自己肯定感が低い子に育ててしまった母が見直したこと | きたばたしおり 親勉チビーズ ママが『楽に』子どもが『賢くなる』子育て術

きたばたしおり 親勉チビーズ ママが『楽に』子どもが『賢くなる』子育て術

親勉チビーズ協会 インストラクター
元小学校教諭 きたばたしおりのブログです。
子どもの成長に合ったアプローチを知ることで我が子へのイライラが減り、親子の絆を深め子どもの才能を伸ばしていける子育て講座。
オンラインで開講しています。

 

親子の自己肯定感がググっとup!!

頑張りすぎない『ゆるっと』子育てキラキラ

元小学校の先生 小2&2歳の兄弟ママ

親勉チビーズインストラクター

本テッソーリインストラクター

きたばたしおりです流れ星

 

 

 

 

 

『どうせ僕なんか…』



『お母さん僕のこと

嫌いでしょ…』

 

 

 

うわーえーん

親として猛烈にキツイ言葉を

当時年長の息子から

たくさんもらっておりました…魂が抜ける

 

 

 

でも、そうしてしまったのは

紛れもなく私のせい。




私は

超絶ガミガミばばあ

として、我が家に君臨していたからムキー

 

 

 

 

▼他にもガミガミの記事はこちら▼


 

 

 当時の私はとにかく

子どもに対してのイライラが

止まらなかったんですよね…えーんえーんえーん



 

 

怒りを抑えられなかったときにしたこと

 


 当時の私は

子どものやることなすことに

手出し口出ししていましたガーン




保育園の鞄が玄関に放り投げられてたら

一体これは誰が片付ける?



手伝いしようと来てくれたのに

上手くできない息子に

ちょっと何やってるの!

だから言ったじゃない!!



お母さんの言うことを

聞かないから

こうなるのよムキームキームキー!!!





あー。自分の口から出た言葉を

書いてて胸がぎゅーっとなりましたえーん

 

 

 

 

自分の正しさを押し付ける傾向がある

チータータイプの私トラ

 

 

 

息子はこんな言葉を毎日何度も

浴びせられてるのです。

 

 

 

そりゃあ

自己肯定感も下がりますショボーン泣

 

 

 

 

タイプを知ることで

子どもにどのような言葉を

言ってしまいがちか客観視できる!

あなたは何タイプ??

▼▼▼

タイプ別診断はこちら!

30秒でできますよ〜ニコニコ 

 

 
 
そんな私が子どもに対しての
接し方を変える前にした事があるんです!



それは、自分を知ることスター



私はどんな事に対してイライラする?
どんな状態のときに怒りやすい?
なんで怒ってしまうの??



そこで出てきた答えは
孤独でした。



誰にもわかってもらえない虚しさと
助けを求められない環境に
知らず知らずのうちに
限界を感じていたのですね泣くうさぎアセアセ




まずはそこを認めて
自分を大事にすることをしたら
徐々に子どもを褒める
ことができるようになりましたうさぎのぬいぐるみ



 

自分の思考グセと

心に知らずに抱えていた悩みが

理解できたことで

子どもにも優しくなれるおやすみラブラブ




その結果子どもも

母の無償の愛

を感じる事ができるのだと

痛感しています歩くスター




 

では、またねパーラブラブ

親勉チビーズインストラクター

本テッソーリインストラクター

きたばたしおり