南紀白浜で暮らす -2ページ目

南紀白浜で暮らす

長年住み慣れた大阪から石垣島に移住。その後、2011年に南紀白浜に移住しました。
南紀白浜を中心とした素晴らしい景色や行事、アドベンチャーワールドのパンダなどの動物達のこと。
そして日々の生活、好きな旅行や海の中のことなどについてもご紹介したいと思います。

 南海トラフ巨大地震・津波は

止ることはできないが

 

  被害は

その対策如何で

少なくすることができる。

 

観光と暮らしは、

防災とセットで

 

   考えなければならない時代。 

 

だと危機感を持っています。

 

 

 

 

今日の白浜半島は、時々 10m/S を越える北北西の強い風が吹いていて海は荒れていますが、いたって平穏です。

 

 

 

 

 

 

今日は、昭和南海地震が発生した日です。

77年前のことです。

 

昭和21年12月21日午前4時19分ごろ昭和南海地震が発生し、大津波を伴い沿岸地域に甚大な被害をもたらしました。

 

白浜町では、死者15名、行方不明3名、怪我人多数。家屋流出42戸、同全壊28戸、同半壊582戸、床上浸水410戸、床下浸水42戸など甚大な被害が出ました。

 

 

この地震のことについては、毎年、防災に関する日には触れていて、以前、白浜町内にある津波記念碑など ( 津波の到達地点を記録 ) について、実際に現地に赴き写真を撮ってコメントを書いています。

 

    →  こちら です。

 

 

南海トラフ地震などについて、

地震や津波の第一人者である元京都大学の鎌田名誉教授が、

 

科学的に分析して、

地震は、

2035年を軸として

前後5年内に必ず起きる

 

と明言しています。

 

ですから、早ければ今から6年から7年後に発生することになります。

 

 

南紀白浜も、もし夏場の休日に発生したら大惨事となってしまいます。

 

津波は、白良浜で発生から5分で1メートルですから、

地震で揺れている最中に到達することが十分考えられますから、泳いでいたり、砂浜で遊んでいる観光客が、指定された避難場所まで逃げられるのか、大変疑問に思っています。

 

観光地にとって、マイナスになることはあまり言いたくありませんが、これは官民ともに、もっとソフト、ハード面での備えを強化して確実なものにしていかなければならないと思います。

 

観光や暮らしについて考える時、防災もセットで考えないと被害を拡大させることになってしまうと思います。

 

 

南海トラフ地震などについて、2022年3月17日付で和歌山地方気象台が、分かりやすく説明をしています。

 

『 南海トラフ地震と気象庁の地震情報 』 

  ( 次のURLをコピーして検索すると情報が分かります。 ) 

chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/081100/sizenkankyou/index_d/fil/R4_3_shiryou2.pdf

 

 

白浜町津波ハザードマップ ( 白浜地域 ) です。

 

 

 

夏場の海水浴客で混雑する白良浜は、南海トラフ巨大地震のハザードマップによると、

 

       5分で  1m

      9分で  3m

     13分で  5m

 

となっています。

 

人間は、50cmで歩けないそうですから、大地震の場合は2、3分間揺れが続くそうですから、そう考えてみると先にも言いましたが、下手をすると逃げ始める前に津波が来るおそれがあります。

 

満潮時の場合や、津波の遡上 ( 4倍くらい ) を考えると本当に怖いですね。

 

 

白浜町では、「 観光防災デジタルマップ 」 を作成しています。

それはそれで価値があると思いますが、スマホの機能などに戸惑うお年寄り、そしてその存在を知らない観光客もおられると思いますので、やはり案内板を作成して逃げ道を矢印で明確に示し誘導しては如何かと思います。

 

何処か忘れましたが、避難場所までこまめに矢印で誘導している自治体もありましたね。

 

いずれにしても観光地も例外ではありませんから、実際に訓練を繰り返し行うことが肝要ではないかと思います。

 

 

 ~  南海トラフ巨大地震を正しく恐れて対策を  ~ 

 

