2023年初めての北陸 ⑤ 立山黒部アルペンルート〜弥陀ケ原 | **SHIROYAGI 食堂**

**SHIROYAGI 食堂**

スペインとワインが好きなshiroyagiの
食いしんぼうバンザイ!!

 

 

2023年初めての北陸旅の続きでーす。

旅のメイン。 セイズファームの収穫祭↓↓を楽しんだ翌日は富山へ。ってか

帰りのバスを金沢行きじゃなく富山行きのバスに乗らせてもらえたので

収穫祭終わった後は富山市内で宿泊してたので、

 

 

 

翌日は 富山スタートでオット🐶さん熱望の立山黒部アルペンルートへ向かいます。。

(景色いいのはわかるけど、市内から電車に乗って、ケーブルカーにに乗って、バスに乗って、トロリーバスやロープーウェイ、ケーブルかーやら、、、🌀たどり着くまでドンんだけかかるねん?!って思ってたんで、あんま乗り気じゃなかったんです😅実は。。)

そんな薄情なツマなんでw  痺れを切らしたオットはこの年の9月頃に1人で黒部ダムまで行ってたようなんですが、、

その際に紅葉の時期に行きたい!! って言う、素通りした場所目指していきまっせ😊

可愛らしい富山地方鉄道っていうローカルな電車に揺られることに1時間超!

 

 

雨降ってたんで全く写真撮ってませんが😅

この立山駅の出発時間だけは決まってるそうで、その時間に合わせて向かいましたー

 

 

 

 

前日飲みすぎてるだろーから😅あんまり早い時間の切符はヤメテ!のお願いしてたんで

アルペンルートに入るには遅めの時間ですw

とはいえ、まーまー早起きだったんで 朝ごはん食べる暇なかったのでw←ギリギリまで寝ておきたいタイプ(笑)

駅の売店でおやきを買ってケーブルカーでいただきました♪

 

 

 

 

まーまーーー 急な階段で。すでにビビるw

↑ケーブルカーはこんな感じの可愛いやつ♡

 

 

 

 

美女平に着いたらお次は室堂行きのバスへ乗り換えます。

室堂までノンストップで行くバスと途中下車できるバスと2種類あるんですけど、

今回は途中下車できる方にのりました〜

 

 

 

 

びっくりするくらい雨降ってるんで、途中の観光スポット

なんやら杉やらあ滝もあったんですが、写真ほぼとれず。。残念。

 

 

 

 

というわけで、オットが熱望してた弥陀ケ原に到着。

バスがついた時点で、帰りに乗るバスを予約する仕組みになってるみたい。

 

 

 

 

↑↑ こんな感じの ラムサール条約に指定された湿地帯をハイキングしたかったんですってー

(ラムサール条約に指定されてる🇪🇸サンルーカルのドニャーニャ国立公園には毎回反応しないのにwなんで?立山だけ反応するんか知らんけどwあっ!心の声ダダ漏れしちゃったw)

 

 

 

 

 

腹が減っては ハイキングできぬ!なので、お昼ごはんをいただくことに😊

この弥陀ケ原ホテルと反対側にある国民宿舎でごはん食べれるんですが、

国民宿舎の方は靴脱がないといけなかったんで、弥陀ケ原ホテルでいただくことに♪

 

 

 

 

これ、ホテルのレストランから撮った写真なんですが、天気が悪いおかげで下の方

雲海みたいになってて綺麗でしょ✨✨

 

 

 

 

というわけで、湿地帯と一緒にぱっちり✨✨

 

 

 

 

氷見うどんと桜エビのかき揚げ。

 

山の上なんで メニューの選択肢ほぼない感じw

富山っぽいのはこれくらいしかなかったんですけど😅

腹ペコだったから がっつり食べれると思ってたのに、ここの標高2000m近くあるんで

そのせいか胃が膨れて、すぐお腹いっぱいになって思うように食べれない。。

食欲だけは旺盛はしろやぎなのに💦

半分くらいでギブアップしてしまいました😅

 

 

 

 

 

食後はまずはカルデラの展望台へ。

すぐ息切れるんで、ゆっくり登っていきまして。。

 

 

 

 

立山カルデラの展望台へ✨

雄大な景色。一枚の写真で納めきれなくて、動画で撮ったけど

のっけ方やよーわからんのんで、、😅

 

 

 

 

↑看板で失礼w うっすら雪を被った山々がとっても綺麗で 気持ちい!!

 

 

 

 

思わず、仲良し風の写真撮ってもらいました(笑)

 

 

 

 

そして、お次はオットが熱望!してた弥陀ケ原の湿地をハイキングしていきまーす!

 

 

 

 

運良くごはん食べてる間に雨があがっていたんでラッキーでした☁️✨✨

 

 

 

 

が、しかーし。はしゃいでると 足元の木が滑るんで注意が必要よ😁

↑↑  はしゃいでるヒト🐶この後コケます(笑)

 

 

 

 

写真では思うように伝わらんのんですが、黄色、赤、緑と湿地帯の紅葉に雪景色も加わって

えも言われる美しさでした♡ ここから室堂まで歩きのルートもあるらしいんで

そのうち 山歩きしてみたいなー♪

 

 

 

 

弥陀ケ原の湿地帯でも年賀状用のw 仲良し風の写真撮ってもらいまして😊

楽しみましたー✨✨

 

 

 

 

↑ こんな感じのルートで、時間ない人もゆっくり歩ける人も

短距離、長距離〜2つコースがあるんで楽しめまよ😊

 

 

 

 

普段あんまり運動しない我々w でも楽しくハイキングできました😊😊

 

 

 

 

予約してたバスの時間にも間に合って ホッ♡

この日の宿泊地へと向かいます🚌💨💨💨

 

と、いうわけで続きまーす😊 

 

 

 

 

Hasta luego!!!!!!(またね〜バイバイ)