貧乏神の本名・正体は?(貧乏神神社・太田神社参拝) | 白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

教派神道の神職の資格を持つ占い師のブログです。
出雲大社の系列の巫女を経て、大学の神道学科へ。
算命学・気学・西洋占星術・タロットを習得し、占い館や催事出演で延べ2万人の方を鑑定。
テレビに地上波で50回以上出演。雑誌へも執筆・掲載多数。

こんにちは~晴れ

 

出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。

教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です絵馬 キラキラ

 

本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。

初めての方も、よろしくお願い致します。

 

 

今年の新盆に

私は、

こんにゃく閻魔様に「呼ばれて」メラメラ

文京区小石川の

源覚寺に、

参拝に行きましたお願い

 

 

そして、

参拝後、

源覚寺から歩ける距離の走る人

文京区春日に

貧乏神を祀った神社があるそうなのでえー

 

 

 

えんま通り商店街を通り、

参拝させていただくことにしました。

 

 

その貧乏神神社とは、

北野神社境内にある牛

太田神社です

 

なぜ、

貧乏神神社に行こう!

思ったかは、

 

そこには、

本当に貧乏神が鎮座しているのか?

検証してみょう!というキョロキョロ

シンプルな(?)動機なのですが、

 

太田神社に

貧乏神が祀られた伝説は、

以下の通りです。

 

江戸時代。

小石川界隈に、

貧乏な旗本が住んでいました。

この旗本は、

生活を切り詰めても、

全くお金が貯まらないのでチーン

自分の不運を嘆いていると、

ある晩、

夢枕に、

ひとりの老女が現れ、

「私は貧乏神である!」と

告げたのですびっくり

 

 

老女は続けて、

「お前の家の

居心地が良いので、

ずっと住み着いてしまったが、

もっと住み心地の良い家が

みつかったので、

引っ超すことにした」と言いあせる

さらに、

「世話になったお礼に、

これから福を授けてやろうぞ。

一日、十五日、二十五日の三日、

私に赤飯と油揚げを供えるのじゃお願い

そうすれば、

福を授けるぞ」と

告げたそうです滝汗

 

貧乏な旗本は、

それを聞いて、

月に三回、

赤飯と油揚げを

きちんとお供えしたらお願い

お告げの通り、

不思議なことに

運が向いてきたというコインたち コインたち

ことなのです。

 

 

そして、

旗本の家を出た

貧乏神が、

その後

どこに引っ越しをしたのか?キョロキョロ

気になりますが、

それは

記録に残っていないようです。

 

伝説はただ、

この旗本の

夢に現れた貧乏神が

太田神社の

祭神となっていると

伝えています真顔

 

ただ、

貧乏神って、

どんな神様か?キョロキョロ

思いますが、

 

ここで祀られているのは、

黒闇天女(くらやみてんにょ)というのがもやもや

本名の神様で、

黒闇天(こくあんてん)とも呼ばれますが、

容姿は醜悪で、

禍をもたらす神とされています汗

 

そして、何と!

弁財天のお姉さんだそうですびっくり

 

弁財天に

そのようなお姉さんが

いるのは知りませんでしたし、

 

 

七福神のメンバーで、

金運に御利益のある札束 コインたち

弁財天のお姉さんが、

「貧乏神」というのも、

面白いですニコニコ

 

黒闇天女は

吉祥天のお姉さん

という説もあるそうですが、

 

いずれにしても、

禍をもたらす

醜悪な姉と

福を授ける

美女神の姉妹です真顔

 

コノハナサクヤヒメと桜

イワナガヒメもですが、

 

神様の姉妹は、

姉が醜い疫病神、

妹が美貌の福神・・・・、

なのですねねー

 

ただ

私は、

太田神社に向かって歩いているときに走る人

 

ふと、

本当に貧乏神が鎮座していて、

憑依されてしまったら

怖いな~

と思ってしまったのですよね滝汗

 

 

そうなったら、

全力で

祓うしかないのですが真顔

 

そんなことを

考えていたせいか、

道に迷ってしまい、

 

暑い中を

数十分も

ウロウロしてアセアセ

ようやく

北野神社に着きました牛

(裏から入ることになってしまいましたが)

 

 

それで、

私は、

北野神社を参拝してから、

境内の太田神社に

向かったのですが、

 

この続きは、

次回に書きます。

 

参考記事

 

 

 

 

 

 

神社仏閣巡りのジャンルで、人気記事ランキング1位になった記事です神社

ご興味のありそうなものがございましたら、どうぞおねがい

 

 「あなたの守護霊は、あなたの前世」とは、どういうことか?

 


 

神社の参拝法についての記事です。

 

 神社の参道を歩くときの注意点

 

 いわゆる「ニ拝・ニ拍手・一拝」のやり方と「拝」と「礼」の違い

 

 神社を参拝するときは、祝詞を唱えると◎!

 

 ご神木の「気」をフルにいただいて、オーラを強める方法

 

 絵馬にお願い事を書く

 

 おみくじのこと

 

 お守りとお札のこと

 

それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございましたニヤリ

 

 

神社 キラキラ クローバー 流れ星 絵馬 流れ星クローバー キラキラ神社

 

現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。

最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。

 

算命学・気学・西洋占星術による鑑定です。

鑑定料は60分12000円です。

 

ご興味のある方は、aries@mx1.ttcn.ne.jpまでお問い合わせいただくと、数日以内に詳細をご連絡致します。

 

鑑定のご案内は、こちらをどうぞ

 

ゆほびかGOLD2月号

「大金運の法則 2021」に掲載されました