 ( 東名高速道路駒門PAトイレ ) 

 

一時期流行った 「 トイレの神様 」 という歌は、植村花菜さんの額曲で、ドラマにもなれました。

 

トイレは、その市町村で暮らす住民の心を表しているとも言われています。

 

旅をすると、ご自分の住んでいる所の善し悪しがよく分かり、トイレの綺麗な観光地は、住民の心も綺麗で、当然心のこもった 「 おもてなし 」 も行われています。

 

 

日本全国一周 ( 外周等 ) 151日間の車旅をして、現地からブログ上でトイレについて言及したことがかなり多くありました。

 

今回車旅をしてみて、トイレの綺麗な施設等の順番をつけるとしたら

  1位 高速道路のSAやPA

      道の駅

  3位 景勝地 ( 観光地 ) 

  4位 公園

になるのではないかと思います。

 

 

最近は、トイレ臭がするところは殆どありません。

特に、高速道路のSAやPA、また道の駅は、とても綺麗です。

 

今や観光地のトイレでも、ウォシュレットは当たり前。

便座を拭く消毒液については、未だ設置されていない所もありました。

 

 

観光地では、

例えば宗谷岬などは、大型のツアーバスの出入りが激しく、トイレも頻繁に使用されていましたが、清潔感があり、とても綺麗でした。

 

1日に何回掃除が行われるのか、清掃のチェックをする日誌のようなものがないので分かりませんが、あれだけの多くの人が使用していても汚れていませんから、おそらく日に何度も行われていると思います。

 

 

一方で、日本を代表する、欧米人などが多く訪れる観光地なのに、トイレ臭が強く、また、何時清掃が行われたのか分からないほど汚れている公衆トイレもありました。

 

帰宅してから、その場所の市町村では効果が少ないと思い、電話で県の観光課に、自分の氏名と連絡先を告げ、「 国内の観光地で一番悪い。日本を代表する観光地故に、それで日本全体を評価されてしまうおそれがある。構造上の問題が大だと思う。」 旨、苦情と提言をしましたが、観光に来られている外国人から、鼻をつまんで 「 オーノー 」 のジェスチャをされるようでは日本の恥です。

 

ここのトイレは、おそらく昔からのトイレで、トイレの構造を根本的に変える必要があるのではないかと思われます。

 

係の方からは、先ずは実態を把握して対処する旨の返事をいただきましたが、行政も、定期的に現地まで足を運び、点検することが肝要ではないかと思います。

 

 

東名高速道路駒門PAトイレ。

 

 

 

素晴らし過ぎるトイレで、ここまでしなくても……。と思いましたが、トイレに行って運転の疲れも飛び、心が休まりました。

 

 

 

 

 

 

これは、岩手県の道の駅平泉のトイレです。

子供用も備え付けていました。

何処か忘れましたが、「 大 」 の子供用を備え付けているところもありました。

 

 

 

便座を拭く消毒液もありました。

 

 

 

これは、大阪府岬町の道の駅みさきのトイレです。

ここのトイレのように、災害時の避難場所としてのトイレを考慮した、大型のトイレも散見されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いずれにしても、各地のトイレが女神さまがほほ笑むような、必要に応じて災害時にも多くの避難者が使用できるようなトイレを造られることが望まれます。

 

 

観光地 ( 景勝地 ) のトイレは、観光客の出入りが多く、写真は外形しか撮れませんでした。

 

昨日の#南紀白浜の最低気温は10.2度。今日の最低気温は今季最低の3.8度です。
 
一変に寒くなったものです。
 
今日は、毎年恒例となっている大阪で暮らす孫や実家回りをしに行って来ました。
 
 
途中、高速の広川辺り、また紀ノ川SA、和歌山と大阪の境界付近で、今季初めて雪が舞うのを見ました。
 
分かりにくいのですが、キラキラしているのが雪です。
 

 
 
風も強かったですね。
車が、飛行機の乱気流に入ったかのように左右にガタガタ揺れました。
 
特にトンネルから出た所では、海側に持って行かれそうになりドキッとしました。要注意ですね。
 

 

