ホテリ ア・アルト @ 福島 2日目 朝食 | **SHIROYAGI 食堂**

**SHIROYAGI 食堂**

スペインとワインが好きなshiroyagiの
食いしんぼうバンザイ!!

 

 

4月の福島旅行の続きです。

 

 

 

2日目の朝はどんより曇り空。。

 

 

 

 

↑ お部屋のテラスからの景色です。

 

 

 

 

先ずは寝起きにお部屋のお風呂♨️に入って朝食へ〜

 

 

 

 

朝食は このサラダプレートが出てきてその他はバイキング方式になってます。

あんまり写真撮ってないけど、洋食と和食の2種類用意されてまして。。

 

 

 

 

洋食コーナーのパン。

食パンにクロワッサン、フレンチトーストなんかがあって、

バルミューダの高級トースターであっためれるようになってます。

 

 

 

 

この辺はパンのお供にグラノーラ、ちょこっとフルーツ達。

 

 

 

 

ドリンクはめっちゃ美味しい会津のべこ乳に ジュースに小松菜使ったスムージーなど

 

 

 

 

あったかいコーヒーや紅茶もほうじ茶もありますよ😊

 

 

 

 

そして大人のシュワシュワも♡♡

去年は 1泊だったし。ここから新潟のカーブドッチのワイナリーに行ったんで

車の運転しないといけなかったから飲めなかったけど、

今年は連泊だし😁この日は車の運転する気なーーし!だったんで

二日酔いでもシュワシュワを楽しみますよー✨✨

 

 

 

 

 

 

てなわけで、とりあえずこんな感じ😁😁

オリゴのオレンジが朝から元気出ます♪

 

 

 

 

この日の卵料理は温泉卵を焼いたものでした👀

 

 

 

 

そして バイキンでとったメニューは めっちゃ和食(笑)

 

 

 

 

和食メニューはご飯に 雑穀米を使ったお粥さんに

 

 

 

 

お粥やごはんのお供のお漬物や佃煮系も色々と♪

しろやぎは食べなかったけど、お隣のテーブルのおばさまグループの方々には

食べるオリーブオイルが人気だったようです◎

 

 

 

 

あとお茶漬けが楽しめるようにお出汁もありました。

この日二日酔いだったからお出汁だけで飲んだらよかったかな😅って今更思いましたw

 

 

 

 

お味噌汁は具沢山の豚汁だったかな?

 

 

 

 

その辺に薬味のおネギがあるのでお好みで〜♪

この辺は日替わりのようでしたが、この日は自家製お豆腐(奥の雫型の器のやつ)だった気が。。

 

 

 

 

そして藁巻き納豆も。薬味のネギが白ネギなんが関東より北に来たなーって感じがします😊

新鮮な会津のこだわり生卵もあるんで 納豆と楽しんだり卵かけご飯にもできます。

 

 

 

 

あったかい煮物はほっこりするやつと、朝から牛すじー✨ これが美味しくて◎

朝から進んじゃうんだな😊

 

 

 

 

まーまーーーわちゃわちゃもりもり⤴︎⤴︎

 

そして二日酔いでも飲むしろやぎでございます(笑)

 

 

 

 

そしてデザートはこんな感じ。

 

 

 

 

で、別腹でもりもりいっちゃいましたw

ここのプリンが美味しいのは去年知ったから食べるきマンマン!だったたけど

何気なくとったべこ乳のヨーグルトがめちゃくちゃ濃厚でクリーミーで美味しいの♡

ギリシャヨーグルトみたいに濃度があって これほんまり日本のヨーグルト??って

お腹に余裕あったらグラノーラにかけて食べたかったわ〜😊

ってことで、翌日は絶対グラノーラにかけて 朝ごはんにしようと心に誓ったのでした😊

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱいになったから ちょっとでもカロリー消費?にとまたまたお風呂に入って〜

こっちは女子の大浴場ね😊

 

 

 

 

前日の夜に男子風呂覗いたけどw  倍くらい大きさあるわー😁

 

 

 

 

露天風呂もやっぱり広いし✨ お客さん少なかったから貸切✨ってのも

いいですよねー✨ しっかり♨️ 満喫しました◎

 

その後、お部屋に戻って身支度して〜ちょっろっとお出かけしますかねー走る人走る人

 

 

と言うわけで 続きます。

 

 

 

Hasta  luego!!!!!(またね〜バイバイ)