリー・B)
30 慶次(チェリー・中段チェリーからBF・A)
1 BF(夕方・ハズレ5)
87 やめ
あまりに上乗せしないため、ボーナスを引けどもコインが一切増えませんで。
結局は心が折れてやめました。
設定的には悪くなさげなんですけどね。
設定差のあるスイカ重複ボーナスもそれなりに引けてましたし。
しかし、あれだけ上乗せしないとさすがに苦痛ですよ。
むしろ、奇跡でも起きなきゃ勝てないんじゃないか?
とすら思わせますし。
本日の戦績 -10.0k
・ミリオンゴッド-神々の系譜- -5.0k
(設定期待値:1
機械割:97.8%
回転数:2175
期待収支:-2.88k)
・戦国BASARA -5.0k
(設定期待値:4
機械割:105.0%
回転数:1418
期待収支:+4.25k)
今月の収支 +98.7k
14勝7敗
今月の期待収支 +51.59k
今回も前回に引き続きジャグラーにおける立ち回り考察をお送りいたしますが、その前に、大前提をお話しなければなりませんので、まずはそれからいきたいと思います。
前回チラッと書いたジャグラーの台選びの前に、まずジャグラーのシマ全体を見る必要があります。
それにより、ジャグラーに高設定を入れているか図るわけです。
具体的にどういうことかと言いますと、例えばアイムジャグラーが2シマ40台あるとします。
その40台中、バケ確率が1/300を上回っている台がどのくらいあるかチェックします。
ワタシは、バケ確率だけではなくボーナス合算確率もチェックしますが、そのような優秀台が5台あれば、そのホールはまずまず優良店だと考えていいでしょう。
ダメなホールは1台もありませんからね。
ですが、1つ注意しなければならないのが、40台中1~2台優秀台がある場合。
特に、バケ確率が1/280程度の台が1~2台だった時がそうなんですが、これは数字だけみれば高設定なんですが、全体を見た場合そうとも言えません。
…と言うのも、前回書きましたが、4000回転で設定6の確率でボーナスを引けていたとしても、それが低設定である可能性が25%もあるわけです。
ですので、そのような台は低設定のマグレ吹きである可能性が高いんですよね。
しかし、これが多数あるとなれば、そんなにたくさん低設定のマグレ吹きが起こったりはしないですから、本当に高設定を使っている可能性が高い、と言えるわけです。
…というわけで、高設定を使うホールを見付けるには、まずマクロ的視野から考察する必要がある、ということです。
…で、これをまず大前提として踏まえた上で、次回よりどのラインを目安に台選びをするか、ということについて考察していきたいと思います。
すなわち、今度はミクロ的見地からの台選び、というわけですな。
お楽しみに!
2011年8月25日木曜日。
15連勝だとかで浮かれていたのも今は昔。
気付けば4連敗で、一気に70kも負けが込んできているおいどん。
まだそれでも、かろうじて月間収支+100kは超えていますが、今日負けるとそれすらも割ってしまう恐れがあります。
…てことで、是が非でも勝ちたい、ということで、今日もDX店へとやって来ていました。
まずワタシが手を出したのがコチラ。
『ゴッド(B32 1/216 879ハマり)』
良く当たっていながらも879Gハマっているミリオンゴッドです。
この時のワタシは、ハマり台狙いというよりは良く当たっているから、ということで着席したんですが、実はこのくらいのハマり台であれば、期待収支は+2kほどあったりします。
結果的には期待値を追う立ち回りができていたわけでしたが、結果はこのとおり。
323 赤7
181 やめ
中途半端にハマって赤7からGGへ。
…で、単発のド単発。
終わってます……。
その後、すぐに別な打てる台を発見します。
『スカイラブ3(784ハマり)』
スカイラブ3の天井性能はコチラ。
・通常時800Gor1000Gor1200GハマりでARTストック3個以上確定。天井のG数は1:1:2。
ART初当たりの軽い台ですので、なかなか天井に到達しませんが、天井の恩恵はそれなりにあったりします。
ART3連目では上乗せ期待度の高い大空賊モードに入りやすいですからね。
割と800Gの振り分けもありますし、稼動さえあれば結構狙い目だったりします。
77 SR
64 赤7
30 SR
46 SR
67 やめ
この日は普通にレア小役からARTを引き当て、ビッグも引いて3連。
