出雲大神宮-不思議が一杯な真名井の水感謝祭 | あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

あき&みっちゃんの好きなことを好きなように好きなだけ

神様の言霊・神様イラスト・神様アート
神社仏閣巡り・神様カードリーディング・占い
料理・紅茶・お菓子作りや二人の日常など
好きなことを好きなように好きなだけ綴るブログ

ようこそ!!

神様の言霊メッセージ、

産土神様鑑定、神様ヒーリング。

キャラクトロジー心理学、ヒプノセラピー。

ヒーリング&クリエイティブサロン

「ことほぎ」主宰新地亜紀と、
同居人みっちゃんです。

 

*・・・*★*・・・*★*・・・★*・・・*

 

8月の第4日曜日、亀岡市にある出雲大神宮へ行ってきました。 
元々、亜紀ちゃんの仕事で行く予定はしていたのですが、
たまたま、行く前に見た公式ホームページで、
行く当日に、
「真名井の水感謝祭」
が、午前11時から行われる事を知り、
折角なので、時間を合わせて訪れる事にしました。



出雲大神宮を訪れるのは二度目なのですが、
お祭りのある時だったからか、
今回は、出店が出ていました。
そして、前回訪れた時には気付かなかったのか、
無かったのか
「しあわせ、なでうさぎ」
を見てみたくて、少し早めに着いたのですが、
既に、何組ものグループが、
感謝祭の開始を待ちわびているようでした。

一通り境内を散策し、写真を撮らせて頂き、
後で、国常立尊の磐座を訪れる為、
先に、入山許可の受付を済ませました。



ところで、神社によっては、
正式参拝順路があるところがあります。
伊勢神宮や、出雲大社、貴船神社と同様に、
出雲大神宮にも、正式参拝順路がありました。



まずは、祓戸神社や手水舎で浄めるのが第一ですが、
その後は、大抵の場合、本殿にお参りします。
しかし、出雲大神宮では、まず、
「黒太夫社」の、
猿田彦神と、大山祇大神に参拝し、
導きのパワーを頂きます。
 

 

隣の「祖霊社」で、
出雲大神宮に関わる祖先神に感謝の心を伝えると、
その次は、
「しあわせ、なでうさぎ」で、
運気アップのパワーを授かりましょう。



次に訪れるのは、
「夫婦岩」。
縁結びのパワーを頂きます。
社務所で購入出来る、縁結び守りに付いている赤い糸を、
夫婦岩に結びながらお祈りすると、
より強いパワーを頂けるそうです。

 


「えんむすびまつり」も、
「真名井の水感謝祭」同様、
毎月第4日曜日に行われ、この時だけの絵馬が、
販売されるそうです。
始まる時間が14時からだったので、

この日の予定が閊えていた私達は、
生憎と参加しませんでしたが、
感謝祭が終わった後も、続々と人が参拝しに来ていたので、
縁結びのお祭りに参加する人達も多いのでしょう。



「真名井の水」で、
健康長寿のパワーを頂いたら、
本殿への参拝後、
御神水を頂いて帰るのも良いですね。

御神水は、石灰岩層を伝って、火山噴火によって、
マグマに接触した岩の層から湧き出ている珍しい水で、
ミネラルバランスの取れた、良質の水と評判です。



さて、この日のメイン。
「真名井の水感謝祭」です。
真名井の泉で、亜紀ちゃんと私の二人分の水を、
用意していっていたペットボトルに汲み、
お祓いを受けられるように、用意してくれている台に置きます。
感謝祭の間は、手水舎の水も、泉の水も使用禁止になるので、
始まるまでに用意しておくことが大切です。
玉串料を納めた人は、玉串の奉納が出来るので、
事前に、納めておくのも良いでしょう。



さて、滞りなく感謝祭が進み、
亜紀ちゃんが、玉串を納める順になると、
どこからともなく、アゲハ蝶が飛んできて、
亜紀ちゃんが納める玉串に静かに止まり、
再び、どこへともなく去っていったのだそうです。

後に、神使でも書きますが、
アゲハ蝶は、女神の使いです。
そして、出雲大神宮には、美穂津姫命がいます。
この日、お守りボールペンに使用する石の浄化と、
縁結びのパワー注入の為のお水を頂きにきていた私達。

 (お守りボールペンのお申込みは、終了しています)
訪れる当日が、
「真名井の水感謝祭」
だった偶然にも驚きましたが、
更に、縁結びの女神様の後押しももらったようで、
とても嬉しい出来事でした。



感謝祭の後は、本殿裏の磐座まで、神主さんの案内で移動しました。

こちらの磐座は、本殿が創建される前の斎場だったそうです。
出雲大神宮の最も強い、パワースポットと言われています。
あまりのパワーに、磐座の石を削る不届き者が出たせいで、
普段は、離れた場所からしか参拝出来ないようになっているのですが、
感謝祭の時は、磐座に触れることが出来ました。
私は、次々と訪れる人に場所を譲る為、
すぐに移動してしまいましたが、
磐座の後ろへと移動していた亜紀ちゃんは、
ビリビリとして、でも、安心感を伴う、
不思議な感じがしたそうです。
「また。触れに行きたいなぁ」
と、今も言っています。



磐座への参拝が終わると、一応解散となり、
神主さんとは別れましたが、
ほとんどの人が、そのまま、ご神体の磐座へと進んでいました。
建御雷之男神と、天児屋命が祀られている春日社に参拝し、
稲荷社の横にある、龍神が住まうという
「御影ーみかげーの滝」
こちらで、写真を撮った瞬間、
不思議なものが写ったのがわかりました。

それが、こちら。


1枚目

2枚目

3枚目


連続して撮ったのですが、
徐々に現れていっているのがわかります。

1枚目から3枚目まで、僅か14秒の出来事でした。


 

そして、この日に撮った写真には、

他にもいろいろ写っていました。

前回と言い、亜紀ちゃんが写した本殿の神々しさと言い、
こちらの神社では、何かしらの不思議な事が起こります。
境内全体が、パワースポットと言われるだけはありますね。



御神体山を巡った後、最後に訪れたのは、
笑殿社ーわらへどのしゃーです。
こちらの御祭神は、
事代主命と、少那毘古名命

 

日本一の縁結びを謳っている出雲大神宮は、
前述の通り、境内の全てがパワースポットで、
その場にいるだけで、パワーを頂けるのですが、
「黒太夫社」
「本殿」
境内を散策後、締めくくりに
「笑殿社」
この順番だと、
「仕事運」と、「事業運」を、
よりパワーアップしてくれるのだそうです。

 

縁結びにもいろいろあるので、

その時、自分が必要としているご縁を結んでくれるお社を、

最後に参拝すると良いですね。



但し、今日10月20日と、明日10月21日は、
例大祭が行われています。
様々な奉納が行われ、多くの人で賑わっているようです。
しかし、午前8時から午後3時までは、
真名井の水が止められています。
真名井の水を目当てに参拝される方は、ご注意下さい。

 

 

 

 

◆ご提供中のサービス
~神様、スピリチュアルセッション~
・浄化ヒーリングとメッセージ
・産土様鑑定
・カスタマイズセッション
・カードリーディング
~心理セラピー~
・SAS(トラウマ癒しセッション)
・CCT(ジャッジメント解除セッション)
・ヒプノセラピー(催眠療法)
~心理学講座~
・キャラクトロジー心理学®ベーシック
・恋愛キャラクトロジー
・SASレベル1
~その他講座~
・直感を鍛えるカードリーディング講座
・自分のスピリチュアルタイプを知るセミナー