これは帰りしな。

紀ノ川SAのツリーも寒そうにしていました。

 

 

 

 

 

この写真は昨日写したものです。

ハイビスカスは既に小さなビニールハウスに入れていますが、7種類ある鉢植えのブーゲンビレアの中には寒さに弱いものもあるので、明日はビニールハウスに入れるつもりです。

 

 

 

 

 

 

これはアメリカンデイゴの花。

 

 

 

そしてキダチアロエ。

 

 

 

未だ一輪だけですが、咲き始めました。

 

 

 

 

 

朝方は、少し雨が残っていましたが、その後は晴れました。

 

 

今日は、医院での定期診断の日。ついでにインフルエンザの予防注射をして来ました。

 

紀南は、インフルエンザが流行っているそうですね。

1日に、10人以上のインフルエンザの患者が来るそうです。

それにコロナ感染者も数人来るようです。

 

最近、体調がイマイチなので、感染しないように気を付けたいと思います。

 

 

ところで今年もあと2週間余り。そろそろ年賀状をと思い、パソコンに入力している住所録を整理し、郵便局に買いに行って来ました。

 

 

そしてその帰り、久し振りに千畳敷に寄って帰りました。

夕日は、早々と雲に隠れてしまいましたが、間近で海を眺めるのは気持ちが良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふたご座流星群は、今年は、明日15日の午前4時頃が極大ですが、今日の昼過ぎから曇り、のち雨の天気予報でしたので、昨日、円月島前まで見に行って来ました。

 

 

撮影した場所から円月島は放射点の逆方向になりますが、たとえ流星が少なくても、写した場所が南紀白浜であることが分かるように、シンボル的存在である円月島前から写しました。

 

 

1時間40分くらいの間に10個ほど流星が確認されましたが、写っていたのは3枚だけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

好きな、岬や灯台などを見たくて、日本本土 ( 北海道・本州・四国・九州 ) のなるべく海辺を一周しようと、

 

相方と共に、昨年の3月から本年の11月のまで間に5回に分けて、通じて151日間で日本本土の主に外周 ( 東西南北の最端の岬、最端の鉄道駅 ) などを車で寝泊まりしながら一周し、

 

その模様については、ほぼ毎日現地で写真と共に書きとめて blog up し、

そして無事南紀白浜に移住してからの小さな夢を実現しました。

 

しかし、小さな夢ながら実現した今、

それがどうした? だからどうなんだ? 

という、それが自己満足に過ぎないことに虚しさを感じています。

 

 

ともあれ、楽しんで来ました。

それで良いのかもしれませんが。。。。。

 


車旅は、前記の地図 ( Craft MAP を引用 ) の赤線を走行しました。

 

 ・ 期間 2年間  ( 5回に分け通じて151日間 ) 
 ・ 全走行距離  2万3,104  km.  ( 前記地図の赤線道路 )            
 ・ 全給油     1,703.41 ℓ  ( 28万2,127円 ) 

 ・フェリー利用 名古屋港 ~ 苫小牧西 (片道) 
            大阪南港 ~ 門司港  (往復) 
                      徳島港   ~ 和歌山港 (片道) 
             熊本新港 ~ 島原港  (片道) 

☆ 日本本土の最端
  ・東 ~ 納沙布岬 (北海道)  ・西 ~ 神崎鼻 (長崎県)
  ・南 ~ 佐多岬 (鹿児島県)  ・北 ~ 宗谷岬 (北海道)

 ※ 民間人が行くことが可能な日本の最端
    ・東 ~ 納沙布岬 (北海道)  ・西 ~ 西﨑 (与那国島)
   ・南 ~ 高那﨑 (波照間島)  ・北 ~ 宗谷岬 (北海道)
    高那﨑及び西﨑については過去数回観光

 

☆ 日本の鉄道最端駅

  ・JR東根室駅 (北海道)

   ・松浦鉄道たびら平戸口駅 (長崎県) 
      ( JRの最西端の駅は佐世保駅 ) 

