サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -9ページ目

ブルーベリー色づきはじめたよ

今日はどんよりとした一日でした。


梅雨入りまで後一週間くらいでしょうか。


さてハイブッシュ系ブルーベリーが色づきはじめました。


写真はレカかな。



害虫と鳥避けのためネットの中で栽培中。

ネットはこれからに季節コガネムシの幼虫対策にもなりますよ。

ハイブッシュ系は6月下旬頃より収穫時期になります。

楽しみです。

ニンニクの収穫

今週末にすべてのにんにくを収穫しました。

 

ただ、今年はニンニクの芽が少なくちょっと残念でした。

 

ニンニク自体は普通サイズに育っていたので一安心です。

 

 

 

葉を切り取った直後のニンニク臭は結構強烈です。

 

ちょっと車にいれただけで車の中がニンニク臭になってしまった。

 

乾かしたら今年も黒にんにくを作ります。

 

下は

ブロッコリー、ロメインレタス、リーフレタス、枝豆、パクチーのミックス栽培ゾーンです。

 

リーフレタスから収穫しています。

 

ロメインレタスはもう少しだ。シーザーサラダで食べたい。

 

 

 

家庭菜園 パパイヤの花

庭で栽培中のパパイヤの様子です。

 

すでに1mくらいになっています。

 

品種はハワイオウロという品種。

 

昨年鉢栽培で育てたもパパイヤを家のなかで冬越しさせたあと、GWに地植えしました。

 

昨年は鉢栽培で1つも開花せず。

 

今年は早くも開花しました。

 

1つ小さい実もできています。

 

この後の生長が楽しみです。

 

今年はは完熟果が収穫できるといいですね。

 

下の写真は昨年12月ごろの様子。

この後霜が降りる前に家で越冬しました。

 

 

 

▼昨年の地植えしたパパイヤ 11月頃

今年は早い時期にこのくらい生長してほしい。