自転車、アウトドア、お店、フィリピン人家族の話 -23ページ目

御岳キャンプ、風張峠サイクリング



ゴールデンウィークに何処かに行きたいと、いつものメンバーと話していた。
富士山一周の西湖でキャンプ。
草津温泉でキャンプ、そして、渋峠…
結局、混むだろうから、近場に行こうとなった。
いつもの御岳でキャンプ。
風張峠にサイクリング。
新鮮さもスリルも冒険もないけれど、楽しいことは、確かだろう。
29日の日曜日は、教会の礼拝の後で。キャンプ用品もあるので、家族を乗せて、車で御岳まで輪行しました。
御岳の駐車場は、一日500円。
今日は、キャンプのみです。
今日は、太間夫妻と加藤夫妻、そして私達夫婦と息子、それと龍井さん、バイクのツーリング帰りの津軽さんです。
今夜は、満月がすごく綺麗です。





翌朝は、8時に御岳のセブンイレブンから、サイクル部隊は、出発です。
#サイクルショップ笹島 で、レストアしたクロモリのオリンピックに乗った菊池君は、輪行して青梅から走ってきました。
小河内ダムまでは、太間君に先導してもらいました。真理子さんは、結構バテている様子でした。
初めて参加の、菊池君です。

多摩湖周遊を走ります。
湖と緑が、とても綺麗です。


緑が萌えてます。
今期初めての、月見野第一駐車場は、沢山のバイカーがいました。
そこから一登りで、風張峠です。
駐車場を出ていきなりの傾斜が、キツイですね。
後は、上ったり下ったりの尾根走りです。
2kmの表示を見てから、ひと登りで、風張峠です。
お疲れ様でした。

無理だと思っていた、真理子さんも、登り切りました。
月見野第2駐車場には、山桜がまだ咲いていました。
御岳でシャワーを浴びて、BBQに、参加です。
もう一泊自然を満喫します。



帰宅ライド 迷走

店で目を覚まして、大きく伸びをしたら、ドクン。不整脈です。
暫く安静にしましたが、治りません。
偶に有ります。
月に1~2度目かな?
9時ぐらいまで待って、ノロノロと帰宅ライドです。
妙正寺川沿いを野方まで行き、環七を渡って、住宅地を迷走して、早稲田通り へ。
青梅街道を突っ切って、善福寺公園近くを走っていると。
住宅地に目を引くカフェ☕️
{9FA7DB13-AC84-4CE0-A2D2-A97E76B1BED5}

少し雨模様の空を、気にしながら、中に入りました。
落ち着きます。
いい匂いです。
サンドウィッチとフレンチブレンドを、頂きました。
{FEA2A5D2-647E-40F8-BC58-0083B7826105}
以前は、吉祥寺で26年もカフェを、経営されていて引退?して、1年前に自宅敷地で、小さなカフェをオープンしたそうです。コンテナを利用した建物です。

カフェを出て、吉祥寺で五日市街道から井の頭通りへ。
そこで目に付いたのが、矢張り可愛いパン屋さん。
fig です。
{E56FE226-40F9-4FD4-A196-6C785D4FF2F4}

イチジク好きの私は、直ぐに入店。
2種類のfigパンを購入しました。
ひとつは、無垢のパンで無花果型。
もうはひとつは、無花果入りで、無花果型のパンです。
井の頭通り、多摩湖自転車道を経由して、帰宅。
{58DF204E-8460-4D7B-B565-880AB471D220}

早速、二種類のfigパンを、庭でウチの珈琲で、頂きました。
{7F7A1CEE-217D-44ED-BE69-4697401C3BEE}


多摩湖お散歩ライド

月曜日の朝
空は、青空が広がっています。
太陽は眩しくて☀️
初夏の気候です。
半袖短パンで、お散歩です。
{A360952C-08B8-4CCF-AB09-D77E2DC5A13E}

