Holiday of wedding anniversary in HAKUBA! part 1
店は、ほぼ通常通りのお休み のみ でやって来たのですが。年末にミンダから「結婚記念日の計画はあるの?」と、質問をされました。私のなかでは、特に計画は有りませんでした。
「貴女は、何がしたいの?」と聞いてみました。
色々とやり取りをして、分かった事は。。。
結婚記念日に、何か特別の事がしたい事。
食事、温泉、ホテルが、キーワードである事…
岩蔵温泉など近場の温泉を、調べてみました。
都内のシティーホテルを、調べてみました。
混んでいる。
高い。
その割に、大した事がない。
大体、私にとって、面白くない事だ。
さて、如何したものか?
閃きました、
そうだ、
白馬に行こう‼️
白馬なら、スキーが出来る。
ペンションに、安く泊まれる。
実家で美味しいご飯が食べられる。
帰省する事で、親孝行が出来る。
こんな良い事はない。
早速ミンダに提案すると、了承が出た。
メルカリでスタッドレスタイヤを、¥8,000-で買った。
ルーフボックスも、付けた。
スキーと靴も積み込んだ。
スキーウエアも、オッケー👌
ペンションの予約も、大丈夫🙆♂️
お客様への、告知も出来ました。
そして、1月4日〜5日の、白馬旅行が決まりました。
いざ、白馬へ‼️
家に戻って、家族を乗せて、3:30出発。
途中、かなり休みながら、朝焼けの松本に7:00通過。
大町のガストで、従兄弟の昌浩くんと、朝食です。
シーズンの初めな事と、ミンダが快適に過ごせるレストハウスが、必要なので、咲花ゲレンデに、行きました。
カフェに、ミンダを残して、足慣らしをしました。
意外と、真理杏は滑れたので、明日が楽しみです。
ゲレンデにもレストハウスにも、道にも、外国の方が一杯です。
と言うより、日本人らしき人がいません。
凄いですね。
私もミンダも、ワクワクします。
昔の思い出、生き方の基本
高校生の時、野球部でした。
小学校、中学校とスキーのノルディックの選手でしたが、イマイチ早く走る事が、出来ませんでした。苦手意識が有ったのです。
野球部の夏休みの練習は、毎日一日中有りました。
練習の最後に、観音崎迄の往復7kmのランニングが有りました。
疲れ果てて、とてもこれ以上動けないよ。
どうせ走り切れないよ。と思いました。
一年生だし、走り切れなくても、恥ずかしくないや。とも、思いました。
ヤケクソで、走るのが早かった 3年生の先輩について、走りました。
走り出して直ぐに、キツくなりました。
あの電柱までで、やめよう。
もう一つ先の電柱まで…。
完走は、考えていませんでした。
その先輩には、置いて行かれましたが、次の先輩に、くっ付いて。
息を吸うのが、苦しくて、あと一歩。あと一歩。
何と、完走できました。
それから、走る事が、速くなりました。
得意になりました。
それ以来、どんな練習も、全力を出せるようになりました。
疲れても、疲れても、まだ力が湧いてくる事を、知ったからです。
倒れこんでも、また、直ぐに立ち上がれて、走れる事を、知ったからです。
しかし、50歳を過ぎた頃から、休まないと、回復しない事も、学びました。




































