1月7日は若菜の節句 七草粥の由来と春の七草は? | 白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

白川葵の開運秘伝 神社仏閣超不思議紀行

教派神道の神職の資格を持つ占い師のブログです。
出雲大社の系列の巫女を経て、大学の神道学科へ。
算命学・気学・西洋占星術・タロットを習得し、占い館や催事出演で延べ2万人の方を鑑定。
テレビに地上波で50回以上出演。雑誌へも執筆・掲載多数。

明けましておめでとうございます門松

 

出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。

教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です絵馬 キラキラ

 

昨年は、ご訪問ありがとうございました。

2021年も、良い情報をご提供できるように精進していきたいと思っております鏡餅

拙いブログですが、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

明日、1月7日は、

七草粥を食べる風習がありますよね?

「春の七草」が入ったお粥を食べる節句ですもぐもぐ

 

ただ、

七草粥というと、正月行事のイメージですが門松

本来は、1月7日は「人日(じんじつ)」の日とされています。

 

七草粥を食べるのは、

五節句のひとつの

「人日の節句」の行事なのです。

 

五節句は江戸幕府が定めた式日で、

1月7日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽があります雛人形 カブト 七夕

 

 

1月7日の人日が、春の七草のお粥を食べる

「若菜の節句」となった由来は、

 

中国の前漢の時代に。

元旦は鶏のことを占うという風習がありました鳥

さらに、

2日は犬のことを犬

3日は猪いのしし

4日は羊、5日は牛、6日は馬のことをそれぞれ占う風習があり羊 牛 馬

7日は人の日として、人のことを占いました。

翌日の8日には、穀物で占いを行い、

新しい年の運勢をみていました。

 

さらに、

唐の時代に、人日の日に七種類の若菜を入れた汁物を食べて、

無病息災を願うようになりましたお願い

七種類なのは、官吏昇進を1月7日に決めたことから、

その日の朝に七種の野菜を摂り、立身出世を願ったそうです真顔

 

この風習が奈良時代に日本に伝わると、

年の初めに若菜を摘んで食べクローバー

生命力をいただくようになる「若菜摘み」の風習となり、

「七草粥」に変化していきました。

 

そして、

江戸時代に「人日の節句」(七草の節句)として定められると、

人々の間に定着していきました真顔

 

では、

七草粥には何を入れたら良いか?は、

一般的には、

「春の七草」を入れます。

 

 

「春の七草」は、

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろですウインク

 

芹(せり)は、

水辺の山菜で、香りが良いですニコ

 

薺(なずな)は、

ペンペン草ともいいます。

今は食べることが少ないですが、江戸時代はポピュラーだったそうです。

 

御形(ごぎょう)は、

風邪予防や解熱の効果がありますゲホゲホ

 

繫縷(はこべら)は、

ビタミンAが豊富で、腹痛にも効果が。

 

仏の座(ほとけのざ)は、

見た目がタンポポに似ています。

食物繊維が豊富ですニコニコ

 

菘(すずな)は、

蕪(かぶ)のことです。

ビタミンが豊富です。

 

蘿蔔(すずしろ)は、

大根のことです。

消化を助けてくれますニコ

 

以上ですが、

「春の七草」の中で、

私が、日常的に食べているのは、

蕪と大根と芹だけで、

後は、年に一度、

七草粥を作るときしか食べる機会がないですねー

 

そして、

七草粥は、

必ずしも「春の七草」で作らなければならないという

決まりがあるわけでは、ないのですえー

 

「春の七草」が手に入らなければ、

冷蔵庫にある

ミツバやホウレン草などで作っても○です。

新鮮な野菜から生命力をいただくことで、

正月疲れした胃腸を回復できれば良いのですニコニコ

 

参考記事

 

 

 

 

 

昨年の10月以降に。

神社仏閣巡りのジャンルで、人気記事ランキング1位になった記事です神社

ご興味のありそうなものがございましたら、どうぞおねがい

 

ヘビ 弁財天が語る「ダイエットに失敗して、お金を浪費する食器棚の収納法」

 

晴れ 天照大神が「2021年に叶いやすいお願い事」を伝授

 

 2021年のお願い事が叶うかどうか?を神様に「乗り移って」お答えいただく秘伝

 

おばけ 先祖霊にお願い事をするものではないとされる霊的理由

 

 神様へのお願い事を邪魔する魔物が宿る場所

 

神社 2021年に関東でパワーが特に強まるスポット その②

 

 2021年に北陸・信越で最もパワーが強まるスポットは?

 

 邪気の影響を受けると現れる特徴

 

 「あなたの守護霊は、あなたの前世」とは、どういうことか?

 


 

神社の参拝法についての記事です。

 

 神社の参道を歩くときの注意点

 

 いわゆる「ニ拝・ニ拍手・一拝」のやり方と「拝」と「礼」の違い

 

 神社を参拝するときは、祝詞を唱えると◎!

 

 ご神木の「気」をフルにいただいて、オーラを強める方法

 

 絵馬にお願い事を書く

 

 おみくじのこと

 

 お守りとお札のこと

 

それでは、本日もお読みいただき、ありがとうございましたニヤリ

 

 

神社 キラキラ クローバー 流れ星 絵馬 流れ星クローバー キラキラ神社

 

現在、神奈川県川崎市麻生区で対面鑑定、電話鑑定を行っております。

最寄駅は小田急線新百合ヶ丘です。

 

算命学・気学・西洋占星術による鑑定です。

鑑定料は60分11000円です。

 

ご興味のある方は、aries@mx1.ttcn.ne.jpまでお問い合わせいただくと、数日以内に詳細をご連絡致します。

 

鑑定のご案内は、こちらをどうぞ

 

 

 

ゆほびかGOLD2月号

「大金運の法則2021」に掲載されました