雑種ネコのアトピー性皮膚炎 | しらい動物病院ブログ

しらい動物病院ブログ

千葉県佐倉市の志津・佐倉しらい動物病院

テーマ:

今回は猫のアレルギー性皮膚炎の紹介です。

 

雑種ネコのアトピー性皮膚炎

 

 

 

こんな症例です看板持ち

 

赤いところが、白くふわふわになります。

 

 

 

 

 

症例としてHPに紹介した際にはまだ病名はアトピー性皮膚炎であっていたのですが、現在では統合され

 

アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、好酸球性肉芽腫、無痛性潰瘍、粟粒性皮膚炎を統合して

FAS(Feline AtopicSyndrome)猫アトピー症候群という名前になっています。

 

 

(ご家族様にとってはちょっとどうでもいい話かもしれないですね・・・・)

 

 

 

猫アトピー症候群では、発症しやすい部位と、その部位ごとにどのような病変が出やすいかということはある程度分かっています。

 

制ネコの被毛が薄くなってしまっている場合に、よく、アレルギーと心因性脱毛(ストレス性脱毛)の鑑別が話題に上がります。

 

 

かゆくてなめているのか、ストレスで舐めているのか、問診や生活環境の聞き取り、症状、薬への反応などから、診断を行っていきます。

 

明らかにアレルギー性だなと思う症例もいれば、ちょっと区別が難しいなと感じる症例もいますので、そこはケースバイケースと考えてよいと思います。

 

 

内服が飲める場合には、猫においては、ステロイド剤と同等以上に効果が認められる非ステロイド系の免疫抑制剤が高い効果を示すことがわかっていますので、ステロイド剤を続けなくてはいけないという症例は多くありません。

 

ここまで赤くなっているとわかりやすいのですが、下腹部の毛が少し薄いだけだと、ご家族が気づいていないケースもありますので、そういった場合には相談して治療の対象とするかどうかを判断していきます。

 

 

猫ちゃんの被毛が薄いかも・・・と思ったら、お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

千葉県佐倉市のJAHA認定病院:志津・佐倉しらい動物病院

 

 

 

 

病院病院紹介病院

志津・佐倉しらい動物病院は千葉県佐倉市にある動物病院です。

佐倉市中志津に本院、佐倉市大崎台に分院があります。

日本動物病院協会(JAHA)認定病院、内科・総合臨床認定医在籍の動物病院です。

診療対象動物として、犬猫犬猫以外にも、鳥類オカメインコ鳥・小型げっ歯類ねずみハムスター・小型哺乳類うさぎ・両生類カエル・爬虫類ヘビなど幅広く診療しています。
 

 

 

 

 にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ にほんブログ村 
動物の健康 ブログランキングへ