しかし、今日は大空賊モードには入らず、結局チョイ浮きで終了。
その後、何を思ったか秘宝伝に手を出し、さらに負債を増大させる結果に。
そして、この時すでに8時半。
ワタシは呆然と各シマをさまよっていたわけですが、ここで気になっているこの新台が空き台に。
『銀と金(737ハマり)』
何やらたいそう爆発する、と噂の銀と金です。
しかも、結構なハマり台でもありまして、ちょっと試し打ってみるべく着席することに。
ちなみに、銀と金の天井性能はこんな感じ。
・ボーナス間1200Gハマり以降のレア小役orボーナスでARTストック。ART中に1200ハマれば大量ストック。
逆を言えば、通常時に天井を迎えてもストックはほぼ1個、ということです。
ですので、天井から爆発ということは稀だと思われるので、よっぽどのことがない限り積極的には打てないでしょうね。
77 ART
82 赤赤青(ART準備中・強欲)
9 ART
59 ART+10(3連チェリー)+10(ハズレ)+80(3連チェリー)+10(ハズレ)+10(ハズレ)
投資3kでART突入。
さらにビッグやら上乗せやらで順調にコインは増えていきまして、んで、いよいよこれを引くわけです。
9 供託
大量上乗せのチャンスである供託金モードです。
対戦相手がジジイとあんちゃんの2種類あり、ジジイなら勝ちにくいが大量上乗せのチャンス。
あんちゃんなら勝ちやすいがそこまで上乗せしない、そんな感じです。
特にジジイだった場合は、場合によっては一度に900G乗ったりしますので、デカイのを掴みさえすれば万枚も夢ではなかったりする台なんですね。
ちなみにこの時は相手がジジイで、特にチャンスアップとかはなかったものの、まさかの勝利。
220G一気に上乗せしてしまいました。
265 供託
300 供託+40
561 おわり
573 赤7
52 やめ
その後、あんちゃんにも勝って+40G。
…って、両方ともショボいですけどね。
この台の上乗せの威力を考えれば。
それでも、1000枚オーバーのコインを獲得し、どうにか今日は逆転勝利、ということになりました。
まずは一安心、って感じですかね。
本日の戦績 +5.0k
・ミリオンゴッド-神々の系譜- -11.0k
(設定期待値:2
機械割:99.0%
回転数:504
期待収支:-0.33k)
・スカイラブ3 +3.0k
(回転数:273
期待収支:+1.54k)
・秘宝伝~封じられた女神~ -6.0k
(設定期待値:1
機械割:96.8%
回転数:359
期待収支:-0.69k)
・銀と金 +19.0k
(期待収支は不明につき算出せず)
今月の収支 +108.7k
14勝6敗
今月の期待収支 +50.22k
前回チラッと書いたジャグラーの台選びの前に、まずジャグラーのシマ全体を見る必要があります。
それにより、ジャグラーに高設定を入れているか図るわけです。
具体的にどういうことかと言いますと、例えばアイムジャグラーが2シマ40台あるとします。
その40台中、バケ確率が1/300を上回っている台がどのくらいあるかチェックします。
ワタシは、バケ確率だけではなくボーナス合算確率もチェックしますが、そのような優秀台が5台あれば、そのホールはまずまず優良店だと考えていいでしょう。
ダメなホールは1台もありませんからね。
ですが、1つ注意しなければならないのが、40台中1~2台優秀台がある場合。
特に、バケ確率が1/280程度の台が1~2台だった時がそうなんですが、これは数字だけみれば高設定なんですが、全体を見た場合そうとも言えません。
…と言うのも、前回書きましたが、4000回転で設定6の確率でボーナスを引けていたとしても、それが低設定である可能性が25%もあるわけです。
ですので、そのような台は低設定のマグレ吹きである可能性が高いんですよね。
しかし、これが多数あるとなれば、そんなにたくさん低設定のマグレ吹きが起こったりはしないですから、本当に高設定を使っている可能性が高い、と言えるわけです。
…というわけで、高設定を使うホールを見付けるには、まずマクロ的視野から考察する必要がある、ということです。
…で、これをまず大前提として踏まえた上で、次回よりどのラインを目安に台選びをするか、ということについて考察していきたいと思います。
すなわち、今度はミクロ的見地からの台選び、というわけですな。
お楽しみに!