武蔵村山駅近くの赤い橋。
ここにはまだ桜が残っていました。{D32ABE85-2615-4A42-B4DE-C53BAE38DE80}

狭山公園
{BA8067E4-133E-435B-9796-0E6F01F3A5B6}

{E9233EB1-35FE-4C92-9BAF-6B7466EE8B51}

{466E0F98-AB21-4A8F-A683-F913F1E6BB40}

{996F1FEF-9108-49E9-8836-E9EF3468034D}

{1A3E8AEA-CDD0-45EB-A768-E89FBC89AE8C}

{982E3B54-B363-45AB-8CC6-15DF32941390}

{13AC23B8-6C88-451E-B43F-BE51FF9917BF}

{5C1897B1-83A5-48AE-A767-9C8B7DC883E4}

{40DD2DF1-B5CA-4E6A-A7B0-BAD8E47E4E4E}

{EBB67252-BEFA-429C-989A-37B255D5EA93}

{051F4624-0E40-4F83-BAF7-5A7F62F0AF60}

{62930B1A-63C8-4E1A-B25B-D1EE5B9A1672}

{3A301EAA-8396-4AF0-ABFB-C04108C11E71}

奥多摩湖サイクリング

土曜日の教会のバンド練習が無くなったので。
今年初の小河内ダム、奥多摩湖にサイクリングしました。
龍井さんと自宅で待ち合わせ。車で、皆んながキャンプする御岳まで、行ってから。
そこから、自転車でチョイ乗り🚴‍♂️🚴‍♀️サイクリングです。{FCFF52BC-77CF-4A66-A962-9FEA6C0A4685}

{DF797079-E267-4FEF-98B9-4C10039F8E12}

{CE54957F-02DD-4D39-9004-2811A7337971}

道が混んで居たので、御岳に着いたのが11時。
小河内ダムが、良いところ。{A87CE080-84C5-427F-99EE-DE9573D26C63}

{BD77D0A4-36D7-4E2C-82C0-4709EC8C1397}

久し振りに登ったので、心拍数が上がって大変。
青息吐息で、到着です。{7558137D-A50F-4BD3-AED3-53FDEE78C0FA}

{B61EEC28-2185-4B02-8BCB-34297B690E69}

{579189C4-BA4A-4312-9A7B-A0E73C3A7A02}

{FBBF6F17-E633-476C-8C0A-C5EEEB243162}

桜は、2分咲きで、まだだけど。暖かくて。気持ちよかった。
走ったのは、40km程度の、本当にチョイ乗りでした。
身体がサビついていて、結構大変でした。{D137F69C-5EF2-4483-942B-C2198EF4F706}

{B9815621-8D21-42FF-BBCF-1E656A272C9D}

{3A4720D3-F734-40B4-A886-312D6ED944CA}

{740D7B40-2F9D-400A-BDDA-FB54A395661F}

{FD96C88D-8524-4B2E-932E-FC124C667867}

花見

開花予想がずいぶん早くなって、四月一日に、予定していた「花見会」を、三月二十五日に行うことになりました。
当日の深夜、閉店後に、一人で場所取りに行きました。
ブルーシートとテーブル椅子をセットして、取り敢えず、30分くらい居ました。
通りがかりの女性が、ホッカイロを、差し入れてくれました。
感謝です。{BA3B86B0-7BA1-419D-97BF-E0E7EE3A68A7}
私は、家に帰って。よく寝てから、教会に行きました。
素晴らしい、礼拝、賛美でした。
新井薬師公園に着いたのは、午後1時近くでした。
{7F46E729-3E45-4828-AF3A-2AEC3D5A45FF}
桜は、八分咲きです。
{98D3A94E-EF2B-4902-85EC-704AB2C37FFC}
人出はなく、思ったよりは少ないですが、矢張り、大勢の人居ました。
{F2B7CE3C-0BC3-4F26-9D12-ABB18F3277F9}

{94C98FEA-9526-4A1D-921D-AD2CE55CB712}

{68FB8E28-70D5-441E-9276-29283E640CCF}

{03A756AC-1799-45D0-B3A0-602B80BFD27E}

{EB4A8110-2231-4093-948A-139AB5BDE267}

{DF7AE42E-4FA7-4956-A994-E367DC8104EF}



{234E0132-1785-42BB-AF63-29C2A8F30A15}

{899C0505-C061-46F7-A0AD-E5DCE6DDF5DE}

{0E8CC32A-18E7-46BE-BDF2-A878EB19DE04}

{C8C44A73-D700-4B5B-9B98-CC61A65A8D9B}

{BE6CF8D7-CE13-4C59-B065-AC19F0F4DC1A}