サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -519ページ目

ゴーヤ 2009年生長記録

11月3日に最後のゴーヤを収穫して撤収しました。


今年のプランターでのゴーヤの生長記録のまとめてみました。


今年は我が家としては豊作でゴーヤチャンプルを数え切れないほどいただきました。


ゴーヤは虫がつかずに育てやすいです。

ただプランター栽培の問題点は根が張ってくるとプランターだとすぐ水切れを起こし葉が萎れる。


ポイントは適度の水やりと追肥だと思いました。



■5月30日 ダイソーで買った種が1つも発芽しなかったので改めてゴーヤ苗を3株購入し植え付け 


■7月4日  親づるの先端を摘心

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■7月12日 一番花

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■7月27日 花がかなり咲き出す この頃乾燥対策にプランターに新聞紙マルチをひく

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■8月1日 ゴーヤ初収穫 定植してから約2ヶ月 早速ゴーヤチャンプルに。

サラリーマンの気ままな家庭菜園


サラリーマンの気ままな家庭菜園


■8月14日 トマトとゴーヤが最盛期 この後9月末までコンスタントに収穫できました。

サラリーマンの気ままな家庭菜園-8.14


■9月4日 ゴーヤとキュウリ 9月に入ってもかなり収穫できています

サラリーマンの気ままな家庭菜園-9/4


■9月6日

サラリーマンの気ままな家庭菜園-9/6


■9月28日 まだまだがんばってます

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■10月10日 ゴーヤの実が小さくなってきました。そろそろ終盤。

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■11月3日 久しぶりに収穫した2個がラスト お疲れさま

サラリーマンの気ままな家庭菜園






今日の家庭菜園 ゴーヤ最後の収穫

我が家のゴーヤが最後の収穫を迎えました。


プランターにもかかわらず今年はいっぱい実をつけてくれました。



サラリーマンの気ままな家庭菜園


■パプリカ色づいてきました。 急に寒くなってきたのでそろそろ収穫したほうがいいですかね。


サラリーマンの気ままな家庭菜園


■島にんにく
サラリーマンの気ままな家庭菜園


■ミニレタス
サラリーマンの気ままな家庭菜園

■サニーレタス そろそろ食べられそうです。
サラリーマンの気ままな家庭菜園

イチゴの子苗作り

イチゴの子苗取りの様子です。


プランターからランナーをはわせて、ポットにうけています。


品種は2年目の「女峰と今年親株を買った「桜香」です。


女峰の子苗はうまくいけば我が家の3年生になります。


ポットに受ける時期が遅れたので成長は遅めです。


もう少ししたら地植えとプランターに移植する予定です。



サラリーマンの気ままな家庭菜園



サラリーマンの気ままな家庭菜園