2011年8月25日木曜日。
15連勝だとかで浮かれていたのも今は昔。
気付けば4連敗で、一気に70kも負けが込んできているおいどん。
まだそれでも、かろうじて月間収支+100kは超えていますが、今日負けるとそれすらも割ってしまう恐れがあります。
…てことで、是が非でも勝ちたい、ということで、今日もDX店へとやって来ていました。
まずワタシが手を出したのがコチラ。
『ゴッド(B32 1/216 879ハマり)』
良く当たっていながらも879Gハマっているミリオンゴッドです。
この時のワタシは、ハマり台狙いというよりは良く当たっているから、ということで着席したんですが、実はこのくらいのハマり台であれば、期待収支は+2kほどあったりします。
結果的には期待値を追う立ち回りができていたわけでしたが、結果はこのとおり。
323 赤7
181 やめ
中途半端にハマって赤7からGGへ。
…で、単発のド単発。
終わってます……。
その後、すぐに別な打てる台を発見します。
『スカイラブ3(784ハマり)』
スカイラブ3の天井性能はコチラ。
・通常時800Gor1000Gor1200GハマりでARTストック3個以上確定。天井のG数は1:1:2。
ART初当たりの軽い台ですので、なかなか天井に到達しませんが、天井の恩恵はそれなりにあったりします。
ART3連目では上乗せ期待度の高い大空賊モードに入りやすいですからね。
割と800Gの振り分けもありますし、稼動さえあれば結構狙い目だったりします。
77 SR
64 赤7
30 SR
46 SR
67 やめ
この日は普通にレア小役からARTを引き当て、ビッグも引いて3連。
しかし、今日は大空賊モードには入らず、結局チョイ浮きで終了。
その後、何を思ったか秘宝伝に手を出し、さらに負債を増大させる結果に。
そして、この時すでに8時半。
ワタシは呆然と各シマをさまよっていたわけですが、ここで気になっているこの新台が空き台に。
『銀と金(737ハマり)』
何やらたいそう爆発する、と噂の銀と金です。
しかも、結構なハマり台でもありまして、ちょっと試し打ってみるべく着席することに。
ちなみに、銀と金の天井性能はこんな感じ。
・ボーナス間1200Gハマり以降のレア小役orボーナスでARTストック。ART中に1200ハマれば大量ストック。
逆を言えば、通常時に天井を迎えてもストックはほぼ1個、ということです。
ですので、天井から爆発ということは稀だと思われるので、よっぽどのことがない限り積極的には打てないでしょうね。
77 ART
82 赤赤青(ART準備中・強欲)
9 ART
59 ART+10(3連チェリー)+10(ハズレ)+80(3連チェリー)+10(ハズレ)+10(ハズレ)
投資3kでART突入。
さらにビッグやら上乗せやらで順調にコインは増えていきまして、んで、いよいよこれを引くわけです。
9 供託
大量上乗せのチャンスである供託金モードです。
対戦相手がジジイとあんちゃんの2種類あり、ジジイなら勝ちにくいが大量上乗せのチャンス。
あんちゃんなら勝ちやすいがそこまで上乗せしない、そんな感じです。
特にジジイだった場合は、場合によっては一度に900G乗ったりしますので、デカイのを掴みさえすれば万枚も夢ではなかったりする台なんですね。
ちなみにこの時は相手がジジイで、特にチャンスアップとかはなかったものの、まさかの勝利。
220G一気に上乗せしてしまいました。
265 供託
300 供託+40
561 おわり
573 赤7
52 やめ
その後、あんちゃんにも勝って+40G。
…って、両方ともショボいですけどね。
この台の上乗せの威力を考えれば。
それでも、1000枚オーバーのコインを獲得し、どうにか今日は逆転勝利、ということになりました。
まずは一安心、って感じですかね。
本日の戦績 +5.0k
・ミリオンゴッド-神々の系譜- -11.0k
(設定期待値:2
機械割:99.0%
回転数:504
期待収支:-0.33k)
・スカイラブ3 +3.0k
(回転数:273
期待収支:+1.54k)
・秘宝伝~封じられた女神~ -6.0k
(設定期待値:1
機械割:96.8%
回転数:359
期待収支:-0.69k)
・銀と金 +19.0k
(期待収支は不明につき算出せず)
今月の収支 +108.7k
14勝6敗
今月の期待収支 +50.22k
ここ最近カネカネ言ってばかりいる気がしますが、まぁね、世の中で何が大切かって、それは金ですからね。
金は命より重いですから、それが真理ですから仕方ないのですが、世間一般には、
『金を稼ぐことは良くないことである』
みたいな風潮があるじゃないですか。
でもそれってただの貧乏人の僻みでしかないと思うので、ワタシはどんどん各人金を稼ぐべきだと思うんですよ。
それこそ、小学生のうちから金の使い方、金の動き方、金の稼ぎ方などを教えるべきだと思うんですよね。
特に金の動き方。
投資やら出資やら配当やら、その仕組みくらいは小学生のうちから勉強しておけば、それこそあり得ない儲け話とかのカラクリも理解できるでしょうし、世界と競争できる人材も増えてくりように思いますが、どうでしょうかね?
