サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -520ページ目

今日の家庭菜園 ゴーヤ最後の収穫

我が家のゴーヤが最後の収穫を迎えました。


プランターにもかかわらず今年はいっぱい実をつけてくれました。



サラリーマンの気ままな家庭菜園


■パプリカ色づいてきました。 急に寒くなってきたのでそろそろ収穫したほうがいいですかね。


サラリーマンの気ままな家庭菜園


■島にんにく
サラリーマンの気ままな家庭菜園


■ミニレタス
サラリーマンの気ままな家庭菜園

■サニーレタス そろそろ食べられそうです。
サラリーマンの気ままな家庭菜園

イチゴの子苗作り

イチゴの子苗取りの様子です。


プランターからランナーをはわせて、ポットにうけています。


品種は2年目の「女峰と今年親株を買った「桜香」です。


女峰の子苗はうまくいけば我が家の3年生になります。


ポットに受ける時期が遅れたので成長は遅めです。


もう少ししたら地植えとプランターに移植する予定です。



サラリーマンの気ままな家庭菜園



サラリーマンの気ままな家庭菜園

水耕栽培 アブラムシ発生

水耕栽培のルッコラにアブラムシがついていました。


それも1株のみですが10匹以上いました。


早速水道で株を洗いアブラムシを流しました。


アルミホイルをまいているミニレタスにはいまのところアブラムシはいないので

ルッコラのザルのまわりにアルミホイルをまきました。


これでアブラムシがよりつかなければいいのですが。


サラリーマンの気ままな家庭菜園-11/2




それから昨日からの強風で、種まきしたばかりのマーシュが

入れ物後とひっくり返ってしまいました。


またまきなおしです。残念。



にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村