  ・JR西大山駅 (鹿児島県)                    
   ・JR稚内 (北海道)      

 

 

これで日本の海辺のことが全て分ったわけではありません。

主だったところだけで極一部です。

 

自然としっかり対話をしながら一周するには、おそらく、あと1、2年は必要だと思います。

 

 

短い車旅でしたが気付いたことは、一言でいえば、日本には美しい所が沢山埋もれているということではないかと思います。

 

また、一番印象的だったことは、大震災に遭った東北地方の防潮堤は息が詰まるほど高く、それを経験していない地方の防潮堤は、例え甚大な被害が予想される所であっても、大震災は来ないという前提の下に防潮堤が造られているように感じました。

 

そして各地のトイレについても、感じることが多かったのですが、トイレについては別の機会に取り上げてみたいと思っています。

 

難波が好きで、大阪を出てから18年が過ぎましたが、大変混雑した人混みや満員電車に乗ってもいまだに平気です。

 

でも、難波、特に道頓堀界隈は、タバコや食べがらなどが道路端や店先のあっちこっちに捨てられていて目を背けたくなります。

 

本当に汚く汚れた街になってしまいました。

 

すっかり外国人相手の儲け主義の街に変わってしまったような気がします。

 

大阪を愛する者として、大変残念です😢⤵️⤵️😠😡

 

 

今日は、大阪に行って来た疲れが出たのか、何処にも出歩きたくなく、一日中自宅に籠っていました。

 

でも、夕日だけは眺めました。

 

何故こんなに電線が多いのか、もっと考えて配線できないのか疑問に思いますが、こうして夕日が、電線の間からでも自宅から眺められるのは幸せなことだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、昼間は小雨ながらずっと雨でしたが、今日は気持ち良く晴れてくれました。

 

でも、大阪は曇り。

 


仕事をしていたころ、特に激務だった職場のOB会の忘年会があり、高速バスで大阪に来ています。

 

命がけで仕事をした仲間との飲酒会合は格別です。


 

写真は、バスの中から見た白良浜と久し振りの難波です。


いつもより時間かがかかると思っていたら、途中で高速から出て「りんくうタウン駅」に止まり、再び高速に乗りました。






難波界隈です。













いつものグリコの看板。人気が絶えませんね。













看板を見ているだけでも楽しいですね。

 

昔と変わっていない。













水掛不動へ。















高島屋前は大きく変わっていました。







間もなく忘年会が始まります。

昨日のことですが、定診のため和歌山医大に行きました。

 

病院のレストランからの眺めです。

 

退院してから間もなく1年になりますが、入院中は、この景色を毎日眺めました。

 

 

 

病院に行った後、日本のアマルフィといわれる雑賀崎まで行き、この日に行われた漁師直売市場で買い物をして来ました。

 

この値段を見ると他の所では買えなくなりますが、南紀白浜からは遠すぎますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後3時からの販売ですが、それ以前に手付けをされていて、午後3時の合図とともに一斉に金品のやり取りが始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買い過ぎて持ちあがらない。 人も。

 

 

 

我が家も2人だけなのに、安いからってこんなに買って、冷蔵庫にも入りきらない。。。当分魚で明け暮れしそうです。

 

 

 

買わなくても、見るだけでも楽しくなる雑賀崎の漁師直売市場です。

 

定休日は

火曜日と土曜日。祭日の前日。そして天候の悪い日です。

 

時間は、

体育の日から5月中旬までは午後3時から

それ以外は午後8時30分からです。

 

 

 

 

相変わらず風が強いですね。

 

紅葉を観に平草原公園に行きましたが、何度も帽子が飛ばされそうになりました。

 

 

今年の平草原公園の紅葉ですが、移住して13年目ですが、これまでて一番綺麗ではないかと思います。

 

 

赤、黄色、黄緑色と色がハッキリしていてとても鮮やかでした。

 

また、モミジの葉も、いつもの年よりも形がしっかりしています。

 

 

写真ばかりですが、平草原公園の今日の紅葉です。