飛躍しすぎですかね。
…ま、この競争社会で手を取り合って皆一緒にゴールしましょ、なんて謳ってる日本じゃムリな話でししょうし、何よりそれを教える教員がまずいないですから、やっぱりムリなんでしょうね。
結局は自分次第、ということです。
…なんか、うまく話がまとまらなかった気もしますが、ワタシが言いたかったのはそういうことです。
おわり。
2011年8月24日水曜日、DX店。
すっかり期待値を追う立ち回りを忘れているおいどん。
この日も気ままに打ちたい台を打ち散らかしていました。
まずはコチラ。
『スカイラブ3(B23ART34 5243回転)』
ボーナスはイマイチながら、ARTによく入っているスカイラブ3です。
しかし、スカイラブ3は高設定ほどARTに当選しやすいですが、連チャンとなるとヒキでどうにかなってしまうのもまた事実。
実際、打つ根拠としては弱い台なのですが、まだまだ今月は+100k以上の勝ち分がありまして、ちょっと余裕こいて着席することに。
…したらば。
17 青青赤(強チェリー)
327 SR(自力・バー揃い)
48 SR
52 青青赤(弱スイカ)
88 やめ
これがバケと自力でのARTしか引けずに負け。
…と、ここで隣の弱チェリー重複ボーナスを引いていた台が空き台に。
弱チェリー重複確率は、設定1で約1/3640。
設定6で約1/1725と、おおよそ2倍の差があるため、その分だけ高設定の期待が高まります。
…ま、1回だけじゃわかんないですけどね。
それでも、今打っている台よりはマシだろうと思い、移動することにします。
(B2ART4 800回転)
226 赤7(単独)
334 赤7(弱スイカ)
73 青青赤(強スイカ)
35 SR
41 SR(自力・バー揃い)
48 SR
20 大空賊
58 やめ
これが始めて上乗せ期待度の高い、
『大空賊モード』
に突入するも、全く何も起こらず終了。
…う~ん。
……まぁ適当に座ったみたいなもんですからね。
こういう結果になっても致し方ない部分はあるでしょう。
その後、これまた良く当たっているモンキーターンを発見。
……も。
『モンキーターン(B21 2509回転)』
36 超抜20
221 SR(強チェリーで超抜ストック)+10(強チェリー)
60 SR
111 SR+30(強チェリー)+30(強チェリー)+10全速(弱チャンス目。上乗せ0)
194 全速+20
13 超抜10
124 やめ
全速モードで上乗せ0など、こちらも散々な目に遭いまして、やめ。
最後はハッピージャグラーでバケ連発で死亡。
軍資金も底をつき、本日の実践は終了することにしました…。
…しかし、改めて振り返ってみると、最後のハッピージャグラー以外はロクな立ち回りでないですね。
迷走ですよ、ある意味。
本日の戦績 -20.0k
・スカイラブ3 -15.0k
『2台とも』
(設定期待値:1
機械割:96.7%
回転数:1337
期待収支:-2.65k)
・モンキーターン +1.0k
(設定期待値:2
機械割:98.4%
回転数:718
期待収支:-0.69k)
・ハッピージャグラー -6.0k
(設定期待値:4
機械割:102.9%
回転数:639
期待収支:+1.11k)
今月の収支 +103.7k
13勝6敗
今月の期待収支 +52.78k
金は命より重いですから、それが真理ですから仕方ないのですが、世間一般には、
『金を稼ぐことは良くないことである』
みたいな風潮があるじゃないですか。
でもそれってただの貧乏人の僻みでしかないと思うので、ワタシはどんどん各人金を稼ぐべきだと思うんですよ。
それこそ、小学生のうちから金の使い方、金の動き方、金の稼ぎ方などを教えるべきだと思うんですよね。
特に金の動き方。
投資やら出資やら配当やら、その仕組みくらいは小学生のうちから勉強しておけば、それこそあり得ない儲け話とかのカラクリも理解できるでしょうし、世界と競争できる人材も増えてくりように思いますが、どうでしょうかね?
