先生はやっている!我が子の気になる行動の確かめ方 | きたばたしおり 親勉チビーズ ママが『楽に』子どもが『賢くなる』子育て術

きたばたしおり 親勉チビーズ ママが『楽に』子どもが『賢くなる』子育て術

親勉チビーズ協会 インストラクター
元小学校教諭 きたばたしおりのブログです。
子どもの成長に合ったアプローチを知ることで我が子へのイライラが減り、親子の絆を深め子どもの才能を伸ばしていける子育て講座。
オンラインで開講しています。

 

親子の自己肯定感がググっとup!!

頑張りすぎない『ゆるっと』子育てキラキラ

元小学校の先生 小2&2歳の兄弟ママ

親勉チビーズインストラクター

本テッソーリインストラクター

きたばたしおりです流れ星

 

 

 

 

 

何じゃこりゃーーー!!!

 

 

 

初めての授業参観で

私の思ってた様子と違っていた息子真顔




 

 

 一瞬モヤっとしたのですが

先生として子ども達を見てきた経験から

気持ちを立て直し

息子を褒め讃えたのです昇天

 



 

しかし、やっぱり

ちょっと心配になるのが親心驚き

 

 

 


本人には心配事を伝えない

 

 

 

ねえ、普段

授業ちゃんと受けてるの?!



ちゃんと先生の話聞けてる?!



ちゃんと勉強わかってるの?!




自分の考えがしっかりある

チータータイプの私トラ




一歩間違えると

ちゃんとして星人になって

息子を攻め立てていたことでしょうガーン

 

 

 

タイプを知ることで

子どもへの声掛けが変わる!!

あなたは何タイプ??

▼▼▼

タイプ別診断はこちら!

30秒でできますよ〜ニコニコ 

 

 
 
 

しかし、こんな事を言われたら

せっかく頑張っているのに

お母さんひどい怒り!!!

と、思うでしょうね滝汗


 

 
 
私は、ちょっと息子の様子で
『あれ?』と思ったことは
先生に直接聞く
ようにしていますニコニコ!
 
 
 
子どもに直接聞いてしまうと
お母さんは僕を信じてくれてない…
ダメなのだと思っている…
そう感じてしまう可能性があるからですアセアセ



 

 

面談など直接お会いした時に

息子の落ち着きのないところが

課題だと思っていますが

学校ではどんな様子ですか?




あくまで

学校と協力して

息子を応援する

そんな姿勢で先生にもお話ししますウインクキラキラ




すると、先生も息子を庇うことなく

事実を話しやすくなるし

一緒に頑張ります!

という姿勢で指導しやすくなるんですルンルン

保護者の気が滅入っているように見えると

そこのフォローが先になるからですウインク




まだまだ成長途中の我が子。

大人の手を借りながら

少しずつ大人の階段を

登っていけますように照れピンクハート


 

では、またねパーラブラブ

親勉チビーズインストラクター

本テッソーリインストラクター

きたばたしおり