飛躍しすぎですかね。
…ま、この競争社会で手を取り合って皆一緒にゴールしましょ、なんて謳ってる日本じゃムリな話でししょうし、何よりそれを教える教員がまずいないですから、やっぱりムリなんでしょうね。
結局は自分次第、ということです。
…なんか、うまく話がまとまらなかった気もしますが、ワタシが言いたかったのはそういうことです。
おわり。
2011年8月24日水曜日、DX店。
すっかり期待値を追う立ち回りを忘れているおいどん。
この日も気ままに打ちたい台を打ち散らかしていました。
まずはコチラ。
『スカイラブ3(B23ART34 5243回転)』
ボーナスはイマイチながら、ARTによく入っているスカイラブ3です。
しかし、スカイラブ3は高設定ほどARTに当選しやすいですが、連チャンとなるとヒキでどうにかなってしまうのもまた事実。
実際、打つ根拠としては弱い台なのですが、まだまだ今月は+100k以上の勝ち分がありまして、ちょっと余裕こいて着席することに。
…したらば。
17 青青赤(強チェリー)
327 SR(自力・バー揃い)
48 SR
52 青青赤(弱スイカ)
88 やめ
これがバケと自力でのARTしか引けずに負け。
…と、ここで隣の弱チェリー重複ボーナスを引いていた台が空き台に。
弱チェリー重複確率は、設定1で約1/3640。
設定6で約1/1725と、おおよそ2倍の差があるため、その分だけ高設定の期待が高まります。
…ま、1回だけじゃわかんないですけどね。
それでも、今打っている台よりはマシだろうと思い、移動することにします。
(B2ART4 800回転)
226 赤7(単独)
334 赤7(弱スイカ)
73 青青赤(強スイカ)
35 SR
41 SR(自力・バー揃い)
48 SR
20 大空賊
58 やめ
これが始めて上乗せ期待度の高い、
『大空賊モード』
に突入するも、全く何も起こらず終了。
…う~ん。
……まぁ適当に座ったみたいなもんですからね。
こういう結果になっても致し方ない部分はあるでしょう。
その後、これまた良く当たっているモンキーターンを発見。
……も。
『モンキーターン(B21 2509回転)』
36 超抜20
221 SR(強チェリーで超抜ストック)+10(強チェリー)
60 SR
111 SR+30(強チェリー)+30(強チェリー)+10全速(弱チャンス目。上乗せ0)
194 全速+20
13 超抜10
124 やめ
全速モードで上乗せ0など、こちらも散々な目に遭いまして、やめ。
最後はハッピージャグラーでバケ連発で死亡。
軍資金も底をつき、本日の実践は終了することにしました…。
…しかし、改めて振り返ってみると、最後のハッピージャグラー以外はロクな立ち回りでないですね。
迷走ですよ、ある意味。
本日の戦績 -20.0k
・スカイラブ3 -15.0k
『2台とも』
(設定期待値:1
機械割:96.7%
回転数:1337
期待収支:-2.65k)
・モンキーターン +1.0k
(設定期待値:2
機械割:98.4%
回転数:718
期待収支:-0.69k)
・ハッピージャグラー -6.0k
(設定期待値:4
機械割:102.9%
回転数:639
期待収支:+1.11k)
今月の収支 +103.7k
13勝6敗
今月の期待収支 +52.78k